令和6年度日誌

4年生 理科 「もののあたたまり方」

4年生は理科で「もののあたたまり方」について学習しています。

今日はまず、フライパンで卵を焼いているのを観察し、気付いたことを話し合いました。

子どもたちからは、「金属は中央からあたたまる」

「金属は火の近くからあたたまる」という意見が出ました。

卵が焼けるタイミングに違いがあることに気付き、

金属が熱を伝えるのは、順番があるのではないかと考えていました。

 

その後、金属はどのような順であたたまるのかを確かめるために、

金属板をどの位置から温まればよいのかを班で予想を立てました。

 

次回、自分たちで計画を立てて実験を行い、確かめていきます。