日誌

学校のできごと

のはらうたほか


これは、手芸クラブです。さすが好きな人の集まり。
4年生は家庭科を習ってないのにナイスです。
5・6年生の作品は、丁寧で、この後自分たちで使え
ますね。

これ何年生の作品だと思いますか?
4年生です!4年生版「のはたうた」
です。

動物や、自然のものになりきって書いたものですね。
こりゃおどろいた!です。

そうです。図書室は季節の先取りで、ひな祭り特集です。
流しびなの話など、ぜひ知ってほしいなあ。

2年生の可愛い猫のダルマおとしです。
今日もあったかいニャー!

にゃんこの日ですか


昨日は猫の日だそうで。
学校に貼ってあるポスターです。

このカウントダウンカレンダーを見ると
いつも「はっ!」とします。
とうとう6年生も20日を切ってしまい
ますか。

ちりも積もればではないですが、とうとうこの5年の学級の
自主学習ノートは、カメの家を超えてしまいました!

小学校のうちに、ここまで習慣づけられれば、
中学・高校にもつながりますね。図形がうまい!

今週の出来事②


日本語を学ぶ外国の方が、見学に来ました。
その中で、しっかり自分の考えを発表した
2年生はえらい!!

逆光ですみません。6年生と校長先生の会食が
始まっています。1組がもうすぐ終わります。
校長先生を囲んで子どもたちの笑い声が、職員
室までよく聞こえます。

今年の卒業生の取り組みは、南校舎花壇のペンキ塗り!
ちょうど色が落ちかかっていたので、助かります。
ワイワイ楽しそうに取り組んでいました。もしかしたら
体育倉庫にも何かしてくれるもようです。

数えてびっくり、卒業まで20登校日!修了式まで19登校日!
ますます一日一日をしっかり過ごしたいですね。自戒を込めて。

今週の出来事から


園児をおまねきした三小ランド!射的です。
おお!この缶は!こんなに飲んだの!
実は射的には重いスチール缶ではなく、軽い
アルミ缶が必要なのです。
飲むのはあと15年くらいがまん。

絵本づくりクラブの素晴らしい作品。このクラブは
「活動がゆるく」「自由にできる」のが売りだそう。
ぱらぱらめくりましたが、確かに個性的で素晴らしい!
『表参道高校合唱部!』なんてあるわけないか。

月曜日。正門の梅がたった一輪咲いてました。
南門の梅と違って、遅咲きです。昨年は桜と
見事に咲きそろいました。ちなみに桜の開花
予想はちょうど卒業式に間に合いそうです。

素直な子どもたち



今日は2年生で、復籍交流がありました。1年生の時から
交流が続いたので、みんな積極的。素直に腕をさすったり、
素直に質問をしたり。楽しく歌いゲームもできました。
ごく自然に交流できるのが、さすが子どもたちですね。

交流の後のお見送り。「また来てねー!」と大きな声。
ぜひ来年度も交流を続けられたらいいなと思います。
大人もあったかいきもちになったひとときでした。
学区域に住んでいて、普段は、特別支援の学校に通っ
ているお友達との交流、大事にしたいです。

日本や日本語を勉強している外国のお客様が
昨日来ました。各教室を見て、辞書指導や、
プレゼンテーション(タブレット)、この写
真の音楽にびっくり。もちろん算数や理科な
どの授業もじっくり見ていました。うふふ、
日本の良さを三小から発信できたかな!
ぜひ世界に三小の名を!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO664 (2019.2.21)

校長日誌 錦町の空から NO664 (2019.2.21)

 今日の給食
 
 今6年生と毎日会食しています。
 その際、驚いたのが下の写真です。

見てください。これで9人分の牛乳パックです。何とコンパクトなのでしょうか。
6年生は、私が驚いていたことに驚いていました。
「え?校長先生。僕たち、ずっとこんな感じでやってますよ。」
と、淡々と語っていました。

 さて、今日の給食です。


 今日の給食メニュー:
カレーピラフ、魚のバーベキューソース、ミネストローネ、牛乳、

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO662 (2019.2.21)

校長日誌 錦町の空から NO662 (2019.2.21)

 クラブ発表

今週の月曜日にクラブ発表がありました。来年度からクラブ活動の仲間入りをする3年生が見学しました。

いろいろなクラブがそれぞれ工夫を凝らして、3年生にプレゼンしました。ビデオあり、語りあり、実技あり、お笑いあり、・・・こういうプレゼンって、将来も役立ちますね。

3年生は、真剣な表情で発表を食い入るように聞きとります。

最後の言葉もしっかり言い切れました。素晴らしきかな 三小の子供たち。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO662 (2019.2.20)

校長日誌 錦町の空から NO662 (2019.2.20)

 今日の給食

 今朝起きたら、月明かりがとってもきれいでした。スーパームーンなので格別です。用があって裏庭に出ると、普段は真っ暗な裏庭が、月明かりで足下がよく見えました。月の光ってすごいですね。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
ご飯、回鍋肉、トック入り海鮮チゲスープ、リンゴ、牛乳

美味しゅうございました。

三小ランド!(1年生)


今日は、1年生が、保育園や幼稚園の年長さんを
お招きしての、三小ランド!これはつりのお店。
2学期に、2年生に招待されて、お店体験をした
1年生。そのときの経験が生きてました。こう
やって第三小の異学年交流は引き継がれていきます。

お店の名前は忘れたけど(ごめん)、箱の中に手を
突っ込んで何かをあてるお店です。1年生予想以上
に、一生懸命やってました。花丸です。

三小ランドが終わった後、図書室など校内を少しだけ案内
しました。この理科の授業は、5年生。絶対見せたかった
のです。全員が三小に入学するわけではないけれど、入学
したら新6年生(つまり今の5年生)が、1年生のお世話を
するからです。

今年のスーパームーンは、残念ながら小雨で
見られませんでした。でもこれは昨日写した
「14番目の月(byユーミン)」です。十
分明るいです。明日晴れたらぜひ一緒に見て
あげてください。一緒なのが重要です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO661 (2019.2.19)

校長日誌 錦町の空から NO661 (2019.2.19)

 今日の給食

 昨日は温かでした。朝会もスーツのみで十分。春がやってきました。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:とろみうどん、たこ揚げボール、茎わかめのピリ辛炒め、牛乳
美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO660  (2019.2.19)

校長日誌 錦町の空から NO660  (2019.2.19)
 昨日の校長講話です。

 おはようございます。皆さん、三小の教育目標は覚えましたか。3つあります。今日は、そのうちの1つ、「よく考えて行動する子」についてお話しします。「よく考えて行動する」ってどういうことでしょうか。1つには「先を考える、先を予想する」ということだと思います。

 最近、テレビでよく見るニュースがあります。それは、「不適切な動画」と言われるものです。例えば、コンビニの店員さんが、「お客さんに売るおでんを口に入れてからもどす」。これ、汚いですね。また例えば、回転寿司の調理の人が「魚をごみばこに入れてからもどす」なんてこともありました。生のものをゴミ箱に入れてもどすなんて本当に怖いですね。

 こんなひどい行動のために、たった一人のひどい行動のためにみんなが迷惑をします。

 結果どうなるか・・・。こんな馬鹿な行動をした人は、仕事をくびになるだけでなく・・・賠償金を払わなくてはいけません。専門家の人によると、その金額は数百万円から一千万円になるそうです。お父さんやお母さん、おうちの人が払うことになるのでしょうが、払えるのでしょうか。

 さらに、ラインやツイッターなどのSNSで拡散して、とりかえしつかないことにもなります。

 何でこんな馬鹿なことをするのか?おそらく、めだちたい、とかわるふざけしたいとかたいした理由ではないのでしょう。でも、実際はテレビにも出るような大騒ぎになります。

 第三小学校の教育目標のように、よく考えて行動すれば、こんなことにならずに済んだはずです。

 

 よく考えないで行動して問題になった小学生の例があります。紹介しましょう。

 例えば、自分や友だちの写真を相手に断らずに、勝手にネットに載せることです。この勝手な行動から、ネットを見ていた人から名前や住所、通っている学校の名前などがバレてしまってその人が家まで来たという例があるのです。とっても危険ですね。

 友達の写真を勝手にSONSに載せるというのは、個人情報保護法という法律に違反しています。名誉棄損ということになります。こちらも、大きな問題になりますね。ちょっとした「わるふざけ」、「目立ちたいという気持ち」がとりかえしのつかないことになるのですね!

 また例えば、こんな例があります。友達同士で、ちょっとした火遊びをしていたら、枯れていた芝が燃えて大きな火事になってしまい、消防車がたくさん出動する事態になりました。その小学生は、逃げたのですが、結局警察につかまりました。もちろん、お父さんやお母さんが警察に呼び出されて、思いっきり叱られました。おそらく、焼けた芝などの賠償もさせられたことでしょう。

 これもちょっと先のことをよく考えて行動していたらこんな琴似ならずに済んだのに。・・・

 三小の皆さんは、考えずに行動することはないと思いますが、確認です。

 行動を起こす前に、よく考えてください。そして、自分の心にブレーキをかけてください!

 もちろん、まわりの人たちも考えずに行動する仲間に「だめだよ!」とブレーキをかけましょう!

 今日は、「よく考えて行動する」についてお話ししました。

クラブ発表会(一部です)


少しだけ暖かい朝でした。朝会の内容は、校長先生の記事を
ご覧ください。私が紹介したいのは、この子どもたちの集中
力です。よくお話を聞いていました。

今日は、クラブ発表会。3年生にクラブの紹介をします。
器楽クラブはデズニーランドのテーマ曲。器楽クラブは
今日は少しでしたが後日ミニコンサートをやります。

絵本クラブは、「自由で緩やかな活動です」との紹介。
作品が、3階渡り廊下にかざっています。(手芸クラブも)

見てください、3年生の真剣な姿。
入りたいクラブは見付かったかな。

科学クラブは、1年間行った実験の紹介です。
どのクラブも、工夫されていたなあ!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO659  (2019.2.18 )

校長日誌 錦町の空から NO659  (2019.2.18 )

 今日の給食

 今朝の朝会で2つ表彰をしました。1つは、科学センターの修了証。(正確に言えば、表彰ではありませんが、気持ちはほとんど表彰です。)

今年も三小の5年生が一年間頑張って(というか楽しみながら)科学センターを継続しました。科学する心を大切にした5年生に拍手。
もう1つは、個人の表彰です。
立川市の体育大会で2位になった6年生に表彰状を渡しました。

文武両道の三小の子供たち。素晴らしいですね。

さて今日の給食です。

今日の給食メニュー:
ひじきチャーハン、春雨スープ、スイートポテト、牛乳

美味しゅうございました。

ちょっとこだわる中央線


今日の夕方4時半頃の月です。RISURUホールの
上をゆっくり上ってます。ずいぶん日が長くなっ
たようですね。

3月16日から、新型特急が立川駅~新宿に
乗りやすくなりますね。その代わり遠くの
学校へ出張へ行く時によく使っていた、
中央ライナーや青梅ライナーは廃止になる
そうです。少し残念です。

何て思っていたら、偶然新型特急がやって
きました。未来型の顔をしていますね。

最後にオレンジの中央線の1両目と
10両目には、車いすコーナーや
乳母車コーナーが。一目で分かる
デザイン。これだけで授業ができま
すね。私は鉄道には疎いですが、
この春は、ダイヤなどが大改訂のよ
うですね。電車も、新年度を迎えま
すね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO658 (2019.2.17)

校長日誌 錦町の空から NO658 (2019.2.17)

 73万アクセス御礼!

 73万アクセスを達成しました。あちこちで「HP読んでいるよ。」と声をかけてもらいます。先日も三小で新指導要領の勉強会を行った際、理科の講師として短い講演(短時間でとってもインパクトのある後援でした)をしていただいた元けやき台小学校の吉岡一彦先生も「毎日読んでいるよ。」とおっしゃってくださいました。ありがたい。
 さて、先週の金曜日は、第七小学校の研究発表会でした。
 教員全員で算数科の勉強をさせてもらいました。先々週の第三中学校の道徳に続き、校区で互いに学び合い、切磋琢磨できることは教員にとって大きな好機です。

挨拶する小町教育長。

昨日のこと②


昨日2時間ほど停電がありました。それは、エアコン設置のための
工事があったからです。どこに設置するかはお楽しみに。電気がな
いと昼でも廊下はずいぶん暗いです。そういえば、小学生の頃悪さ
をしてよく廊下に立たされました。木造校舎だったから、「暗くて
寒くて怖いなあ!」と思っ たことを思い出しました。あれ、何度も
立たされたのに、全く反省していなかったのね、元やんちゃ坊主は。

パソコンが使えないので、図書室の様子を見に行くと
おお!1月末までの年間貸し出しランキングが!!
それぞれの学年らしい、人気本がそろいましたね。
6年生の3冊は「5分後に意外な結末シリーズ」
です。青春の短編集ですね。朝の読書ランキング
第1位、高学年から中学生に大人気のようです。
2年くらい前からじわじわ人気が出ました。

にゃんと!2月22日はねこの日です。図書室に
ねこの本コーナーが!ちなみに、いぬの日は11月
1日でした。どんぐりと山ねこは賢治ならではの
世界観。100万回生きたねこは、大人も涙する、
誰もが読める名作です。親子読書にもぴったりですね。
みんな読むにゃ!

昨日のこと


16日(土)、教育委員会の重要な取り組みの一つ、
「第15回 教育フォーラム」がRISURUフォールで
行われました。

その前半で、まず本校の6年生2名が、児童会サミットの報告を
しました。大勢のお客様の前で、実に堂々と発表をしていました。

その後立川市の科学センターの発表もありました。
この中に、本校の5年生もいます。校長先生
といしょに担任の先生も来てみんなで応援。
校長先生から「今日はブラボーだめです!」
とブラボー禁止令が出たので、大きな拍手を
送りました。みんなすごいねえ。
(校長先生がたくさん写真を撮られていたので
 くわしい記事を載せられるかもしれません。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO657 (2019.2.16)

校長日誌 錦町の空から NO657 (2019.2.16)

 バトンパス

 先週の木曜日の昼休みに「縦割班活動(遊び)」がありました。
 今回のリーダーは、5年生。6年生からバトンを受けた5年生がリーダーとなって縦割班を仕切って、遊びました。5年生はリーダーらしく、下学年をよくリードし、縦割班が仲良く遊べるように頑張りました。
 6年生は、そんなリーダーの5年生をさりげなくサポートしていました。ステキな光景でした。

音楽集会…カスタネット


今朝は、音楽集会でした。6年生を送る会で歌う
「スマイルアゲイン」でした。ハプニングがありました。
いつもならパソコンで、歌詞を映していたのですが、
調子が悪くて映せませんでした。

そこで思いきって、歌詞は映さずに行いました。ところが
みんな歌を暗記していて、元気な声で歌っていました。
練習の成果ですね。すごいです!
最後に、「今日は最後の音楽集会です。」という委員のお
話でした。1年間歌を楽しみました。送る会では、さらに
心豊かに歌いましょう。

なぜ、カスタネットは赤と青なのでしょうか。
なんと、昔は男の子が叩く時は青を上に。女の
子が叩く時は赤を上にしていたようです。今と
なっては考えられない理由です。そして、今日
注文して学校に届いたカスタネットを見てびっくり。
パステルカラーのきれいなカスタネット。ランドセ
ルなどと同じように、男女関係なく楽しめる色です。
「オレー!」なんて踊りたくなりますね。
(赤青色の説は、ラジオで聴きました。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO656 (2019.2.15)

校長日誌 錦町の空から NO656 (2019.2.15)

 今日の給食

昨日の中休みは縄跳びタイムでした。

いろいろな跳び方に挑戦しました。スキルが上がってきている事と同時に、持久力がついてきていることを感じました。

最後にチャンピオンを決定する持久跳び。縄跳びを開始したときは格段の違い。長く跳び続けられる子供(チャンピオン=建っている子供)が増えました。

地道な取組みが子供たちの体力向上を促しています。

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:ゆかりジャコご飯、鶏肉の照り焼き、石狩汁、イチゴゼリー、牛乳
美味しゅうございました。