日誌

学校のできごと

芸術の秋 食欲の秋


このところ、2回ほどこれが原因で、電車が遅れました。
他の原因ならともかく、「シカたがないなあ。」と許せ
ちゃいますね。でも、えさ不足とかなのでしょうか。心
配です。立川にも夏、二小さんの近くに野生のシカが来
ましたよね。

先週、先生方からのビッグニュース!「英語のALTの、
ダビィ先生が、マツコと有吉のテレビに出ていました!」
何ですと-!しかも、教えてくれた先生が写真に撮って、
提供してくれました。
故国のマルタ共和国の、料理の紹介だそうです。すごい!
ご本人は照れていましたよ。「今度出るときは必ず教えてね。」
と英語で、(たぶん)約束できました。

じゃーん!実はこのポスター、なんとコンビニ店に、貼って
ありました。先日本校の図工専科が、4年生以上に配布した
『図工だより』に載っていたとおり、ムンク展(約100点)
が上野で!しかも、小中学生は「無料!」やるじゃん東京都
美術館!
30年くらい前に、一度鑑賞したことがあります。何だか段
ボールみたいな紙に、紙の地肌が見えるぐらい薄ーく描いて。
でも離れてみると印象深い絵でした。実は「叫び」はこの男
の人が叫んでいるのではないことを知って、感動しました。
図工が好きな人は是非!(ただし混むだろうな。)
まさに「芸術の秋」ですね。

毎日給食室で丁寧に作り、校長先生が紹介して
くださっている給食。本当に毎日おいしい。9時
半頃渡り廊下を歩くと、だしなどの下ごしらえの
香りがして、「クー。」とおなかが鳴り、ますま
す期待で楽しみになります。
さて、先日出されたこのシチューのお肉が、口に
入れたとたんにとろけて絶品。「うん?」とおも
わす、スプーンが止まりました。
聞いてみたら、「特別な肉ではなく、普通の肉なの
ですが、朝から2時間近く、煮込んだ。」とのこと。
手間をかけたからこその味なのですね。ちと強引で
すが、「食欲の秋」ということです。
教室でも、職員室でも、大好評でした。パクッ!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO476 (2018/10/20 )

校長日誌 錦町の空から NO476    (2018/10/20 )

 日本全国稲刈りの日②
(前号より)

達成感、成就感、やり切った感がいっぱいです。見て!

刈り取った稲は、ひっくり返して干します。子供たちも「なるほど~。」

米作地に見られるあの光景ですね。豊作、豊作、豊作!
とったど~っ!じゃなかった、刈ったど~っ!と、みんなでポーズ。地域の皆さんも、担任も一緒に盛り上がりました。
なお、写真の後ろ左に映っているのが、本校の管理員さんを務めている加藤さん。
そして、ここには見えていませんが、子供たちの後方では、自治連の伊藤さんが地道に仕事をしてくださっています。

三小のような大都会(?!※私の住んでいる小平からすれば間違いなく、大都会です。)でコメ作り体験ができるなんて・・・幸せですね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO475 (2018/10/20 )

校長日誌 錦町の空から NO475    (2018/10/20 )

 日本全国稲刈りの日①

 ちょっと話はさかのぼります。10月9日(月)に、地域の強力な講師陣が三小に集結し、5年生の子供たちに稲刈りの指導をしていただきました。
 稲刈りは、子供たちはもちろん、先生方にとっても未知の世界。錦町にはこういうときに、頼りになる、協力助っ人が何人もいらっしゃるのです。

まず青少健の市川さんと安協の芳賀さんが稲刈りの手順について説明。

(後ろから見た図)。実物を提示しながらの説明は子供たちにもよくわかります。

軍手をして、鎌を使って、安全に稲刈り。

「校長先生、けっこう刈るのは力が要りました。」
でも、刈り取れて達成感いっぱい。

学芸会の、明日はどっちだ!


おお、朝から粋なお兄さん。いよいよ山伏っぽくなり
ましたねえ。「じごくのそうべえ」いよーっつ!ポン!

6年生は、やっぱり自分たちで小道具などを作ってますね。
図工室に入りきれず、廊下で一生懸命作っています。
「ライオンキング」には、たくさんの動物たちが登場しま
すものね。演技のほかに、こんなところもご注目ください

こんな、大掛かりな感じです。黙々と、やって
いるので、あまりうるさくはなかったのです。

トントン・ギコギコ


同じく、図工室で自作の車を走らせる
子どもたちです。4年生。

トントンと調子よく、くぎ打ちです。
様になっていますよ。

ものを作っているときの、真剣な顔は
いいですねえー!のこぎりも図工専科の
いうことをよく聞いて、安全に使ってま
した。完成が楽しみ。

2年生の、お礼のお手紙。今日は、西国立の
駅員さんです。噂によると、普段は見られない
駅の裏側まで見せていただいたとのこと。鉄道
好きにはたまらない見学ですね。本当にありが
とうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO474 (2018/10/19)

校長日誌 錦町の空から NO474   (2018/10/19)

  50万アクセス達成記念給食

 49万アクセスを達成したと思ったら、光速の勢いで50万アクセスを達成してしまいました。この間の1万アクセスの勢いは神懸かり。副校長先生と「『三小のHPを見ようプロジェクト』が始まったのか?」と話し合ったほどです。皆さんに感謝!
 さて、今日の給食は50万アクセスを前祝いするようなメニュー。豚すき丼です。子供たちも事前にかなり気にしていたようです。私が検食(校長の仕事の1つ。子供たちが給食を食べる前に、給食に問題がないかどうかを食べて確かめること)を終えて、3年生の体験活動(立川子ども劇場)を参観に行くと、子供たちが「校長先生、もう給食食べたの?」と聞いてきました。私が「食べたよ。」と答えると、「え~っ、もう~っ!」と(フライングじゃないですか?的な)厳しい言葉を返してくれました。それだけ今日の給食を楽しみにしていたのでしょう。
 さて、それではその給食です。


今日の給食メニュー:
豚すき丼、お月見汁、飲むヨーグルト 美味しゅうございました。

さりげないやさしさ


2年生の担任から、すてきな話を教えてもらいました。
昨日の全校遠足のことです。お昼になり、2年生のある子が
お弁当を食べようとしたら、お弁当がありません!

実は教室に忘れてしまったのだそうです。
さあ、どうなりますか。たてわりはんの遠足です。

なんと、6年生の何人かが、お弁当を分けてくれた
のだそうです。おかげで無事午後も楽しく過ごせま
した。

なんてすてきな優しさでしょう。しかも
「私たちが2年生にあげたんだよ。」なんて
いわないさりげなさ。私たち大人も見習わな
ければいけませんね。ありがとう!
全校遠足の、いい話を紹介させてもらいました。

なわとび検定&ご協力ありがとうございます


今日は、恒例のさんさんクラブと錦町体育会の
協力による、なわとび検定があり、子供たちが
参加しました。

しっかり見てくださり、そのうえアドバイスを
いただいた子どももいました。ありがとうござ
いました。

夕方、家庭科室で4年生の保護者有志が、
鬼のパンツを縫ってくださいました。
この余裕の、ピースサイン!さすがです!

50枚以上作るため、皆様のお力が本当にありが
たいです!

おお、真剣にミシンを扱う、4年生担任。器用ですね。
「中学の授業で習っただけ。」と謙遜しますが、スマート。
ミシン男子、かっこいい!

4年生の閻魔大王の王冠ができました。4年ではないけれど、
かぶってもらいました。いつもモデル役をありがとう。

今日・明日と行事などが盛りだくさんです。
また、校長先生の記事をお楽しみにしてく
ださい。小ネタもあります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO472 (2018/10/18)

校長日誌 錦町の空から NO472   (2018/10/18)

 今日の給食

今日の給食メニュー:
ガーリックトースト、ポークシチュー、大根のサラダ(ごまドレッシング)、牛乳


美味しゅうございました。

追記:ポークがよく煮込んであるおいしいシチューでした
                  (副校長)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO471 (2018/10/18)

校長日誌 錦町の空から NO471   (2018/10/18)

 49万アクセス達成!

 いつの間にやら火曜日(16日)に49万アクセスを達成していました。今回は気づきが遅かった。なんと今回は10日もかからず1万アクセス増えたのです。すごい!
 もちろん、保護者や地域の皆さんがご愛読くださっていることが一番の推進力です。(例えば、青少健委員長の市川さんは毎日チェックしてくださっています。)
 それに加え、私の先輩校長先生や私の知り合いの先生方、三小に注目してくださっている先生方も支えてくださっています。ありとあらゆる皆さんに感謝!です。
 さて、話題は学校へ。先週の金曜日に、勉強会が行われました。何の勉強会かというと、新学習指導要領の勉強会です。新学習指導要領は、2020年に完全実施されますが、今からしっかり勉強しておかないと間に合いません。そこで、三小では、各教科の勉強会の講師を三小の先生方で務めて行っています。
 先週の金曜日は、算数と生活科の勉強会を行いました。いろいろ変更されている点が多いことがわかりました。

算数の勉強会。

これからも地道に勉強会を重ねて、新しい時代に対応できるようにしていきます。
また、HPもしっかり更新して、まずは50万アクセスを目指します。
これからもご愛読をお願いします。

たんけんぼくのまち~お礼状をおわたしするの巻~


2年生が、町探検でお世話になった方たちに、お礼のお手紙を
書きました。担任が渡しに行きました。カレーパンのおいしい
パン屋さんです。お仕事中にありがとうございました。

お花屋さんもこれからの季節、かき入れ時かと思います。
授業参観の花育も含めて、大変お世話になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
今日、行けなかったところには、後日お礼状を渡しに
うかがわせていただきます。本当に2年生の子どもた
ちのために、ありがとうございました。

(おまけ)
皆様にご心配をかけたおはし問題です。多くの方に
「今日は持ってきましたか?」と、笑われました。

「なんだわりばしじゃん」なんてゆわないでね。

全校遠足こぼれ話(つまり小ネタ)




6年生が、下級生に本当に気を配っていました。
5年生も、少しずつ気遣いが見られました。
行き以上に、帰りの仲の良いこと。でも、班長
をはじめ、6年生は疲れただろうなと、頑張りに
拍手です。

特には、けがなどのトラブルがなく、この木なん
の木の下の本部は開店休業状態でした。紙飛行機
を飛ばしている方を発見。社交に行かなければ。
(なんで?)

ゴム動力で飛ぶこの飛行機。とても軽いです。
風が良ければ、100メートル以上飛ぶのだ
そうです。

何万本と咲く、コスモスをバックに、モデルさんの
撮影。これは、いい写真が撮れたことでしょう。
社交に行こうか迷いましたが、邪魔なのでやめました。

なんだこの乗り物は。優雅にすすーとみんなの
原っぱを横切りました。これまた社交に行こう
かと思ったのですが、速過ぎて追いつけませんでした。

全校遠足・小ネタ祭り


遊びの時も、本当に気遣いがすてきでした。
たてわり遠足が、未来永劫続きますように!

この角度は、絶景。たくさんの方が撮影していました。
いつの間にか、いちょうが黄色く色づいていました。

なんだこりゃ。昭和記念公園にたくさんのテント、
イベントです。これは、調べなくては!

あれ、誰ですか、遠足の引率中に、こんなステキなものを
もらう人は?
今度の土日に、もし会ってもそれは偶然です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO470 (2018/10/17)

校長日誌 錦町の空から NO470   (2018/10/17)

 全校遠足⑦(今日の給食)

 今日は、全校遠足。ということで給食はありません。ただ、それでは寂しいので、子供たちのお弁当をちょっぴり紹介しましょう。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO469 (2018/10/17)

校長日誌 錦町の空から NO469   (2018/10/17)

 全校遠足⑥

 みんなの広場に着いた後、トイレを済ませ、いよいよ班ごとの遊び。これがメインです。班ごとに自分たちで決めた場所、決めた遊びで楽しみます。

500人以上が集まれる大木。ここに荷物を置いて遊びに行きました。
私はというと、荷物番です。

子供たちや先生方の荷物を固めておきましたが、泥棒が心配です。泥棒と言っても、人間が犯人ではなく、カラス。カラスが子供たちの勉強を弁当をねらうのです。実際、今日もカラスが舞い降りてきて、子供たちのバッグを開けようとしました。
私の役割は、荷物番に加え、今配信している「プリンシパル通信」を書くことの2つです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO468 (2018/10/17)

校長日誌 錦町の空から NO468   (2018/10/17)

 全校遠足⑤

 入園した後、みんなの広場までもかなり歩きました。途中6年生が私に
「校長先生、5年生のころは自由でしたが、6年生になったら、結構大変です。」
と話しかけてきました。
1年生と手をつなぎ、後ろを振り返りながら、下学年に声をかけ、前の集団との距離感を保ち、リーダーって、本当にいろいろなことに配慮しなくてはいけないんだ、と気づいたのでしょう。
「毎年6年生って、そうしていろいろなことに目を配ったり、心を配ったりしながら、みんなを楽しませてくれていたんだね。今年の6年生も頼りにしているよ。」
と私が言うと、6年生は
「わかりました。」
と明るく(自棄になっていたのではありません。)答えてくれました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO467 (2018/10/17)

校長日誌 錦町の空から NO467   (2018/10/17)

 全校遠足④

三小から公園までの道のり、6年生がリーダーとしてよく頑張っていました。
「危ないからもっと右側に寄って。」
「前から自転車が来るよ。」
「ちょっと急いで。前と間が空いちゃったよ。」
などと声をかけていました。リーダーらしい、目配り、気配りでした。

公園に到着。今、コスモス祭りなんですね。そういえば、昔わが子が小さい時、見に来ました。

入園口に到着。ホッと一息。

当たり前ですが、やっぱりもう秋なんですね。イチョウが黄色く紅葉していました。
 公園について、みんなの広場までの間(これも


喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO466 (2018/10/17)

校長日誌 錦町の空から NO466   (2018/10/17)

 全校遠足③

 予定より少し早かったのですが、三小の子供たちの集合整列と話の聞き方が素晴らしかったので、出発しました。今年は、530名の子供たちを2つのグループに分けて公園まで行きました。2つのグループとは、「北ルート」(リスルホール→鬼公園→線路北側→駅コンコース→高島屋わきからモノレール下→公園)と「南ルート」(学校→立川南通→モノレール下→コンコース→公園)です。
 昨年は500人以上の子供たちが南ルートだけで異動したため、先頭と最後尾の間の距離がとてつもなく長くなってしまったことと、通勤の皆さんにご迷惑をおかけしてしまったため、今年から2ルートにしたわけです。(おかげで混乱もありませんでした。)

出発して、北ルートは、歩道橋を渡り、リスルの横を通って

未来センターの後ろを通って、日航ホテル・鬼公園を通り抜け、線路北側へ。

保護者の皆さんが交差点という交差点に立ってくださっていて、旗振りをしてくださいました。ご協力いただいた大勢の保護者の皆さん、本当にありがとうございました。子供たちも安心して横断歩道を渡れました。