日誌

学校のできごと

舟を編む・小学校編


4年生、国語の授業。意味調べのおともに国語辞典。
こんなに付箋紙が張られています。すごい!

これだけ、やった軌跡がわかると、やる気も起きますね。
あと、びっくりしたのが、子どもの辞書がきれいなこと。
ミッキーの辞書とか、色とりどりの表紙もありびっくり。
もっとびっくりしたのは、ある先生がピンクのミッキーの
辞書を愛用しているとのこと。おしゃれな先生は誰でしょ
うか?(男性教員です)

すごいですね。ちょっとかっこいいですよ。
ぼろぼろになるまで、使い続けましょう。
詳しくは、校長日誌を見てください。

5年生は、音楽。昨年度末から、音楽専科が力を入れて
教えている「離任式の歌」というのを歌っていました。
泣けるメロディーと歌詞です。でもまだ秘密です。
離任式は5月2日です。

土曜日の授業から①


このところ朝に、走っている子どもが増えています。
体育で、リレーの選手を決めたり、タイムをもとに紅
白分けを決め始めているようです。こうやって、自分
たちで運動するのは、うれしいです。

3年の理科は、春の花の観察。よく見て
観察しています。途中で虫を見つけると
大騒ぎです。

自治会など、地域の方が植えてくださったお花を
観察しています。このところお花が咲き誇り花壇
が明るくなりました。

3時間目、やけにリズム太鼓(体育の笛の代わりに使う太鼓)
が響くので見ると、芝生を使ったダッシュ練習。腕の振りや
ももの上げ方が、どんどん上手になりました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO36 (2018/4/21)

校長日誌 錦町の空から NO36 (2018/4/21) 

  アメリカンドッグはこうやってできる

 今日は土曜日。授業はありましたが、給食はありませんでした。ということで、給食に関係したネタを。

 栄養士の先生から「アメリカンドッグを作っている様子を写真に撮ってみました。良かったら、HPに載せてくださいませんか?」との話がありました。
 給食は読者の関心も高いので、もちろん二つ返事でオーケーです。


ウィンナーに小麦粉をかけます。


衣をつけて揚げます。


見るからに美味しそう。ジュージューという揚がっている音が聞こえそうです。
こういう図を見ると、おなかがすいてくる私だからこのような体型(私を見たことがある方はわかりますね)なんですよねえ。


よく揚がったところで、すくい上げると、できあがり!

給食室の皆さんが愛情を込めて作ったアメリカンドッグ。美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO35 (2018/4/21)

校長日誌 錦町の空から NO35 (2018/4/21) 

 1年生を迎える会②

 (NO33より)

2年生は、プレゼントしたメダルについて説明してくれました。


5年生は、三小クイズで盛り上げてくれました。ちなみに、「副校長先生の好きな食べ物は?」というクイズを、子供たちは皆「校長先生の好きな食べ物は?」と聞き間違え、正解の「ハンバーグ」という言葉に対して、私を凝視して「へえ~、ハンバーグが好きなの~、校長先生~。」と言っていました。「違うよ。」と言いたかったのですが、訂正すると、会の進行を邪魔する気がしたので、やめました。

全員で校歌を歌いました。驚いたのは、1年生も歌えたこと。私は、歌詞を見れば歌えるようになりました。

1年生のために、歌詞も準備していました。写真はありませんが、最後に1年生がお返しとして「ドキドキドン1年生」を元気よく歌ってくれました。

5年生が準備した花のアーチの下をくぐって退場する1年生。後ろ姿も、やっぱりかわいい~っ!

短時間でしたが、暖かい会となりました。

集会活動など



今日は、集会委員による児童集会。全校クイズでした。
「校長先生のなまえは『うちのやすゆき』である
○か×か。○だと思う人?」「はーい!」

新しくなった集会委員。よろしくね。集会活動は、
年間38回あります。各委員会も1回発表します。
集会委員会は月に1回以上行います。どの委員会も
精力的な発表です。

体育の時間。気温がぐんぐん上昇です。右下のムクドリは
子どもたちがいても、平気で虫を食べていました。
明日はもっと暑くなるので、暑さ対策を!

5年生が体育で、100m走のタイムを測っていました。
担任の熱いエールに応えて、真剣に走っています。
そうすると、この写真のように一瞬体が浮くのです。
2人ともばねのきいた走りをしていました。
「夕日に向かって突っ走れ!」by中村雅俊(古!)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO34 (2018/4/20)

校長日誌 錦町の空から NO34 (2018/4/20) 

 今日の給食
 まずはお知らせ。明日は土曜授業日です。公開・給食はありません。しつこいですが念のため。

 では、昨日の話題。昨日の朝は、「わんぱくタイム」。今回は5年生の番でした。

朝から目一杯身体を動かして遊ぶ子供たちを見ると、一日のパワーをもらえます。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:スパゲティナポリタン、アメリカンドッグ、パンプキンチャウダー、牛乳
美味しゅうございました。




喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO33 (2018/4/20)

校長日誌 錦町の空から NO33 (2018/4/20) 

 1年生を迎える会①
 話は少しさかのぼります。(すみません。)
 先週の金曜日(13日)に1年生を迎える会がありました。


6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれて入場した1年生。かわいい~っ!

代表委員会がはじめの言葉をしっかり、堂々と述べてくれました。

上級生からのプレゼント、王冠をかぶり、メダルをつけた1年生。ちょっぴり緊張気味。かわいい~っ!

4年生は、三小ダンスを披露。キレがありました。

3年生は、プレゼントした王冠について説明してくれました。

※明日は、土曜授業日です。公開・給食はありません。念のため。

学校点景


4年生は、社会科で水道のことを学んでます。
学校に水道の蛇口はいくつあるかな?と調査に
来ました。

普段はめったに入れない、会議室や職員室にも
特別に入れます。少し緊張しながら、数えました。
90個近く水道の蛇口はあったようです。

今日は、気温がぐんぐん上がりました。黄色い帽子の
1年生も、休み時間に校庭で遊んでします。

何をそんなに夢中になっているかというと、てんとう虫です。
今年初めて見ました。初夏の虫ですよね。指先に歩いて
飛んでいきました。

今日もシルバーさんに見守られながら、1年生歩いて
帰りました。もうすっかり落ち着いて歩いています。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO32 (2018/4/19)

校長日誌 錦町の空から NO32 (2018/4/19) 

 今日の給食
 今朝もひんやりしましたね。でも、みるみるうちに青空が広がってきました。これから気温は上昇していくとのこと。そして、土日には、もしかしたら4月なのに真夏日になるかもしれないとのこと。土曜日は、授業(公開なしです)があるのに・・・と思ってしまいました。
 さて、
今日の給食です。

 今日の給食メニュー:五目おこわ、ししゃもの香り揚げ、豚肉と野菜の味噌煮、牛乳
超和食!美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO31 (2018/4/19)

校長日誌 錦町の空から NO31 (2018/4/19) 

 花のある生活

 月曜日のこと。校長室で仕事をしていると、「パチン、パチン・・・」というはさみの音がしているのに気づきました。
 校長室から出ると、小山豊水先生が校長室前に花を生けてくださっていました。つい先日入学式に備えて生けてくださったばかりなのに、ありがたい限りです。

今回は私の姿が映り込まないように気をつけました。おかげで(?)とっても美しく映りました。
ありがとうございます。第三小学校は地域の皆さんのお力をたくさんいただいてパワーアップしています。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO30 (2018/4/18)

校長日誌 錦町の空から NO30 (2018/4/18) 

 今日の給食

 昨日は、予報が少しずれて、子供たちの下校あたりから雨が降り出しました。お子さんたちは濡れませんでしたか?でも、この雨のおかげで、私を始め多くの花粉症の患者の会の皆さんは、ホッとしたのではないでしょうか?ちなみに、私の花粉症歴は、教員歴とほぼ同じ。40年近くになります。スタートは、スギ花粉だけでしたが、気づくと、いつの間にやら、ヒノキの花粉にも反応しています。というわけで、5月の連休まではしんどい日々が続きます。


 昨日からの冷たい雨が朝から降り続いています。

 さて、私の花粉症よりも、今日の給食です。

今日の給食メニュー:カレーライス、おかか和え、福神漬け、牛乳
カレーライスは大好物。美味しゅうございました。(すみません。味覚がずっと子供のままです。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO29 (2018/4/18)

校長日誌 錦町の空から NO29 (2018/4/18) 

全校朝会で新しい先生を紹介

 一昨日の月曜日の全校朝会で、新しい先生を二人紹介しました。
 一人は、2年3組の担任の先生。前担任の先生が産休に入ったため、月曜日から代替の先生として勤務を始めたのです。

若い先生らしく、溌剌と自己紹介していました。よろしくお願いします。

もう一人の先生は、スクールカウンセラーの先生。スクールカウンセラーの先生らしく、優しく、温かい感じで自己紹介していました。よろしくお願いします。
学級規模の大きい第三小学校は、先生方もいっぱい。私(校長)もようやく先生方の名前を覚えました。

6年生に背中を押された気持ち


今日は、中学年のわんぱくタイムです。まだ、試行段階なので
すが、体力作りに役立てたいところです。鬼遊びでいっぱい
走ってました!

体育の時間には、校庭からものすごい歓声が聞こえました。
思わずなんだ?と見に行くと、4年生の2クラスが全員リ
レー対決。そりゃ応援で盛り上がります。でも、走るのが
苦手な子には、どちらのクラスからもがんばれの声があが
りました。少し成長したなとうれしくなった場面でした。

1年生の、給食。準備に6年生の兄弟学級が応援です。
応援というか、しっかりとお世話をしてくれています。
でも、1年生を励ます感じがうれしいです。
実は、今日は6年生は全国学力の調査です。
1時間目から4時間目までテスト。くたくた
のはずなのに、優しく(時に厳しく)働くなんて
すてきです。私も6年生のようにがんばらなくちゃ
と励まされる思いがしました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO28 (2018/4/17)

校長日誌 錦町の空から NO28 (2018/4/17) 

 今日の給食

 今日はめっきり涼しくなりました。でも、子供たちは朝のわんぱくタイムも、中休みも元気に校庭で遊んでいました。
 さて、今日の給食です。写真が復活して私も元気になりました。

今日の給食メニュー:タケノコご飯、焼き鳥(つくね)、さつま汁、イチゴゼリー、牛乳
超和食!美味しゅうございました!!


喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO27 (2018/4/17)

校長日誌 錦町の空から NO27 (2018/4/17) 

 交通安全教室②
 (前号より)

立川警察のお巡りさんが歩行者信号の模型を使って、子供たちに指導してくださいました。赤信号で渡ってはいけないことはもちろん、青信号の点滅も渡ってはいけない、と指導してくださいました。

おまわりさんの指導で、指さし確認しながら、「右を見て」、「左を見て」、「また右を見て」、「後ろを見て」、確認してから横断、という一連の流れをやってみました。

今度は担任と一緒に指さし確認。「言って聞かせ、やってみせ、やらせてみて、褒めてあげる」のが一年生では大切ですね。

実際に歩行開始。さあ、明日からも安全に登下校しよう!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO26 (2018/4/17)

校長日誌 錦町の空から NO26 (2018/4/17) 

 交通安全教室①

 昨日朝、1年生の交通安全教室が行われました。
 1年のために、立川警察署、交通安全協会(安協)、保護者ボランティアがたくさん集まってくださいました。

副校長先生のさわやかな挨拶で交通安全教室スタート。

立川警察及び安協の皆さん。子供たちのためにありがとうございます。

保護者ボランティアの皆さん。これぞ「連携・協働」です。感謝!

給食の小ネタなど


今日から、1年生も給食です。お行儀がいいですね。
給食室の皆さんも、支度を見守ってくれました。

さてこの給食を見て、何か気が付いたらすごいです。
実は、食器を2さらにしています。もしこれに青菜の
おひたしでもあると、もう一皿食器が3つになります。
お皿が増えると多少支度に手間がかかります。
先週の給食開始日や、今日の1年開始日などは、支度
に手間がかかると困るので、2皿で済むようにメニューを
考えてくれているのです!おっほん!


先週のことですが、1年生の女の子がそーっと歩いて
いました。何を持っているのかと見せてもらうと、き
れいな花びらでした。きっと教室で担任の先生やお友
達に見せたのでしょうね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO25 (2018/4/16)

校長日誌 錦町の空から NO25 (2018/4/16) 

 ようやく写真が・・・

 やりました。ようやく写真が貼り付けられるようになりました。HPの技術的な問題のようでした。格闘すること10日ほど。ようやく写真でお伝えできるようになりました。
 ということで、アップできなかった給食の写真もさかのぼってアップします。 
 先週の給食もご覧ください。
 ホッとしました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO24 (2018/4/16)

校長日誌 錦町の空から NO24 (2018/4/16) 

 今日の給食

 今日から1年生が全校朝会に参加しました。先週の「1年生を迎える会」が終わったためです。新学期がスタートしてすでに10日経っていますが、今日ようやく全学年がそろって朝会を行ったので、「本当のスタート」という気がします。
 さて、今日の給食です。



今日の給食メニュー:チョコチップパン、白身魚のフライ、ハルキャベツのスープ煮、タラモ、牛乳
美味しゅうございました。

※タラモって知っていました?知らないのは私だけかも。タラモって、たらことジャガイモのサラダのことだそうですね。ギリシャやトルコが発祥だとか。う~む、勉強になりますね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO23 (2018/4/16)

校長日誌 錦町の空から NO23 (2018/4/16) 

 今朝の全校朝会で子供たちに以下の通りに話しました。

 おはようございます。皆さんに「ふわふわ言葉とちくちく言葉」ということを話したことがあります。今日はそのうち、「ちくちく言葉」についてお話しします。まず、皆さんにお話ししたいのは、「なぜちくちくことばはダメなのか?」ということです。


 江戸時代の有名なお侍さんたちが読んだ本に、論語という大昔の孔子という人が本があります。その本の中に、こんな言葉があります。「己の欲せざるところを、人に施すことなかれ」これは、人のいやがることを言ったり、したりはダメという意味です。昔も今も、日本も中国も、相手がいやがることを言ったりしたりするのはダメというのは同じなんですね。

 また、中国のことわざには、こんな言葉もあります。

「包丁は肉をさくことができるが、ことばは骨を砕くことができる」

すごいね。言葉というのは、骨を砕いてしまうくらい強いんですね。ですから、チクチク言葉は、相手にとっても大きいダメージを与えてしまうんですね。

また、ちくちくことばは、脳細胞をへらすということを言う人もいます。怖いですね。チクチク言葉はとっても破壊力があるんですね。

ここで、「先生方やおうちの人がしかる時はどんなときか」についてお話しします。第三小学校には、子供たちを叱る時の三つの基準というものがあります。その中に、こういう言葉があるんです。「人権を侵害する言動があったとき」。人権を侵害するというのは、相手の体や心を傷つけるということです。チクチク言葉は、まさに、人権を侵害するものですね。

ですから、ちくちく言葉を言ったときは、先生方全員が叱ります。

 でも、先生方だけでは十分ではありませんね。そうです。皆さん一人一人が「それ、ちくちく言葉だよ。言っちゃいけない言葉だよ。やめなよ。」って言い合える第三小学校にしたいですね。

 

今日校長先生が言いたかったのは、先生方と皆さんで力を合わせて、第三小からちくちく言葉をなくしていきましょうということです。これでお話を終わります。

※言語環境はとっても大切です。言語環境が荒れていると、いじめも起きやすくなります。心の教育のためにも、国語教育(学力)のためにも、言語環境を大切にしていきたいですね。「ちくちく言葉はダメ」について、ご家庭でもご協力ください。