日誌

カテゴリ:校長日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1046 (2019.10.13)

校長日誌 錦町の空から NO1046 (2019.10.13)

 小中連携

 先週の水曜日(10月9日)の午後、第六小学校にて「小中連携活動」が行われました。
 まず、分科会(学力向上、生活指導、外国語・・・)に分れて、1学期に話し合った成果と課題について、その後の状況を確認し、さらに今後の方向性を協議しました。

写真は、私(内野)が担当している外国語分科会の協議の様子。外国語では、現在日本中で小中連携の重要性がクローズアップされています。各小学校の取組みと中学校の取組みを共有していくことが大切です。

分科会後、管理職6名が一堂に会して、校長室で各分科会の様子を共有し、今後の取組みについて1時間以上にわたって話合いました。
三中校区の子供たちがよりよくなっていくために、校区でチームワーク良く取り組んでいきます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1045 (2019.10.13)

校長日誌 錦町の空から NO1045  (2019.10.13)

 小中連携挨拶運動

 先週の火曜日(10月8日)の朝、小中連携の挨拶運動が行われました。
 本校の教員と児童会、保護者、さらには三中の校長先生や先生方がリスルホール前や正門前、南門前に立って元気に挨拶をしました。

左に立って挨拶をしているのが三中の校長先生。校長先生自ら三小の子供たちに挨拶していることが、三中校区の児童生徒の挨拶の素晴らしさにつながっています。

ピンクののぼりを持っているのが保護者の皆さん。学校と保護者が力を合わせて挨拶に力を入れているからこそ、三小の子供たちの挨拶が素晴らしい、と言われるのです。
正門前の挨拶運動の様子。(上から見た図)
元気いっぱいの「おはようございます!」が響いていました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1044 (2019.10.12)

校長日誌 錦町の空から NO1044 (2019.10.12)

 台風19号

 先ほど立川市教育委員会から私の携帯に電話があり、「第三小学校を避難所として開設する」とのことでした。報道によると、多摩川も反乱危険水位を超えたとのことです。三小の学区でも錦町5・6丁目の皆さんに避難開始情報が出ました。
 皆さん、ニュースを見ながら(聞きながら)、十分に気をつけてください。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1043 (2019.10.12)

校長日誌 錦町の空から NO1043  (2019.10.12)

 町民運動会②

町民運動会のポスター。プロ裸足ですね。たくさんのポスターで十分な宣伝効果でした。


○×クイズ。立川市民科の問題になりそうな、地元関係の問題もたくさん出ていました。賞品は、何と写真にある自転車。

持久縄跳び。2分、3分引っかからずに飛び続けるのはとっても難しいのです。でも、子供たちは頑張りました。


表彰式。子供がいる町は、子供たちに表彰状を受ける栄誉をいただきました。こういう錦町がステキです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1042 (2019.1012)

校長日誌 錦町の空から NO1042  (2019.10.12)

 町民運動会①
 
 10月6日日曜日に錦町町民運動会が行われました。
来賓が見守る中、各町の皆さんが入場。この中には、もちろん三小の子供たちもたくさんいました。

体育会長の松村さんが挨拶。松村さんには、持久走タイム開始前に、持久走の走り方を子供たちに伝授していただきました。

自治連の伊藤さんが挨拶。伊藤さんは、農業体験を始め、様々なところで子供たちが教えていただいています。

三小ダンス。子供たちが楽しんで踊ります。


短距離走。各町のテント前を通るため、応援も最高潮。

町対抗の玉入れ。盛り上がりました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1041 (20119.10.12)

校長日誌 錦町の空から NO1041  (2019.10.12)

 台風19号

 昨日午後副校長先生が子供たちに向かって放送をしました。
 その趣旨は、「明日は、猛烈な台風19号が東京に近づきます。大雨が降って、猛烈な風が吹きます。できる限り外には出ないようにしてください。」です。ニュースでもしきりに「不要不急の外出を避けてください。」とのメッセージが繰り返されています。
 昨日、友人と玉川上水駅の近くのカフェへ行って、いろいろ打ち合わせをしました。驚いたのは、「明日は台風のため閉店します」という張り紙があったこと。さらには、おしゃれなガラス張りのカフェのガラス窓にバッテン印にガムテープが貼られていました。あとでわかったのですが、ガラス窓にはガムテープが有効とのこと。友人と私は、さすがに打ち合わせを終えて(アルコールは飲まずに)帰宅の途に就きました。
 さて、今朝。副校長先生の言葉に反対するつもりではありませんが、私はいつも通り早起きをして、カフェで仕事をすべく、7時過ぎに家を出て、スタバに向かいました。なんと、チェーンが降りていました。閉店です。仕方なく、近くの他のカフェへ行きました。真っ暗。ここも閉店です。せっかく出かけたので、このまま帰るのは、と思って、24時間営業のファミレスに行きました。なんと、ここも閉店。
 改めて19号の影響を感じました。
 皆様もお気を付けください。
※遅れましたが、昨日の給食の写真をアップしました。慌てていて、給食のラップをつけたまま写真を撮ってしまいました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1040 (2019.10.11)

校長日誌 錦町の空から NO1040 (2019.10.11)

 今日の給食

 昨日、今朝と台風19号がトップニュースになっていました。当然です。最大級の台風なのですから。三小でも、屋上表示はもちろんのこと、昨日収穫した稲の束や1年生の朝顔、その他もろもろの強風で引き飛ばされそうなものを収納しました。私も帰宅後、万が一に備えて、水などを買いに行ったり、吹き飛ばされそうなものに重しを置いたり、と対応しました。皆さんはいかがですか?
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
栗豆のおこわ、ワカサギの甘酢がらめ、吉野煮、ミカン、牛乳

美味しゅうございました。

11日は十三夜で、別名「くり名月」「まめ名月」と言われます。十五夜と十三夜の両方の月見をして収穫に感謝します。吉野煮は、くず粉を使った煮物のことで、白身魚や野菜に用いられます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1039  (2019.10.11)

校長日誌 錦町の空から NO1039  (2019.10.11)

 縦割り班集会

 今朝縦割り班集会が行われました。来週に控えた全校遠足のための話し合いです。

どの班も6年生のしっかりしたリードで公園でどんな遊びをするのか等を静かに話し合っていました。
来週の本番が今から楽しみですね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1038 (2019.10.10)

校長日誌 錦町の空から NO1038 (2019.10.10)

 今日の給食
 
 今日は10月10日。一昔前の体育の日です。その体育の日らしく、今日はさわやかな天候で、校庭で体育をしている子供たちも、気持ちよく取り組んでいました。
 さて、台風19号が接近しています。このままだと土日は台風の影響をもろに受けて、大変なことになりそうです。今日は、三小でも副校長先生が屋上の「いい顔いっぱいの第三小」の看板表示を取り外す指示をしていました。(今、三小の屋上には何の看板もありません。)

看板が取り外されました。

 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:赤米ご飯、鮭のガーリック焼き、ほうれん草とコーンのソテー、五目味噌汁、牛乳

美味しゅうございました。

10日は目の愛護デ―です。目の健康に良い働きをするビタミンA(ニンジン、カボチャ、ほうれん草)、ビタミンB(ベーコン、舞茸)、アスタキサンチン(鮭)、アントシアニン(赤米、ブルーベリー)を含む献立です。ゼリーのブルーベリーは、立川産です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1037 (2019.10.09)

校長日誌 錦町の空から NO1037 (2019.10.09)

 111万アクセス達成

 HPを開いたら、111万アクセスが達成されていました。おめでとうございます!(自分に言っています。)こうなったら、111万1111の1のぞろ目になる瞬間を見てみたい気がしますが、ずっとHPを見ているほど暇がないので、あきらめます。(1のぞろ目がそろった瞬間は感激でしょうねえ。)
 さて、今日は卒業アルバムの写真撮影のため、スーツ姿で来ましたが、暑さは感じませんでした。ようやく秋がやってきたのでしょうね。(これからが私の季節です。)
 今日の給食です。

今日の給食メニュー:

シーフードクリームライス、ボイル野菜(和風ドレッシング)、ブルーベリーゼリー、牛乳

 美味しゅうございました。

10日は目の愛護デ―です。目の健康に良い働きをするビタミンA(ニンジン、カボチャ、ほうれん草)、ビタミンB(ベーコン、舞茸)、アスタキサンチン(鮭)、アントシアニン(赤米、ブルーベリー)を含む献立です。ゼリーのブルーベリーは、立川産です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1036 (2019.10.08)

校長日誌 錦町の空から NO1036 (2019.10.08)

 今日の給食

 またも台風が連休に関東地方を直撃か?というニュースが流れています。12日は、至誠学園や多摩幼稚園(三小校庭で開催)の運動会が予定されており、心配です。いや、猛烈な勢力のまま上陸となると、前回の被害がまだ生々しい状態なのに、大変なことになりますね。日本列島から大きく東にそれてくれないのでしょうか。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:

鶏肉のマーマレード焼き、カレーポテト、スコッチブロス、牛乳

美味しゅうございました。

※スコットブロスは、ラグビーワールドカップに出場するスコットランドの料理で、麦と野菜を煮込んだスープです。「スコッチ」とは、「スコットランドの」という意味で、ウィスキーやタータンチェック柄の織物などが有名です。

スコットランド戦が本当の山場。台風の影響によっては、試合ができなくなり、その場合は、引き分けとなる、という情報も聞きましたが、どうなるのでしょうか。試合が出来なくなる→台風被害が大きい可能性がある・・・となると、台風がそれて、試合が実現できた方が良いのかもしれません。
今日、スコットブロスを食べたので、これでスコットランド戦は、OKかな?

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1034 (2019.10.05)

校長日誌 錦町の空から NO1034  (2019.10.5)

 祝!ラグビー日本代表勝利

 今日は、6時から日本代表戦に向けて、テレビをチェック。イングランドの強さを感じた後、日本代表の試合にはらはらドキドキ。チーム全体で、全力を尽くして戦う姿に、感動し、しばしば大きな拍手をし、大きな歓声を上げ、あっという間に試合終了。
 結果・・・日本代表の勝利。
 感動をありがとう、日本代表の選手の皆さん。きっと私は、近い将来このラグビーの試合について、子供たちに全校朝会で話すことでしょう。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1033 (2019.10.4)

校長日誌 錦町の空から NO1033 (2019.10.4)

 今日の給食

 今朝は7時に学校に到着しましたが、家を出てから、学校に到着するまでずっと大雨。台風接近で仕方ない、と思っていたら、9時を過ぎたあたりから休息に晴れ間が広がり、今は真っ青な青空です。当然のように気温は急上昇。今日も出張のため、ネクタイ、スーツで出勤している私としては、外に出るのが怖いです。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
リンゴパン、チーズオムレツ、フライドポテト、エルテンスープ、牛乳

美味しゅうございました。

※3年生は自転車教室があります。次点シャオユウ数世界一(一人11台)はオランダで、人々の生活に密着しています。また、チーズの生産量も世界一でゴーダ、エダムなどの生産地の名前が付いたチーズが有名です。オランダの隣の国のベルギー発祥のフライドポテト、エルデン(エンドウ豆)、野菜、ソーセージなどをニコンダイレクト伝統的なスープがよく食べられています。リンゴも特産品です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1032 (2019.10.3)

校長日誌 錦町の空から NO1032  (2019.10.3)

 今日の給食

 今日の最高気温は28度。昨日よりは2度下がったとは言え、やはり暑い!昨日は市内の小学校へ出張し、その学校の校長先生から「内野先生、暑そうですね。上着脱ぎますか?(即答で「脱ぎます!」と回答)では、その上着、架けておきましょう。」と言われ、そのまま預けて、そのまま失念。帰ろうとした際、研究授業の講師の先生から「あれ、内野先生、上着はどうしましたか?」と言われて、はたと気付きました。慌てて校長室へとって返して上着をいただきました。私のようなうっかりものは、やはり上着は着たままでないと忘れます。
 この暑さはまだ当分続きそうです。そのため、水筒の持参期間9月末終了であったところを10月末まで延長します。水筒を持たせるか否かはご家庭の判断にお任せします。(普通に学校の水道水を飲んでいる子供は多いです。)

 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:カレ・モア(中華風鶏肉カレーライス)、サパスイ(春雨スープ)、ココア蒸しパン、牛乳

美味しゅうございました。

※カレ・モアは、サモアの料理です。(ラグビーワールドカップで日本代表が5日に対戦しますね。ベスト8になれるかどうかの大切な試合です。)南太平洋、ポリネシアにある島々からなる国。カレーはよく食べられていて、春雨の炒めたものなど中華風の味付けがされているものもあります。カカオの実をすりつぶしてココアドリンクや米と煮て、ココアがゆにしたりします。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1031 (2019.10.2)

校長日誌 錦町の空から NO1031 (2019.10.2)

 今日の給食

 10月になったものの、今日も30度。夏日。この気温は8月末のそれだということです。1ヶ月前の気温になっているということですね。
 今日は出張ということもあり、スーツ姿で出勤したのですが、いやあ暑い。めちゃくちゃ暑い。思わず副校長先生に
「30度もあるのに、スーツを着なくちゃいけないなんて、おかしくない?」
と噛みついてしまいました。人間が出来た副校長先生は、
「そうですよね~。ホント。」
と言っていましたが、困っていました。
 暑くても、子供たちは元気です。

 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
大豆入り麻婆豆腐丼、モズクスープ、フルーツ寒天、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1030 (2019.10.01)

校長日誌 錦町の空から NO1030  (2019.10.01)

 今日の給食
 ふと気付けば10月。あっという間に一年の折り返し点です。

今日の給食メニュー:
目鯛のそぼろご飯、豚肉と大根の煮物、明日葉うどん汁、梨ゼリー、東京牛乳

美味しゅうございました。

※目鯛、明日葉は東京都・八丈島から直接、三小に送られてきます。東京X(トウキョウエックス=豚肉、練馬大根、小松菜、多摩地区の酪農農家の牛乳など東京都には多くの特産品があります。キャベツ・葱・シイタケ・梨(ゼリー)は立川産です。101日は都民の日(1952年に制定されました。昔は学校もお休みでしたが)で、美術館・動物園・水族館などとの施設が都民の日には無料になります。東京オリンピック・パラリンピックまであとわずかですね。選手村の食事にも東京都の特産品が提供されるそうです。

 

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1029 (2019.10.01)

校長日誌 錦町の空から NO1029  (2019.10.01)

 4年社会科見学⑤

 この日は暑かったため、子供たちの中には取水堰を出発する前に水筒の水を飲み干している子がいました。(これは作戦ミス。)その状況を見ていた担任が「今日のスケジュールを考えて飲まないと行けないよ。でも、まだまいまいず井戸も行くし、足りないのなら、あそこ(50m先)に水道があるよ。水道の水を足すと良いかも。」と伝えました。さらに言葉を足して「さすが取水堰近くの水だね。先生もさっき飲んだんだけど、美味しかったよ~。」と言いました。すると、硬貨抜群。次々と子供たちが水筒を持って水道へ。水を足した子供たちに「どう、美味しい?」と聞くと、「うん、おいしかったよ!」とのこと。立川の水と変わりはないと思うのですが、さすがは担任効果。担任ならではの暗示効果ですね。

まいまいず井戸に到着。

こうしてみると、確かにまいまいずになっていますね。

まいまいず井戸の中をのぞき込む子供たち。井戸の中は、創建当初(鎌倉時代?)のままだと思われます。

帰路の羽村駅。子供たちが頑張ったため、予定より早い時刻の列車に乗れました。

電車のマナーも守れました.立川三小の名前に傷をつけることなく、帰ってきました。

立川駅に到着。邪魔にならないように、コンパクトに集まりました。こういうことができるのが4年生。
帰路の子供たち。通行人の迷惑にならないように、右側に固まって整然と歩きました。

学びの多い社会科見学でした。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1028 (2019.9.30)

校長日誌 錦町の空から NO1028 (2019.9.30)

 今日の給食

 また台風がきます。18号。被害が少しでも少なくなればと祈念しています。
 木曜日、金曜日あたりは東京も影響がありそうです。なるべく早く判断して、お知らせします。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
秋の香りご飯、鯖の塩焼き、のっぺい煮、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1027 (2019.9.30)

校長日誌 錦町の空から NO1027 (2019.9.30)

 4年社会科見学「玉川上水」④
 
気合いの入った子供たちのお弁当。保護者の皆さんの思いが詰まったお弁当に感謝。

みんなで仲良くお弁当.この日はゆっくり食べる時間がありました。

とって返してまた多摩川の土手を歩きました。今度はお日様が陰って快適。

子供たちのあこがれ?の多摩川兄弟の像。子供たちにしてみれば、教科書で何度も見る、アイドルのような存在。ポーズも決まっていますね。

取水堰を背景に。江戸時代とは風景は異なっていますが、ここから江戸の町まで水が届けられたのです。聖地です。聖地巡礼。

ここから玉川上水が始まります。水の勢いに子供たちは驚いていました。

玉川上水の旅の様子がイラストでよくわかります。

多摩川も立川の様子とはかなり違って興味津々でした。

しおりは書き込みでいっぱい。学びが一杯でした。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1026  (2019.9.29)

校長日誌 錦町の空から NO1026 (2019.9.29)

 4年社会科見学「玉川上水」③

電飾の地図を使って、学芸員さんが「これが皆さんのいる立川市、これが中央線、これが多摩川・・・。」と示すと、そのたびに「お~、立川って東京の真ん中じゃん。」「お~、中央線って、ホント中央を走っている。」
と感激の声が。こういう反応のよい子は、伸びます。

羽村の自然コーナー。羽村にはいろいろな動植物がいます。

高低差が少ないところに上水を通すため、多摩川兄弟は、いろいろ工夫をしました。夜提灯を使って、水路を決めたという説明。ビジュアルでよくわかります。

上水の堰についての映像を見る子供たち。学芸員さんがいろいろ説明をしてくださいました。

昔の取水堰の復元模型。素晴らしい技術。

学芸員さんと張り合うがごとく、担任の先生も一生懸命子供たちに説明。

学芸員さんが取水堰周辺の地図で説明。良く聞いていました。

玉川上水を開削するときの道具の復元模型。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1025 (2019.9.29)

校長日誌 錦町の空から NO1025 (2019.9.29)

 4年社会科見学「玉川上水」②

電車のマナーは、百点満点で、羽村駅に到着。これからの校庭についての確認がありました。このすぐそばには、地域の地図がありましたが、子供たちはこの地図を見て
「・・・ここが駅でしょう。・・・そして博物館は・・・・え?すごく遠い!」
「地図の外れじゃん!」
とびっくり。そこで私が追い打ち。
「まあ、大丈夫。今日中にはつくよ。」
これを聞いて、また子供たちは仰天。素直でかわいい子供たちをからかう悪い校長でした。

博物館までの道中、馬の水飲み場跡を見ました。昔の人々の脚が車ではなく、馬であったことを実感。

多摩川を渡りました。山がとても近くにあります。羽村までやってきた実感。

気持ちの良い多摩川の土手を歩きます。天気が良すぎて、少し暑く感じました。でも、ここはおしゃべり可。楽しくおしゃべりしながら歩くとあっという間に博物館到着。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1024 (2019.9.28)

校長日誌 錦町の空から NO1024 (2019.9.28)

 4年生社会科見学「玉川上水」①

 昨日金曜日4年生の社会科見学に引率しました。
駅までの徒歩もマナー学習。4年生は声を掛け合い、静かに歩いていました。通勤の皆さんの邪魔にならないように、右側によって歩けていました。さすがは三小の子供たち。

駅に到着。駅でも通勤の皆さんのご迷惑にならないように、静かに待てました。

前回の社会科見学の学びを活かして、先生方から指示されなくても、バッグを前に抱えていました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1023 (2019.9.27)

校長日誌 錦町の空から NO1023 (2019.9.27)

 109万アクセス御礼

 108万アクセス達成からわずか1週間で109万アクセスを達成しました。最近はずっとこのペースです。固定ファンの皆さんのおかげです。(つい先日、以前勤めていた学校の事務の方が「読んでいます。」と言ってくれました。保護者や地域の皆様だけでなく、かつての同僚も読んでくださっているおかげでこの拝ページが維持されています。)
 お祝いの意味も込めて、校長室前の生け花を披露します。(小山先生、いつもありがとうございます。)

 さて、今日私は4年生と社会科見学で玉川上水へ行きます。一日の行程なので、給食は残念ながら食べられません。ということで、給食メニューのみ紹介します。

今日の給食メニュー:
ヨーグルトパン、シェバ―ズパイ、鶏肉と野菜のスープ煮、プルーン、牛乳、


※シェパーズパイは、28日に対戦するアイルランドの料理。シェバーズパイ(コテージパイ)は炒めた挽肉、野菜の上にマッシュポテトを載せて焼いた料理です。ギネスビール(黒いビール・世界記録を載せた本を出版したことでも有名)が生まれた国です。
ラグビーワールドカップで、日本が世界一のアイルランドと試合をするなんて、すごいですね。明日の試合、勝てないまでも「善戦した」と言われる試合をしてほしいですね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1022 (2019.9.26)

校長日誌 錦町の空から NO1022 (2019.9.26)

 今日の給食
 アド・アストラを見て、「宇宙飛行士になりたい。」と思っていた自分がどれだけ自分を知らなかったかを痛感した、と書きました。
 実は、「自分を知らなかった」のはもっと前からです。アド・アストラの前に、「アポロ11」も見ていました。その際、実在の宇宙飛行士たち(私がリアルタイムでテレビで見ていた人たち)が訓練でめちゃくちゃ回転していました。その様子に、遊園地のコーヒーカップで酔ってしまう私が、「あんな訓練、耐えられっこない」、と感じていました。宇宙飛行士はすごい!
 お子さんもまだ小学生のうちは、「将来の夢はまだ見つかっていない。」とか保護者からすると、荒唐無稽と思えるような夢を語っていることが多いと思います。
 もちろん、イチロー選手のような小学生の頃から明確な夢をもち、それを実現する子供は素晴らしいのですが、小学生の今夢が決まっていなくても、周囲からは荒唐無稽に見える夢を語っていても、現実を見ているうちに明確な夢は決まってくると思います。ご心配なく。
さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
わかめご飯、鱈と野菜の甘煮、コーン卵スープ、ミカン牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1021  (2019.9.26)

校長日誌 錦町の空から NO1021 (2019.9.26)

 道徳授業地区公開講座

 先週の土曜日の4校時に道徳授業地区公開講座が本校視聴覚室にて行われました。

立川市教育委員会より。教育委員が挨拶をされ、道徳授業地区公開講座の意味などをお話しされました。

講師は前第七小学校長上村一美先生。長年(30年以上)道徳教育に関わってきた、道徳教育のオーソリティです。
30分の講演時間があっという間に過ぎました。用意されていたレジュメの三分の一もお話しできず、もっともっとお話しを聞きたかった、という思いになりました。

講演後、意見交換会。参加されていた保護者や地域の皆様から積極的に講師の先生に質問が寄せられ、話合いが深まりました。

土曜公開及び道徳授業地区公開講座にたくさんご来校、ご出席いただきましてありがとうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1020 (2019.9.25)

校長日誌 錦町の空から NO1020 (2019.9.25)

 今日の給食

 連休の最終日、9月23日って何の日でしょうか?そうです。秋分の日ですが、実は「海王星の日」でもあります。この海王星の日に映画を見に行きました。ブラッドピット主演の「アド・アストラ」です。(この映画のメインの舞台は、海王星です。)
 実は、小学校の卒業文集に「将来は、宇宙飛行士になりたい。」と書いた私でしたが、つくづくその夢が自分に合っていなかったことを感じました。(乗り物酔いしやすい、孤独が苦手という宇宙飛行士には全く向かない弱点だらけの私)。まあ、教員は私にとっては、今となっては天職です。)

 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
麦ご飯、カレー大豆じゃこ、ヘルシーミートローフ、味噌汁、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1019 (2019.9.25)

校長日誌 錦町の空から NO1019 (2019.9.25)

 土曜参観

 先週の土曜参観にはたくさんの保護者や地域の皆様のご参観を得ました。ありがとうございました。お仕事等でご覧いただけなかった方々もいらっしゃると思います。写真で少し雰囲気を紹介します。

1年生の道徳の様子。先生や友達の話をしっかり聴き、しっかり自分の意見を言っていました。

3年生の道徳授業。机をコの字にして、互いの意見を聞き合いました。葛藤場面があり、みんないろいろ考えていました。

5年生の道徳授業の様子。3学級とも同時進行で弁護士さんによる「いじめ授業」が行われました。人権を守るのが仕事の弁護士さんから、いじめについて授業を受ける貴重な機会でした。

6年生の道徳授業。6年生ともなれば、新しい学習指導要領の「討論する道徳」になっていました。異なる2つの価値観がぶつかり合う授業は、子供たちが真剣に話し合うことができますね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1018  (2019.9.24)

校長日誌 錦町の空から NO1018 (2019.9.24)

 今日の給食

 先週は秋めいていて、超ウルトラスーパー暑がりの私にとって素晴らしい季節がやってきた、と思っていましたが、台風が去って、また暑さがぶり返しましたね。(といっても30度を超えないのでありがたいですが)。
 さて、今日の給食です。

 今日の給食メニュー:(
縦割り班給食)武蔵野うどん、味噌ポテト、きんぴらゴボウ、牛乳

  美味しゅうございました。

5年生が受ける多摩武蔵野検定にちなんだ献立。武蔵野うどんとは東京都・多摩地域(北部)と埼玉県に伝わるうどんです。味噌ポテトは最多目検秩父地域の郷土料理で、ジャガイモに衣をつけて揚げ、甘い味噌だれをかけます。給食では、隠し味に多摩地域でとれたはちみつを入れます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1017 (2019.9.24)

校長日誌 錦町の空から NO1017 (2019.9.24)

 八ヶ岳自然教室裏話51

 これで八ヶ岳ネタも最後。
 最終日の昼食、カレーライスは、大好評。おわかりの行列は、今まで見たことないほどでした。
 しかし、ごちそうさまの後のトイレの行列も今まで見たことないほど!
 カレーライスが子供たちの便意を催させたようでした。(男子トイレでは「あ~、もう、こんなに並んでいたら、間に合わないよ~。」という声が出ていました。)この様子に先生方は、体育館のトイレを使うように指示。的確な指示です。
 私も体育館トイレに向かいました。(私は危険な状況ではありませんでした。)
 そこで男子たちに質問。
「今日のカレーライス、うまかった?」
 男子たちは、声をそろえて
「うまかった~っ!」
 私はさらにこう問いかけました。

「三小のカレーライスと、家のカレーライス、どっちが美味しい?」
 私は「そりゃあ、もう、山荘だよ~。」
という答えが返ってくると思いきや
子供たちは
「いえ、お母さんが作るカレーライス(の方が美味しい)。」
とちょっぴりはにかみながらの回答。
 いいですねえ。お母さん方に聞かせてあげたかった。
 え?私はどうかって?家庭円満のため答えは保留させてください。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1016 (2019.9.23)

校長日誌 錦町の空から NO1016 (2019.9.23)

 八ヶ岳自然教室裏話㊿
 (ハイキングの続き)

お弁当を食べて元気復活。途中休憩。八ヶ岳には雲がかかり始めていましたが、素晴らしい風景が広がっていました。


途中別荘地を通過。別荘地を通ることで、2時間ほどのショートカットになります。ただ、別荘地は、生活している方々がいる場所。通過するときの約束として「静かに歩く」があります。5年生がおしゃべりしながら歩くと、来年の5年生が「立川三小は通らないでほしい」と言われてしまう可能性があります。
ということで、5年生は別荘地の皆さんのことを考え、来年度以降の5年生のことを考え、全く話をせずに歩きました。(一言も聞こえませんでした。)
別荘地を通り過ぎた後、「プハ~ッ!」と小さく叫び、話が出来る開放感に浸っていました。(いざとなれば、全くしゃべらず、静かに出来るという力があることを証明。)
頑張りました。

規則的に穴が空いている笹の葉を見つけました。実はこの笹の葉の穴は、はらぺこあおむしが食べた後です。子供たちは感動。

最後まで頑張って歩き通したので、ガイドさんが褒めてくださいました。歩いた歩数は16000歩あまり。おそらく子供たちは18~19000歩かと思われます。
大自然や動植物に親しんだハイキングでした。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1014 (2019.9.22)

校長日誌 錦町の空から NO1014 (2019.9.22)

 八ヶ岳自然教室裏話㊾
 (ハイキングの続き)

清泉寮に到着。抜けるような青空。昼食の際の注意点を聞く5年生。背景に見えるのが清泉寮。

山荘で作ったお弁当を食べる。同じ釜の飯を食う、ですね。

子供たちはこんな風景を見ながらお弁当を食べました。美味しかったでしょう。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1012 (2019.9.20)

校長日誌 錦町の空から NO1012 (2091.9.20)

 今日の給食
 今日も晴天ですが、さわやかな暑さです。ようやく秋めいてきましたね。
 さて今日の給食です。

 今日の給食メニュー:
餃子丼、ワンタンスープ、スイートポテト、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1011 (2019.9.20)

校長日誌 錦町の空から NO1011 (2019.9.20)

 八ヶ岳自然教室裏話㊻
 (ハイキングの続き)

休憩、ソフトクリーム、写真撮影を終えて、出発。南アルプスの雄壮な眺めを見ながらの下山。

富士山だ~!という歓声を上げる子供たち。贅沢な眺め。

木道の階段をおりる子供たち。

眺めの良さにご機嫌の5年生。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1010 (2019.9.19)

校長日誌 錦町の空から NO1010 (2019.9.19)

 今日の給食
  今朝は涼しかったですね。東京でも17度しかなかったようです。八ヶ岳自然教室の朝の気温が16度でしたので、ほぼ同じ。これで暑さがぶり返さなかったら良いのですが・・・。
 さて、今日の給食です。


 今日の給食メニュー:
パセリライス、ビーフストロガノフ、サリャンカ、ラグビーチーズ、牛乳

美味しゅうございました。

920日から112日まで日本国内12都市を会場に20カ国が参加して「ラクビーワールドカップ」が開催されます。第一次予選、日本はプールAでロシア、サモア、アイルランド、スコットランドと対戦します。給食では対戦国の料理を紹介します。20日はロシアと対戦、ストロガノフは貴族の名前がついた煮込み料理、サリャンカはキュウリやキャベツの酢漬けが入ったスープです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1009 (2019.9.19)

校長日誌 錦町の空から NO1009 (2019.9.19)

 八ヶ岳自然教室裏話㊺
(ハイキングの続き)

とうとう美しの森到着。見てください。遠くに富士山が見えます。「頭を雲の上に出し~♫」という歌が聞こえてきそう。疲れた子供たちをいやしてくれました。

振り返ると、八ヶ岳の雄姿が。一番右が主峰赤岳。2889m。八ヶ岳がこんなに美しく見えるなんて、5年生はやはり持っている!

美味しいソフトクリームと八ヶ岳と5年生。

幸せそうな顔、顔、顔。

八ヶ岳と5年生と右端に見えるのが、ソフトクリームを提供してくれたレストハウス。

赤岳の頂上の小屋(頂上の右の四角い建物)もよく見えました。

頂上からの尾根に見える小屋(写真中央)もよく見えました。どれだけ見通しがよいのでしょうか。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1008 (2019.9.18)

校長日誌 錦町の空から NO1008 (2019.9.18)

 今日の給食

 昨日、今日と給食時間がとっても忙しく、電話対応であったり、来客対応であったりで、写真を載せる時間がありませんでした。昨日なんて、ほんと、ランチミーティングだったんですよ。相手に失礼かとも思ったのですが、「ラんちミーティングでもOKです。」と言ってくれたので、本当に食べながらお話を聞きました。
 さながらニューヨーカーのようでした。
 というわけで、こんな遅い時間になってようやく写真をアップです。ごめんなさい。

今日の給食メニュー:
卵チャーハン、イカの南蛮焼き、米粉麺のスープ、豆乳杏仁フルーツ、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1007 (2019.9.18)

校長日誌 錦町の空から NO1007 (2019.9.18)

 八ヶ岳自然教室裏話㊹
 (ハイキングの続き)

ガイドさんがホウキダケを紹介してくれました。ホウキダケをつまむと、胞子が粉になって飛びました。このホウキダケ、天ぷらにすると美味しいとのこと。(キノコは有毒か無毒かは素人にはわからないので、専門家以外は勝手に食べないように、との話もありました。)

もうこの頃には、天気もすっかり良くなって、木漏れ日の中気持ちの良いハイキング。

休憩。水分補給しながら、サイレントタイム。耳を澄ませると、水の音が足下から聞こえました。ここは、足下を八ヶ岳の伏流水が流れる場所。心地よい。

また出発。少し疲れてきた子供たちに先生方が「あと少しでソフトクリームだよ。」と声をかけます。すると、急に復活する子供たち。わかりやすい。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1006 (2019.9.17)

校長日誌 錦町の空から NO1006 (2019.9.17)

 今日の給食

今日の給食メニュー:
はぎご飯、サンマの蒲焼き、ごま煮浸し、味噌汁、ジョア

美味しゅうございました。

16日の敬老の日(長く社会に貢献してきたお年寄りを敬う)、20日からの秋の彼岸(祖先を敬う)にちなんで秋の花、萩に見立てたご飯や日本の伝統的な食べ物「まごは(わ)やさしい」を使用した献立です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1005 (2019.9.17)

校長日誌 錦町の空から NO1005 (2019.9.17)

 八ヶ岳自然教室裏話㊸

 2日目のハイキングの様子を紹介します。

朝、出発前は小雨。しかし、出発時には、雨は上がっていました。
スタートしてすぐに出会った花。美しい。

子供たちを案内してくださったガイドさん。ヤマブドウを見つけて教えてくれました。

代表して担任の先生が食してみました。感想・・・すっごく酸っぱい。これを聞いた「食べたい」と言っていた子供たちは、とたんに黙りました。

ハイキング道に入りました。木には実地踏査で先生方がつけた赤いリボンがくくりつけられていました。

先頭のガイドさんが置いた案内板。(最後に私と引率の先生が回収しました。)木に黒いシートのような物が巻かれています。何のためか、と子供立ちにクイズ。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1004 (2019.9.16)

校長日誌 錦町の空から NO1004 (2019.9.16)

 八ヶ岳自然教室裏話㊷

 山荘から瀧沢牧場へ向かうバスの車中でのこと。子供たちが先生たちの年齢をしきりに尋ねていました。(古今東西子供たちの関心事です。)
「~先生、何歳?」
「え、今19歳。」
「え~、うそ~。先生27歳でしょ。」
等という定番のやり取りが続いていました。そろそろ私にも来るかなあ、と思っていたら、やはり
「校長先生は、何歳ですか?」
との質問が。
私はすかさず
「75歳です。」
と答えました。
果たしてどのような反応が返ってくるかと思ったら・・・。

「ふ~ん、そうなんだ。」
と感心した様子で一人が言うと、
もう一人の子が
「へえ~。私は69歳かと思った~。」
と続きました。
子供たちから見た私は、ほとんど仙人のような存在なのでしょうね。
え?別にショックはありません。こういう反応が小学生だからです。
中学生になると、
「校長先生、おもろくないギャグです。」
と言われて、お終いでしょう。
やはり小学校の校長で良かった。(小学生ってかわいいです。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1003 (2019.9.15)

校長日誌 錦町の空から NO1003 (2019.9.15)
 
 ようやく裏話①を更新

 幾多の格闘の末、ようやく9月11日の朝更新するはずであった、八ヶ岳自然教室裏話①を更新できました。何度も格闘するような中身ではないのですが、中途で終わっていたので、気になっていた方もいらっしゃると思います。(読んでみて、「なんだ、たいした内容じゃないじゃないか。」と思われた方、期待を裏切って申し訳ありません。校長日誌は、ツイッターのようなものです。)
 さて、昨日は午前中はだらだらと寝ていて(本当は、朝からスタバと学校で仕事をするつもりでしたが、身体が言うことを聞いてくれませんでした。)、よくやくゆっくりとブランチして、のろのろと学校へ。副校長先生と打ち合わせをし、たまっているメールや文書をチェックして5時に退出。今回の八ヶ岳自然教室の後3連休で本当に助かりました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1002 (2019.9.15)

校長日誌 錦町の空から NO1002 (2019.9.15)

 八ヶ岳自然教室裏話①

 先週に急に台風15号が発達し、三小の職員室では「八ヶ岳自然教室がぁ・・・。」と台風に巻き込まれるのでは?という不安が広がりました。(誰も校長が晴れ男って信じていないのです。はあ。

 土曜日になると、急にテレビで「台風15号は大きな被害をもたらす危険がある」という趣旨の報道がされました。日曜日になってみるみるうちに「台風15号は最強」というニュアンスになりました。実際、千葉県よりも被害は少なかったとはいえ、東京でもかなりの被害があったようです。翌朝も先生方は「昨日はすごい風の音で眠れなかったです。」とか「雨の音で目が覚めました。」などという言葉が聞こえました。おしゃべりな私が黙っていたので、不審に思った先生方から私に質問がありました。「校長先生はどうだったのですか?」と。いつも繊細、デリケートを売りにしている私としては「私は全く眠れなかった」と答えたほうが良い事はわかっていたのですが、嘘をつくのも良くないと思い、「いや、ぐっすり眠ったよ。」と答えました。すると、その場は妙に静まり返りました。

 いつも通り朝4時半に起きたときも状況は変わらず、猛烈な風雨。私が家を出た6時半の時点では、台風の中心が過ぎ去ったにもかかわらず、あいかわらず、風雨がありました。こんな状況だったので、月曜日を休校にした市教委の措置は極めて妥当だったと思います。

 ただ、この調子で八ヶ岳は大丈夫か?という不安は先生方にはありました。予報も水曜日と木曜日は雨。金曜日はかろうじて曇り。(実は私は、「何とかなる」と思っていましたが)

 しかし、昨夜の段階で予報は覆っていました。水曜日、木曜日とも晴れ、金曜日は曇り。

 というわけで、5年生はやはり何か「持っている」ようです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1001 (2019.9.13)

校長日誌 錦町の空から NO1001 (2019.9.13)

 八ヶ岳自然教室裏話㊵
 
 予定通りの時刻に山荘を出ました。出て、ホッとしたのか急に睡魔に襲われ、気づいたら、須玉インターの手前でした。子供たちもつかれているのか、とっても静かです。おそらく寝ている子が多いのでしょう。
 さて、滝沢牧場を後にして、山荘に戻ってすぐ、昼食。昼食は、山荘名物のカレーライスです。
 子供たちは先輩からか先生方からか事前にカレーライスの噂を耳にしていたようです。ある男子は
「校長先生、山荘のカレーって、美味しんですよね。どれくらいうまいんですか?日本一?世界一?銀河一?」
と聞いてきました。私は
「校長先生は、残念ながら地球を離れたことがないので、銀河に山荘よりおいしいカレーがあるかどうかわからないけど、美味しいということははっきり言える。」
と答えました。
 で、出てきたカレーライスがこれです。

良く煮込んであるのが映像からわかりませんか?
実際、ほんと、美味しかったです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1000 (2019.9.13)

校長日誌 錦町の空から NO1000 (2019.9.13)

 1000号達成

 つい先日HP100万アクセスを達成しました。その時、校長日誌の1000号達成が次の目標と書きましたが、こんなに早く達成するとは思いもよりませんでした。読者の皆さんの応援のおかげです。
 そんな記念すべき日の給食をここ長野県(今滝沢牧場です)からお知らせします。

今日の給食メニュー:里芋ご飯、春巻きウズラ卵入り、十五夜汁、巨峰、牛乳

美味しゅうございました。

13日は中秋の名月(十五夜)です。月に見立てた団子や稲に見立てたススキ、収穫されたばかりの里芋、果物をお供えします。十五夜は別名「芋名月」と言われます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO999 (2019.9.13)

校長日誌 錦町の空から NO999 (2019.9.13)

 八ヶ岳自然教室裏話㊴

 牧場について早速バターづくり。

まずスタッフさんからバターづくりの説明。

今朝絞りたての牛乳を使って、シェイカーに入れた乳を5分間ひたすら振り続けます。結構ハードなので、交代しながら振り続けます。(ある先生は、「あれ?交代してくれる先生がいない。よーし、こうなったら、一人でできたバターを食べてやる~。」と言っている先生もいました。子供たちは?もちろん、協力して交代して振っていました。なぜか腕を振るだけなく、ひたすら顔を振っている子、脚を上下する子(膝の使い方うまかった)、面白かった~。)
5分経って、みんないいバターが出来上がりました。
このバターに、食塩を足して、フランスパンにつけて食しました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO998 (2019.9.13)

校長日誌 錦町の空から NO998 (2019.9.1

 八ヶ岳自然教室裏話㊳

 朝食後、出発準備と部屋や共同使用場所の清掃。みんなで力を合わせて美しくしました。
 立つ鳥跡を濁さず、というわけで、その後滝沢牧場へ。

子供たちがこの風景を見て、「雨だ~。」と言っていました。

滝沢牧場に到着。ここで、スタッフさんから「この滝沢牧場は何県でしょう?」との質問が。子供たちは皆「山梨県。」と答えましたが、正解は「長野県。」。さらに、「外を見てください。どうですか?」と尋ねると、子供たちは「真っ白。」と答えました。「これは何でしょうか?」とスタッフさんが「霧ではありません。」と答えました。子供たちは少しざわつきました。「では何かというと、これが雲なのです。甲府盆地から見たら、この辺りは雲の中です。」
子供たちは皆驚いていました。雲の中にいるという経験は八ヶ岳自然教室ならではですね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO997 (2019.9.13)

校長日誌 錦町の空から NO997  (2019.9.13)

 八ヶ岳自然教室裏話㊲
 
 朝会終了後すぐ八ヶ岳自然教室最後の朝食。

いただきます。メニュー紹介も、バッチリ暗記して紹介していました。

最後の朝食はこちら。

美味しい顔、顔、顔。

ごちそうさまの挨拶。きっちり決めてくれました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO996 (2019.9.13)

校長日誌 錦町の空から NO996 (2019.9.13)

 八ヶ岳自然教室裏話㊱

 おはようございます。
 子供たちは皆元気です。
 昨日はたくさん歩いて、たくさん盛り上がって、目いっぱいの一日だったので、疲れていたようです。夜はあっという間に爆睡していました。
 そして、翌朝(今朝)6時半。

「おはようございまっす!」と、すでにめいっぱいのテンションの子、まだ夢うつつの子、いろいろでした。
部屋の状況は同じ時間帯なのですが、異なっていました。部屋に野球やサッカーなどで合宿を経験している子がいるところは、部屋の片づけの新校が早いとは、先生方の見方。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO995 (2019.9.13)

校長日誌 錦町の空から NO995 (2019.9.13)

 八ヶ岳自然教室裏話㉟
 今ふと気づいたのですが、HPのタイトルは、「錦町の空から」ではなく、「八ヶ岳の空から」でしたね。いまさら遅いので、このまま「錦町の空から」で行きます。
 キャンプファイヤーが終わり、風呂と買い物も終わったところで、班長・室長会議が行われました。

班長・室長とも、反省点・改善点も出ていましたが、一日目よりも良い点がたくさん出されていました。成長しているのがわかりました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO994 (2019.9.13)

校長日誌 錦町の空から NO994 (2019.9.13)

 八ヶ岳自然教室裏話㉞
 キャンプファイヤーの続き。

突如司会進行から「特別ゲストが登場です!」とのアナウンスがあり、子供たちが思い切り期待して待っていると、TT兄弟が目いっぱいのテンションで登場。
このTT兄弟、写真ではわかりにくいので、あえて書きますが、一人は担任、もう一人は引率教員です。
大いに受けました。

キャンプファイヤーの定番「猛獣狩りに行こうよ」。盛り上がりました。

オクラホマミキサー。3回踊りました。(3回という回数がポイント。担任の想いが私にはよくわかりました。)子供たちは意中の子と踊れたのでしょうか?帰ったら聞いてみてください。こちらも大いに盛り上がりました。

火勢が衰えて、キャンプファイヤーも終了。みんな満足できました。終わった後、担当教員から係の子供たちが多いに誉められたことは言うまでもありません。