日誌

学校のできごと

くじらぐも、ペアですすめてました


ちょっと前の授業です。1年生。「くじらぐも」を
音読中心に進めていくのですね。

お隣同士で、役割読みです。
上手に読めてます。

今度は、ノートに書いたことを、お互いに見せ合い
交流をしています。1・2年生は、ペアで学ぶこと
も多いのです。音読頑張ってますね!

Jアラート鳴り響く 試験放送。


今日の10:00、試験放送のJアラートが鳴りました。
今日は地震の警報でした。体育をしていた1年生。不気味な
音(注目させるためにわざとそういう音を選んだそう
です。)に、ゲームをやめます。

道具を置いて、しっかり聞こうとしている1年生。
担任の事前の指導をよく覚えていました!

体育館も、中央に集まり、じっと警報を聞いていました。
肩を寄せ合って、担任のお話をしっかり聞いていました。

とはいっても、1年生も3年生も警報が終わるとホッと
していました。「ああ怖かった!」と正直な声も。
本当に鳴らないことを祈りつつ・・・。

6年生注目を浴びる。


なんだか賑やかな声がする、6年生の教室に入ると
ハロウィンの仮装で、お楽しみ会です。
もちろん計画・準備・進行など、しっかり練られた
会です。

のりのりで、写真にも写ってくれました。
しかし、このスパイダーマンは・・・・。
このあと、校庭でゲームなどをしていました。
ちょうど下校時の1年生が、びっくりしていました!

今日も6年生の活躍①


今日も、6年生の別のクラスが保育園へ
交流です!あいさつをしっかりのべます。
いつも通り紙を見ません。

このグループは、コマ回しを丁寧に
教えていました。

懐かしの紙相撲。やっているうちに保育園児たちは
どんどん盛り上がっていきました。

終わりの言葉でしっかりお礼を述べました。
このクラスも、よく準備できたなあと思うほど
事前に頑張り、本番では応用を効かせていたの
がすごいです。ハプニングにもしっかり対応し
ていました!お疲れさまでした!
そして、ふたつの保育園のみなさまありがとう
ございました。卒園児もいて懐かしんでいました。

6年生かっこいいぞ!


6年生が、保育園で交流しました。先月地域の
お年寄りから教わった遊びを、園児に伝えます。

紙飛行機。最初は緊張していたようでしたが、
優しいお兄さん、お姉さんとすぐに触れ合いました。

ねえ飛ばすよ!と優しい6年生についていく
園児たちです。飛行機よく飛びました!

この紙芝居は、前回お年寄りから教わった、戦争について
のお話を紙芝居にしたものです。準備頑張ったねえ!

二つ目の遊び。このグループはコマ回し。
「こうやって振り出すんだよ!」
と丁寧に親切に教える6年生はかっこいい!

すごろくもルールがわかると、のってました。
まあ、忙しい中よくこれだけ準備しましたねえ!
園児との交流大成功!
あしたも、ほかのクラスが行きます!

児童朝会


久しぶりに晴れた、月曜。児童朝会。
6年生代表の言葉は、今月の目標
「友達を大切にしよう」について。

第三小学校の、学校管理員さんの絵が、
三多摩美術展で入賞しました。

「このような水墨画を描いています。」
とその瞬間、「オー!」というどよめきが。
その子どもたちの、素直な感覚が大好きです。
考えたこと、思ったことを描くことの大事さを
お話ししていただきました。
絵は寄付していただいたので、廊下に飾ります。

ほかに、縄跳び検定で、トロフィーをいただいた
2年生と3年生を表彰しました。

4年学年PTA行事


4年の学年PTAです。大人と子供と
まじっての長縄跳び。3分はいい汗か
きますよね。

先生の○✖クイズ。野球選手になりたかった、○か×かなど。

じゃんけん列車、子どもも大人も、先生も交じりました。
学年PTAの皆さんを中心に、子どもたちのためにありが
とうございました!

3年校外学習 リサイクルセンター


ペットボトルのかたまり(べーるといいます)です。
一つ3500本20kgあるそうです。
ラベルをはがしてほしい、とのお願いを一生懸命メ
モしていました。

こちらは、プラスチックのごみ。一つ200kgあります。
匂うので洗って出してほしいとの願いをメモしました。

草木のごみは、細かく砕いて残菜と混ぜます。
たい肥ができます。発酵して60℃にもなって
いました。手でさわるとあったかい。

最後は歴史民俗資料館。立川の特徴や昔の道具などを
3グループに分かれて学習しました。
来週学校に戻ってのまとめが楽しみです。

3年生の社会科は、立川市のことを中心に学びます。
立川には、商業地域、農業の盛んな地域、工業地域、
住宅地など変化に富み、いろいろなことを3年生なりに
学べる地域てすね。

3年生校外学習市内見学 農家を訪ねて


昨日は3年生の、校外学習。まずは西砂地区の
農家の方の畑を見学。

農家の方が見せてくれているのは、フェロモントラップです。
ここに虫がたくさん入ったら、農薬をまく目安になるそうです。

キャベツ、ブロッコリーのほかに大根、カブなどを
今作っていて、もうすぐ出荷です。

とても、丁寧に子どもたちに説明してくださいました。
質問にも詳しく答えてくださいました。例えば
「ビニールハウスは、寒さ対策、雨が降らないので病気に
なりにくい、雨の日にも作業ができる。しかし経費が掛
かるので、露地栽培とうまく組み合わせている。」
とのことです。ありがとうございました。

オリンピアン佐藤先生来校!③


3・4時間目は5年生、6年生に授業をしてくださいました。
まずは、迫力の模範演技。この一本背負いを見てください!

さあみんなも「1、 2、 3!」と、
一本背負い(乗せるところまで)腰に
乗ったとたん「うわー!」という歓声!
進学して保健体育で武道をやったらこの
ことを思い出すね!

おわったら、互いに「礼!」
佐藤先生は礼儀についても教えてくださいました。

佐藤先生に投げられてうれしそうな本校教員。
うふふ。子供たちも大歓声!

6年担任の3人は、投げられてうれしそうでした。
子どもだけでなく、大人も次々と投げられます。

インターシップの大学生も、バシッと投げられました。
少し強かったのでぐにゃりと。教員になったときに、
子どもたちに自慢できる素敵なエピソードができましたね。

受け身の模範も、迫力満点。けがの防止にも役立つ
お話も伺いました。

2020年、東京オリンピックがあります。日本生まれの競技
種目は柔道と、新しく入る空手のみです。「JUDO」「WAZAARI」
など、英語でも共通語です。とのお話。。東京オリンピックに向けて
みんなも夢をもちましょう。そしてコツコツと努力しましょう。
と、一人一人に語りかけてくれた、佐藤先生。

佐藤先生本日はありがとうございました。
柔道部員の方もお世話になりました。
子どもたちも、今日のこと忘れません!