日誌

学校のできごと

雰囲気のある絵を見ました!


4年生の図工です。アンリ・ルソーの絵の良さを学びながら、
ジャングルの世界を描いています。

丁寧に、色を塗っています。白い線はチョークです。
不思議な雰囲気が生まれます。

じっくり丁寧に描いています。時間になったので次回に延長。
展覧会が楽しみですね!!

挨拶運動2日目


朝早くから、整美委員会の子供たちが芝生を刈っています。
西側の芝生は本当にうまくいきました。ありがとうございました!

昨日から始まっている、縦割り班による挨拶運動。
始まります。整列しています。PTAの皆さんも
一緒に並んで参加していただいています!

「おはようございます!」の気持ちの良い声が通い合います。
三小にいらしたお客様が、いつもこの挨拶をほめてくださいます。
この伝統、いつまでも続きますように!

工作クラブ、泥団子!!


今日は、クラブ活動。工作クラブは、噂通り
カラーの泥団子づくり!

泥団子を芯に、漆喰で固めて、色塗りだそうです。
磨くとぴかぴか光るそうです。
ほかのクラブ活動の様子もお伝えしていきます。

5年の道徳授業から


5年生の本のポップカードがすてきです。
上手ですねえ!!

その5年生。道徳の授業です。この道徳ノートは
研究の成果です。(プリントの学年もあります。)

ノートに書いた意見をもとに、グループで話し合いました。
そのあと、全体で話し合います。

代表委員の、代表2名が立川第三中学校へ出発です。
小中連携活動の一つ、三中校区生徒会・児童会です。
三中の生徒会・六小・七小そして三小の児童会が集まり
話し合いや意見交換などを行いました。

児童朝会


今日の児童朝会。6年生の言葉。早寝早起きを心がけるなど
体調管理の大切さをしっかり発表しました。季節の変わり目、
体調を崩さないように!

校長先生のお話は、今日から始まる挨拶運動について。
たてわり班で挨拶運動をしていることが大事です。
下学年が上学年をお手本に頑張っています。この運動は
ずっと続いています。これが伝統です。挨拶は元気が出
るなどいいことがたくさんあります。
そして「あいさつ」という詩を読んでくださいました。

やった!稲の穂が黄金色になってきました。

サッカー少年たち

キッカーも、キーパーも真剣です。


第三小学校では、休み時間のサッカーは危険なので禁止です。
その代わり、放課後の校庭でプレイしているのを見かけます。
みんな上手ですね。

日本も、W杯に行かれてよかったですね。予選といえども
毎試合ドキドキしました。イラク戦での、終盤ロスタイム
の山口蛍選手の劇的ゴールがもしなかったら、、、と思う
とドキッとします。それくらい毎回熱戦、接戦でしたねえ。

そしてこの第三小学校の校庭では、いろんなスポーツを子
供たちが楽しんでいます!

秋を見つけたよ


月曜日の児童朝会で、校長先生が紹介してくださった詩です。
以前は国語の教科書に載っていたのだそうです。そう、秋は
いつの間にかやってきます。

図書室に道徳関連本コーナー「どんなきもち?」の登場です。
道徳の副読本の原作もあり、道徳的内容の絵本もあり。
図書支援員さんの選定本です。

最近の絵本はいろいろありますね。「花さき山」は名作中の
名作。そのとなりの「はせがわくんきらいや」は、題名とは裏腹の
本当のやさしさについて考えさせられる名作ですね。

先人の苦労を体験する


毎朝ものすごい数のムクドリが、芝生に集まります。
2学期になって、こんなに増えました。どうしましょう。

昨日のことです。4年生が砂場で、溝を掘ったり、水を流したり。
いったい何をしているのか・・・・。ヒント「社会科」の勉強です。

そうです。4年生は玉川上水を勉強します。たったこれだけの
砂場に水を通すだけでも大変でした。(みんなで協力していま
したが。)江戸時代の人の苦労を実体験したのです。校外学習
で、上水の取り入れ口などを見学に行きます!

縦割り班活動!

今日は縦割り班活動日でした!
縦割り班で給食を食べて、昼休みもいっしょに遊びます。
1年生から6年生まで仲良く楽しく活動します。


6年生が中心となってすすめていきます。
今日の献立は「うなたまごはん」です!うなぎがとっても美味しかったです。

給食の後は、班ごとに遊びます。
校庭ではしっぽとりの準備をしていました。ゴールのところで捕まっているのはどろけいです。

 

体育館でもしっぽとりの準備をしていました。しっぽとりは人気な遊びのようです。
ステージ側では障害物リレーをやっていました。

 

来月は、縦割り班で行く全校遠足も予定されています。
今からとても楽しみです!

今日の出来事


委員会の当番活動はとても大事です。
例えば、放送委員会。朝の放送をしたり、
休み時間の終わりを知らせたり、給食の
放送など、大事な活動ばかりです。
また、放送を間違えると目立つので
真剣に放送をしています。
中休みの終わりを告げる前に、パチリ!

久しぶりのどろ団子づくり。
人気は衰えず。工作クラブでも
やるかもという噂です。

虫を捕まえるのが、中学年ではやっていて
見に行ったら、虫ではなくヒキガエルの子供を
見せてくれました。