日誌

学校のできごと

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1752 (2021.1.25)

校長日誌 錦町の空から NO1752 (2021.1.25)

 今日の給食

 まだ校庭の真ん中に水たまりは残っていますが、昨日の冷たい雨から一転、今日はとってもあったかです。(この分で行くと、水たまりも今日中にはなくなりそう。)
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
スパゲッティミートソース、三色サラダ(中華ドレッシング)、アップルケーキ、牛乳

  美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1751 (2021.1.25)

校長日誌 錦町の空から NO1751 (2021.1.25)

書写展①-5年生-

コロナ禍で子供たちの書き初め(書き方)を直接見ていただけないのは残念です。
雰囲気を感じていただきます。

5年3組の書き初め

5年2組の書き初め

5年1組の書き初め

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1750 (2021.1.25)

校長日誌 錦町の空から NO1750 (2021.1.25)

 土曜授業の日。天気予報では多摩地区は大雪。積雪がある、とのかなり確定的な情報。積雪だと一日空けた月曜日も雪が残っている可能性が大です。そこで、土曜日の段階で準備しました。

白いところは、融雪剤をまいたところです。(子供たちには融雪剤に触らないように注意しました。)
「月曜日の朝、雪かきしなくちゃいけなくなるかな?」と話していたのに、雪はほとんど降らず、雨のみ。今日はもう晴れるとのことですので、ホッと一安心。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1749 (2021.1.24)

校長日誌 錦町の空から NO1749 (2021.1.24)

 真っさらな体育館で


6年生が真っさらなフロアの体育館で体育をしていました。
チームで話し合って、ボールを使ったリレーに取り組んでいました。ポイントはチームでの「話合い」。「どうすれば自分のチームの力が最大限に発揮できるか」を考え、話合い、決定し、取組み、確かめ、また話合い・・・で取り組みます。
ただ、ゲームに取り組んで、「楽しかった」ではなく、体育科でも「思考判断表現」を大切にします。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1748 (2021.1.23)

校長日誌 錦町の空から NO1748 (2021.1.23)

  社会の基礎技能②
 
 地図帳で新宿区を確認した後、今日の学習を確認。今日の学習は「伝統工芸」、東京染め小紋。そうです。何と新宿区でいまだに続いている伝統工芸品です。(ちなみに、私が新宿区で教員をしていたとき、学区に東京染め小紋がありました。)

 社会科専科教員はまず、その新宿について子供たちにイメージを問いました。
 子供たちのイメージは、「ビルがいっぱい」「人がいっぱい」「高いビルが多い」等々、東京都心そのもの。実際その通りですね。

このイメージ。

 そうやって、新宿の大都会イメージを確認したところで、伝統工芸品の東京染め小紋を紹介。
 子供たちはそのギャップに驚きました。

歌舞伎町の写真と染小紋の双方を提示して、そのギャップを共有。
その後、染小紋の工芸品店がどんな場所にあるか地図帳で確認しました。
子供たちは「川のそばにある」と気づきました。
そこで、「なぜ染小紋が川のそばにあるのか?」「なぜ新宿にあるのか」を子供たちに考えさせました。
ここが授業の山場です。
「布を染めるときに、水が必要だから、川が大切」
「新宿は東京の中心にあってものを運ぶのに、便利だから」
等々子供たちのいろいろな考えが出ました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1747 (2021.1.23)

校長日誌 錦町の空から NO1747 (2021.1.23)

 社会科の基礎技能①

 4年生の社会科は、以前お知らせしたように、3学期は専科制度をとっています。担当するのは、校務主幹。社会を専門教科としてきました。(他校で先生方の講師もしています。)
 その社会科専科が大切にしているのは、基礎技能。今回は、地図帳の使い方を指導しました。
 課題は、地図帳で新宿区を探し当てること。
 まず、索引を見て、新宿区が地図帳のどこにあるかを確認します。

「あ、ここに新宿区がある!」「え~と、64ページの・・・エの4か~。」
と場所を確認。

座標軸で新宿区の場所を確認。「あ、あった~っ!」と発見してプチ幸せ。
ということで、地名からその場所を地図帳で調べる方法を確認。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1746 (2021.1.22)

校長日誌 錦町の空から NO1745 (2021.1.22)

今日の給食


体育館の床面改修が終了しました。そして、これがニュー体育館フロアです。(体育館そのものが改修されたようなぴかぴか度です。

さて、ぴかぴかしたところで、今日のぴかぴか給食です。




今日の給食メニュー:
和風ドライカレー、野菜とキノコのスープ、フルーツ白玉ポンチ、ジョア

122日は、カレーの日。1982122日に全国の小中学校の給食で一斉にカレーが出されたことにちなんでカレーの日に定められました。和風ドライカレーは、味噌が隠し味の水分の少ないカレーです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1745 (2021.1.22)

校長日誌 錦町の空から NO1745 (2021.1.22)

 高学年わんぱくタイム

 昨日の朝は、高学年のわんぱくタイム。

輪になって(高学年ですが、輪になるところがかわいい)、短縄をする子供たちがいるかと思えば、鬼ごっこやドロケイで走り回る子供たちがいたり、、、。
でも、共通しているのは、ぴかぴかの笑顔。
低学年も、高学年も、このわんぱくタイムが子供たちのメンタルがふわっとする契機となっていると思います。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1744 (2021.1.21)

校長日誌 錦町の空から NO1744 (2021.1.21)

 今日の給食

 一時カウンターが不安定でしたが、シルバー人材センターのおかげで元に戻りました。そして、昨日181万アクセスに到達しました。
 お祝いとして、恒例の校長室前の生け花を紹介します。

春の訪れを感じさせる生け花ですね。癒やされます。

さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
ゆかり御飯、きんぴらコロッケ、野菜の土佐和え、五目味噌汁、牛乳

 

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1743 (2021.1.21)

校長日誌 錦町の空から NO1743 (2021.1.21)

 朝読書

 読書離れがしばしば問題にされますが、小学校4~6年生の1ヶ月の平均読書冊数は、実は過去30年で一番少なかった1995年の「5.4冊」に対し、2019年には「11.3冊」と倍増しています。
 さらに1ヶ月に本を1冊も読まなかった「不読者」も小4~6年で1995年が全体の15.5%であったのに、2019年には6.8%と半減しました。
 その理由として挙げられているのが「朝の読書活動」です。
 三小でも朝の読書を週1回取り入れています。昨日の朝は、その「朝読書」の日でした。

低学年から高学年までどのクラスでも静かに読書にいそしんでいました。
読書は読解力の向上に寄与することは様々な調査でも明らかです。
もちろん、読書は、読解力・学力向上のみならず、いろいろな生き方をバーチャル体験できる機会にもなります。
今後も学校では読書を継続していきます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1742 (2021.1.20)

校長日誌 錦町の空から NO1742 (2021.1.20)

今日の給食

 三小美術館です。

子供たちの図工作品が展示されてます。新しい展示は、5年生の作品「うっしっし」。丑年にピッタリの展示です。縁起も良さそう。

 さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
チキンクリームライス、大根サラダ(ごまドレッシング)、洋風卵スープ、湘南ゴールドゼリー、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1741 (2021.1.20)

校長日誌 錦町の空から NO1741 (2021.1.20)

 1月19日の様子

 昨日の学校生活の様子を紹介します。

朝。低学年(1~3年生)のわんぱくタイム。ディスタンスをとることもあり、短縄で遊んでいました。体育と違って、思い思いの跳び方で、楽しんでいました。子供たちの楽しそうな表情を見ていて、改めて「遊ぶ時間って貴重」と感じました。

2年生。書写の授業。静かに書写に取り組んでいました。

お手本をしっかり見て、心を込めて書いていました。

1年生。国語の新出漢字の学習。新出漢字を使って、熟語集め。元気に手を挙げて発言。(発言の声は音量を抑えて小さめでした。※新出漢字は、「音」。熟語で「音量」という熟語が出ると、「音量をさげてね。」というつぶやきが聞こえました。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1740 (2021.1.19)

校長日誌 錦町の空から NO1740 (2021.1.19)

 予告なし避難訓練③
 今回は、低学年向けに防火扉が閉じた想定も行いました。
閉じた防火扉。数字は、階数を表しています。この数字のところが小扉です。

 防火扉が閉じていると、低学年の子供たちはどうして良いのかわからず、プチパニックになります。(基本、先生方がいるので心配入らないのですが、休み時間で先生がそばにいないときに、防火扉が閉じることもあります。)
 その際、小扉を開ければ通れることを知って、体験することで安心感につながります。
  1年生が防災ずきんをつけて、閉じた防火扉の中を小扉を開けて通ります。

3年生は以前経験しているのですが、再度体験。

さて、今日の給食です。



今日の給食メニュー:
イチゴロールパン、鱈のマスタードソース、青のりポテト、ミネストローネ、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1739 (2021.1.19)

校長日誌 錦町の空から NO1739 (2021.1.19)

 全校朝会

 昨日の全校朝会の様子です。

6年生の挨拶。コロナ禍でもくじけず頑張る気持ちを話してくれました。


校長講話。クリスチャーノ・ロナウドを例に、「失敗をおそれず、挑戦することの大切さ」を伝えました。


クリロナと話した小学生は、今年のサッカー高校全国大会で優勝した山梨学院の優勝メンバーになりました。

恥ずかしがらず、失敗をおそれず、挑戦すること、挑戦して失敗した人を決して笑わないこと、を伝えました。

養護教諭が最後に「給食後の歯磨きの一時中止」を伝えました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1738 (2021.1.18)

校長日誌 錦町の空から NO1738 (2021.1.18)

 予告なし避難訓練②
 

地震が収まった後、火災が起きたという想定。ですが、コロナ禍で校庭避難はしません。(555名の児童が校庭に集まるのは、密になるので)
廊下へ避難し、人員確認.上の写真は、高学年。さすがは高学年!という避難の仕方。

人員報告。今回は、全ての人員確認が終わったのが3分25秒。(まあ、予告なしの避難訓練とは言え、校庭避難ではないので、これは三小としては当然です。)
 
さて、今日の給食です。


 今日の給食メニュー:
御飯、手作りふりかけ、お好み卵焼き、スキー汁、ニューサマーオレンジ、牛乳

美味しゅうございました。

※スキー汁は新潟県上越地方の料理で、スキーで冷えた身体を温めようと作られた豚汁風の汁です。具材はスキー板を表す形に切ります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1736 (2021.1.16)

校長日誌 錦町の空から NO1736 (2021.1.17)


 給食後の歯磨きを一時中断します

 三小では長く給食後に歯磨きをしています。(全員ではないのですが)
 とても良い習慣だと思います。
 ただ、皆さんも報道をご覧になってご存知のように、都営大江戸線の運転士さんたちが、コロナでクラスターとなった、とのこと。
 原因は、歯磨き。食後の歯磨きの際、唾液が手に付着し、その手で水道の蛇口を触ったために、感染が拡大したとのことでした。
 三小でも同じことが起きる可能性がありますので、月曜日からの歯磨きは一時中断させていただきます。(このことは、明日の全校朝会で、子供たちに話します。)ご理解とご協力をお願いします。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1734 (2021.1.16)

校長日誌 錦町の空から NO1734 (2021.1.16)

 電磁石

 5年生の理科の学習に「電磁石」があります。
 コイルを巻いて電磁石を作りますが、「どうすれば電磁石の力を強くできるか」をめあてに子供たちが考えました。その結果、「電流を大きくすること」と「コイルの巻き数を増やす」の2つが出ました。
 仮説ができたら、それを実験で検証するのが理科。 
 というわけで、まず「電流を大きくして、電磁石が強くなることを確認」しました。
 次に、「コイルの巻き数」を倍にして、磁力が強くなることを確認しました。

授業のめあてと進め方をシンプルに板書で確認。

コイルの巻き数を増やすと、電磁石が強くなったことを確認。(電磁石にくっつくクリップの数でとってもわかりやすく確認できました。)
仮説通りの結果となって、うれしいやら、驚くやら。こういう発見、驚きがあるのが理科です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1733 (2021.1.15) 

校長日誌 錦町の空から NO1733 (2021.1.15)

今日の給食


一昨日(水曜日)の午後、三中校区の小中連携活動が行われました。例年は、校区の4校にローテーションで集まって、話し合いをするのですが、今年は緊急事態宣言が発令されたため、オンラインで話し合いをしました。写真は、外国語分科会の様子。
活発に意見が交わされました。
 さて、給食です。

 今日の給食メニュー:
小豆御飯、揚げぶり大根、煮浸し、イチゴ、牛乳

美味しゅうございました。

※本日15日は、小正月。小正月には小豆がゆを食べます。小豆の赤い色には、悪い者を追い払う力があると信じられており、おかゆにして食べます。

 

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1732 (2021.1.15)

校長日誌 錦町の空から NO1732 (2021.1.15)

 教科担任制試行スタート

 来年度から高学年で教科担任制を開始することを以前この場でお知らせしました。
 プレ教科担任制として、4年生の社会科で教科担任制を試行することにしました。
 社会科を担当するのは、本校の校務主幹。社会科を専門とし、講師として他校(他市)の先生方に指導助言する立場です。(もちろん、本校の先生方にもいろいろアドバイスをしています。)
 
 今回の授業は「東京都の伝統工芸」。新宿区の染小紋を取り上げました。
 新宿区というと、子供たちのイメージは「ビルが一杯」「最先端」というもの。
 ところが、その新宿に100年を超える伝統工芸が今も息づいているのです。
 子供たちも「ほ~」と感心しきり。
 驚いたのは、何と社会科に予習してきた子がいて、いろいろ発言してくれたこと。
ノートを見せてもらったら、ノートにびっちり予習成果が。
こういう学習意欲を沸かせるのも、教科担任制です。
(4月からは、5・6年生の2学年で教科担任制がスタートします。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1731 (2021.1.14)

校長日誌 錦町の空から NO1731 (2021.1.14)


 今日の給食

 今日は新年最初の校長会でした。校長会はいつも市役所で行うのですが、緊急事態宣言を受けて、リモートで行われました。
 リモートのため、校長室で会議に参加したのですが、検食は副校長先生が行ってくださって、私はいつもよりずっと遅れて給食をとりました。
 給食は少し冷えていましたが、それでもおいしいのが三小の給食。

今日の給食メニュー:
マラサダ(揚げパン)、ポークビーンズ、ガーリックシュリンプサラダ(和風ドレッシング)、パインゼリー、牛乳

美味しゅうございました。
無料Wi-Fiで十分?ハワイでのインターネット利用方法 | ハワイ | LINE ...

※今日は「オリパラ給食」です。アメリカ合衆国・ハワイ州の料理です。マサラダは、ハワイの揚げパン、ガーリックシュリンプは、ハワイ、オアフ島のノースショアの名物料理です。給食で気分はハワイ。