日誌

学校のできごと

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2090 (2021.7.11)

校長日誌 錦町の空から NO2090 (2021.7.11)

避難訓練

 先週の金曜日の中休みに避難訓練が行われました。
 中休みに行うのは、災害はいろいろなシチュエーションで起きるからです。
 今回の想定は、地震→給食室から出火→避難 です。
2年生の教室。
1年生の教室
低学年の子供たちも、素早く机の下にもぐっていました。
休み時間なのに、教室にいたのは、雨天だったからです。

廊下にいた子供たちは、放送の指示で、その場にしゃがんでいました。
素晴らしかったのは、専科教室からの帰りでしょうか。持っていたもの(教科書やら図工の用品やら)で頭を守っていたことです。もちろん、最後の校長講話(放送)で誉めました。


避難完了報告。素早く、着実に行って、避難指示から全員の避難完了まで3分42秒でした。(校庭に避難していない分、早い)

今回も素早い行動でした。おかしも の合言葉もよく守られていました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2089 (2021.7.10)

校長日誌 錦町の空から NO2089 (2021.7.10)

 プールが始まった

 7月に入って、プールが開始しました。感染症対策のため、一度にプールに入るのは、1クラスのみ。下の写真をご覧になってお分かりのように、ソーシャルディスタンスを守って、同じ向きを向いての水泳です。
 水泳といっても、今年度のプールは、泳力の向上を求めません。
 2年も水の中に入っていないので、夏休みを前に、水に慣れること、そして、水の事故防止のため、浮く体験をすることを主な目的とします。
 下の写真は4年生の第一回の水泳です。(4年生が全校で一番の大所帯。1クラスで40人弱。それでも、1クラスだけだと、ソーシャルディスタンスは保てます。)


先生(左端)の指示をしっかり聞いて、安全に、かつ楽しく水慣れ。


先生の合図で、伏浮きの練習。目いっぱい泳ぐことはしませんが、それでも子供たちは楽しそうでした。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2087 (2021.7.9)

校長日誌 錦町の空から NO2087 (2021.7.9)

 地域を知る

 2年生が地域の錦図書館を見学しました。

三小を出発してすぐに図書館に到着。まずは担任の先生から「今日のめあて」「図書館内での約束」等について再確認。

図書館で司書の方から錦図書館の説明。


三小の図書室も蔵書がいっぱいですが、錦図書館はさららに多くの蔵書が。

本の借り方について、わかりやすく説明してもらいました。

勉強しに来たので、気づいたことをどんどんメモ。

メモをしたら、本を斜め読み。

借りてみました。
このマシーンに子供たちは興味津々。このマシーンは、返却された本を除菌する優れもの。

錦図書館の見学でまた1つ地域について学びました。地域を知り、地域を好きになる・・・市民科の目標です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2086 (2021.7.8)

校長日誌 錦町の空から NO2086 (2021.7.8)

昨日は真夏の暑さ、一転今日は梅雨寒。
残念ながら、今日のプールは中止としました。
明日はプールに入れると良いなあ。

さて今日の給食です。

今日の給食メニュー:
ご飯、ジャージャン豆腐、中華スープ、トウモロコシ、牛乳

美味しゅうございました。

※立川市内の農家の方が給食用に作ってくださったとうもろこしが登場します。甘くておいしいですよ。給食室の皆さんが皮をむいてくださいました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2085 (2021.7.8)

校長日誌 錦町の空から NO2085 (2021.7.8)

 6年生社会。歴史の学習で「大陸に学んだ国づくり)の学習が終わり、最後のまとめで「最も功績のあると考える人物は」というお題で、子供たちはレポートにまとめました。
 多くの子ども達がが聖徳太子、聖武天皇、鑑真を選びました。
 「来年度、歴史を学ぶ5年生に紹介する」という目標(相手意識)をもたせ取り組むと、初め、中、終わりの段落の「中」で人物の功績を紹介することは上手にできました。
 ここで社会科担当の先生はハードルを上げました。最後のまとめの段落がもう一歩という子が多かったためです。
鑑真はみんなのために働いたすごい僧だから、最も功績があると考えるだと、行基だってそうでしょ~?」と社会科担当の先生が説明すると、子供たちは「確かに!」と反応していました。
政治の仕組みを初めて制度としてつくったのは聖徳太子であり、その流れが聖武天皇にまで流れているから、聖徳太子が最も功績のある人物だと考えるだと、文句なしのAだよね~。」と紹介すると、6年生はさらに納得した様子でした。
 社会科担当の先生によると、各クラスに歴史好きになってくれた子が多く、自習用のプリントを配ると、その日のうちにやってくる子もいるそうです。



まとめの学習のための板書。
子供たちの書いたノート。


意見を書くときに、国語辞書を活用するのは、ごくごく日常の風景です。

ノートのまとめ方も上手になりました。

自分の考えをもつ、それも根拠をもって。これが学力向上につながります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2084 (2021.7.7)

校長日誌 錦町の空から NO2084 (2021.7.7)

209マンアクセス到達
 209万アクセスに到達しました。ありがとうございます。お祝いは、小山先生の校長室前生け花です。
さわやか。じめじめした湿気を吸い取ってくれそう。

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
ご飯、鮭と卵の炒め物、魚のすり身揚げ、七夕澄まし汁、牛乳

美味しゅうございました。

※七夕澄まし汁:そうめんの原型となった「索餅(さくべい)」が平安時代の儀式でお供えされていたことから、七夕にはそうめんを食べる習慣があります。今日の澄まし汁には、そうめんと星型のかまぼこが入ります。

校長日誌 錦町の空から NO2083 (2021.7.7)

校長日誌 錦町の空から NO2083 (2021.7.7)

3.45をどう表す

 算数少人数で小数の表し方を学習していました。

まず整数の283をどう表すか子供たちに考えさせました。
「200と83を合わせた数」「300より17小さい数」「100を2つと10を8つと1を3つ合わせた数」等の意見ができました。



続いて、3.45をどう表すかを考えさせ、自分の意見を紙に書かせ、それを黒板に掲示させました。
「1を3つと0.1を4つと0.01を5つ集めた数」
「0.01を345個集めた数」
「3.5より0.05小さい数」
「345を百分の一にした数」
等々たくさんの意見が出ていました。
この後、1つ1つ意見を発表させ、全員で解答を検証しました。

1つの小数にもたくさんの表し方があることを学びました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2082 (2021.7.6)

校長日誌 錦町の空から NO2082 (2021.7.6)

3年生の習熟度算数。あまりのある割り算。同じ大きさの字(数字)、色分け、イラストの活用等、わかりやすい板書が大切なポイントです。

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
クワジューシー(炊き込みご飯)、ゴーヤチャンプルー、モズクとジャガイモの味噌汁、牛乳

美味しゅうございました。

※クワジューシーは、豚肉と野菜を具にした沖縄風の炊き込みご飯です。地域によって、ヨモギやかまぼこを入れるなど様々なバリエーションがあります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2081 (2021.7.6)

校長日誌 錦町の空から NO2081 (2021.7.6)

ソフトバレーボール


チームごとに今日の試合の作戦を考えます。

作戦をもとに、各チームで練習。

ソフトバレーボールの対戦。良いプレーには「ナイス!」「やった~!」など誉め言葉、励まし言葉がかけられ、失敗しても「ドンマイ」などフォローする言葉が飛び交っていました。また、試合途中でも教え合う言葉がコート内外(試合には4人しか出ません。途中でローテーションします)から飛び交います。
試合後、振り返り。チームで作戦がうまく機能したか、なぜうまくいったのか?なぜうまくいかなかったのか?どうすればよいのか?などを話し合います。

授業が終わって、ビブスを次の授業のためにしっかりたたみます。次のクラスのために、しっかりきれいにたたむことを大切にしています。