文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
校長日誌 錦町の空から NO2262 (2021.10.21)
校長日誌 錦町の空から NO2262 (2021.10.21)
ある日の風景
2年生教室前に置かれている収穫したサツマイモ。これを見ても豊作だったことがわかります。洗って置いてあるのは、もちろん、この後、焼き芋にして食べるためです。(昨年子供たちが1年生の時、昨年の2年生が焼き芋を食べているのを見て、「あ~、おいしそう。いいなあ。」とつぶやいていましたが、とうとう自分たちの番が来ます。)
一昨日のこと。天気予報は雨。そして、朝から霧雨が降ったりやんだり・・・「3年生の校外学習(社会科見学)は雨か~」と思っていたところ、3年生が出発する間際に雨はやみました。そして、子供たちが学習している間は雨が降りませんでした。子供たちは「もっています」。
ちなみに、子供たちが行ったのは、「ミノーレ(JA)」と「一番町の農家(畑)」です。立川市の様子をしっかり学習しました。
ある日の風景
2年生教室前に置かれている収穫したサツマイモ。これを見ても豊作だったことがわかります。洗って置いてあるのは、もちろん、この後、焼き芋にして食べるためです。(昨年子供たちが1年生の時、昨年の2年生が焼き芋を食べているのを見て、「あ~、おいしそう。いいなあ。」とつぶやいていましたが、とうとう自分たちの番が来ます。)
一昨日のこと。天気予報は雨。そして、朝から霧雨が降ったりやんだり・・・「3年生の校外学習(社会科見学)は雨か~」と思っていたところ、3年生が出発する間際に雨はやみました。そして、子供たちが学習している間は雨が降りませんでした。子供たちは「もっています」。
ちなみに、子供たちが行ったのは、「ミノーレ(JA)」と「一番町の農家(畑)」です。立川市の様子をしっかり学習しました。
校長日誌 錦町の空から NO2261 (2021.10.20)
校長日誌 錦町の空から NO2261 (2021.10.20)
今日の給食
今日の給食メニュー:ご飯、サバの塩焼き、韓国風肉じゃが、ミカン、牛乳
今日の給食
今日の給食メニュー:ご飯、サバの塩焼き、韓国風肉じゃが、ミカン、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2260 (2021.10.20)
校長日誌 錦町の空から NO2260 (2021.10.20)
1・2年生の廊下掲示
低学年の廊下掲示の図工作品を紹介します。
リースがずらり。個性も出ていますね。
Tシャツ。カラフルで、子供たちのオンリーワンのTシャツができました。
2年生の切り絵、ちぎり絵。紙を切って、ちぎって、自分の表したい図を構成していきました。
1・2年生の廊下掲示
低学年の廊下掲示の図工作品を紹介します。
リースがずらり。個性も出ていますね。
Tシャツ。カラフルで、子供たちのオンリーワンのTシャツができました。
2年生の切り絵、ちぎり絵。紙を切って、ちぎって、自分の表したい図を構成していきました。
校長日誌 錦町の空から NO2259 (2021.10.19)
校長日誌 錦町の空から NO2259 (2021.10.19)
今朝、朝の挨拶を子供たちとしていた時のこと。
私「おはようございます。」 ある子「おはようございます・・・寒いです。」
また挨拶を続けていると
私「おはようございます。」 ある子「寒い。」
ほんと、寒くなったのを子供たちも実感しているのですね。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:豆腐カレー丼、煮びたし、フルーツポンチ、牛乳
今朝、朝の挨拶を子供たちとしていた時のこと。
私「おはようございます。」 ある子「おはようございます・・・寒いです。」
また挨拶を続けていると
私「おはようございます。」 ある子「寒い。」
ほんと、寒くなったのを子供たちも実感しているのですね。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:豆腐カレー丼、煮びたし、フルーツポンチ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2258 (2021.10.19)
校長日誌 錦町の空から NO2258 (2021.10.19)
ようやく校庭避難へ。
先週の金曜日のこと。避難訓練がありました。想定は、「地震→火災発生」です。
コロナ禍で、これまでは避難は廊下までで「校庭に避難したつもり」で行っていました。しかし、10月に入って、緊急事態宣言が解除され、新規感染者も2桁になった状況で、元に戻して、校庭まで避難しました。
地震発生!1年生の避難は素早く、確実!
この後、放送の「避難開始!」の合図から廊下整列までを高学年の教室前で見ていましたが、まったく音をさせずに、素早く、防災頭巾をかぶって、廊下に整列していました。さすがは高学年。
いよいよ校庭避難。「おかしも(押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない)」の約束を守って、整然と避難できました。
本部に人員報告。その間も子供たちは静かに、私語もなく、待っていました。
静かに話を聞く子供たち。
全員の安全が確認できたのは、「避難開始」から6分を回っていました。目標の5分以内は達成できませんでしたが、「おかしも」の約束を守れたこと、出火場所が「理科室」であることを把握できていたことから、「合格」と伝えました。
久しぶりの校庭避難でした。実際、今の1・2年生は初めての校庭避難です。
これからは、感染状況をみながらも、最後は校庭避難をします。(やはり命を守る訓練です。実際と同じように動いていかなくてはいけません。)
ようやく校庭避難へ。
先週の金曜日のこと。避難訓練がありました。想定は、「地震→火災発生」です。
コロナ禍で、これまでは避難は廊下までで「校庭に避難したつもり」で行っていました。しかし、10月に入って、緊急事態宣言が解除され、新規感染者も2桁になった状況で、元に戻して、校庭まで避難しました。
地震発生!1年生の避難は素早く、確実!
この後、放送の「避難開始!」の合図から廊下整列までを高学年の教室前で見ていましたが、まったく音をさせずに、素早く、防災頭巾をかぶって、廊下に整列していました。さすがは高学年。
いよいよ校庭避難。「おかしも(押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない)」の約束を守って、整然と避難できました。
本部に人員報告。その間も子供たちは静かに、私語もなく、待っていました。
静かに話を聞く子供たち。
全員の安全が確認できたのは、「避難開始」から6分を回っていました。目標の5分以内は達成できませんでしたが、「おかしも」の約束を守れたこと、出火場所が「理科室」であることを把握できていたことから、「合格」と伝えました。
久しぶりの校庭避難でした。実際、今の1・2年生は初めての校庭避難です。
これからは、感染状況をみながらも、最後は校庭避難をします。(やはり命を守る訓練です。実際と同じように動いていかなくてはいけません。)
カウンタ
4
2
5
4
6
6
2