文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
停電なおりました
停電3日目。1日の午後1時半に、ついに電気が
三小に戻りました。こんな風にして、右上の太い
電線を仮設しました。電線は約7000ボルトだ
そうです。危険なお仕事です。「君の瞳は1万ボ
ルト」などど歌うわけにはいきません。
年度末と年度初めをまたいだ3日間、パソコンも
印刷機も使えず、ついいらいらしていましたが、
御覧のような危険な作業をしてくれている工事の
方や、何度も電話や来校をして応援してくれた
教育総務課の方々のおかげで、切り替えができました。
ありがとうございます。
18番から25番に変わりました。保健室にあります。
地域の方からも、「停電大丈夫?」などとご心配をお
かけしました。
あれ、校舎を撮影して気が付きました。
停電で時計がめちゃくちゃ遅れてる!
入学式・始業式までに直さねば・・・・。
とほほ・・・・。
というわけで、今年度も小ネタを中心に
頑張ります
校長日誌 錦町の空から NO1 (2018/4/2)
校長日誌 錦町の空から NO1 (2018/4/2)
錦町の空から
こんばんは。前任の井上校長先生の後任の内野です。けやき台小学校から転任しました。
これから一年間三小のHPを少しでも盛り上げるべく、できる限り多くアップしたいと思っています。当面の目標は校長日誌100号です。
ところで、「錦町の空から」という題名は、宮當副校長先生に読まれていました。
夕方、宮當副校長先生は、「校長先生、題名は『錦町の空から』ですね。」と言い当てたのです。といっても名探偵コナンのようなすごい推理ではありません。
実は、ニューヨーク日本人学校のときの題名は「コネチカットの空から」。帰国後西砂小学校のときの題名は「西砂の空から」。その後けやき台小学校に異動してからは、「若葉町の空から」。ということで、学校がある街の名前を冠しているのです。
というわけで、第三小学校の校長日誌の題名は、明々白々、「錦町の空から」です。「何で『空から』なの?」という疑問があるでしょうね。
これは、錦町の方々はもちろん、遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃん、錦町を離れて遠くに住む卒業生や教職員等々を意識しているのです。空はどこまでも続いていますからね。
ぜひぜひこれから一年、ご愛読を。
錦町の空から
こんばんは。前任の井上校長先生の後任の内野です。けやき台小学校から転任しました。
これから一年間三小のHPを少しでも盛り上げるべく、できる限り多くアップしたいと思っています。当面の目標は校長日誌100号です。
ところで、「錦町の空から」という題名は、宮當副校長先生に読まれていました。
夕方、宮當副校長先生は、「校長先生、題名は『錦町の空から』ですね。」と言い当てたのです。といっても名探偵コナンのようなすごい推理ではありません。
実は、ニューヨーク日本人学校のときの題名は「コネチカットの空から」。帰国後西砂小学校のときの題名は「西砂の空から」。その後けやき台小学校に異動してからは、「若葉町の空から」。ということで、学校がある街の名前を冠しているのです。
というわけで、第三小学校の校長日誌の題名は、明々白々、「錦町の空から」です。「何で『空から』なの?」という疑問があるでしょうね。
これは、錦町の方々はもちろん、遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃん、錦町を離れて遠くに住む卒業生や教職員等々を意識しているのです。空はどこまでも続いていますからね。
ぜひぜひこれから一年、ご愛読を。
平成29年度ありがとうございました!
6時でこの様子。残念ながら何もできません。まさか
今年度最後にこんなご報告をするとは・・・無念。
懐中電灯を使ってもこの明るさです。
電話が掛からなかったり、メールやファックスを送った
のに返事が来なかったと思います。本当にご心配とご迷
惑をおかけしました。
今日3月31日で、本当に平成29年度は終わります。
明日から平成30年度になります。学校の暦があった
ら今日は大晦日にあたりますね。
本年度も、第三小学校の教育に、多大なるご理解と
ご協力を本当にありがとうございました。
明日からの新年度も、職員一同子どものために頑張
ります。
保護者の皆様・地域の皆様、今後も立川市立第三小
学校をどうぞよろしくお願いします。
停電の様子
とうとう2日間停電でした。真っ昼間でも
この明るさです。
電話もかからない中、教育委員会と連絡をとるのに
訳だった、防災無線。毎月の点検以外に使ったのは
初めてでしたが、本当に役に立ちました。しかし今
日とうとうバッテリーが切れてしまいました。
防災関連で、今ヘルメットや防災のリュックなどを集めて
中身などを点検しています。
昨日は、学童さんもありました。指導の方が苦労
されていました。子どもたちはいつも通り元気に
遊んでいます。思わずほっとしてしまいます。
まさかの停電
なんと!明日は土曜日なので、今年度最後の出勤日に
早朝から停電。このかきいれ時にパソコン・電話・FAX
・コピー・印刷機・しずくちゃん・黒板消しクリーナー!
全てが使えません。緊急時の対応の大変さをうかがい
知りました。午後はトイレも流れず、体育館のトイレを
久しぶりにをみんなで使いました。
市役所からは教育総務課の方々、また業者の方、電力会社
の方々に次々と来ていただきましたが、復旧せず。
明日以降になりました。もし明日通電したら今日の様子を
お知らせします。本日はこれまで!
早朝から停電。このかきいれ時にパソコン・電話・FAX
・コピー・印刷機・しずくちゃん・黒板消しクリーナー!
全てが使えません。緊急時の対応の大変さをうかがい
知りました。午後はトイレも流れず、体育館のトイレを
久しぶりにをみんなで使いました。
市役所からは教育総務課の方々、また業者の方、電力会社
の方々に次々と来ていただきましたが、復旧せず。
明日以降になりました。もし明日通電したら今日の様子を
お知らせします。本日はこれまで!
新年度準備は始まっている!
生活科準備室においてある、現3年生が作った
お花です。入学式の1年生の教室などに飾ります。
新1年生は3クラスの予定なので、3色作りました!
この箱は、1年生が使う整理箱などが入っています。
新6年生と、担当の先生で配布します。
各教室、机といすを同じ号数でまとめています。
来年度の人数によって、机といすの数を微調整
するためです!
5月並みの陽気でした・・・。
はらはらと桜が散り始めました。今日真新しいランドセルを
背負って、桜の下で写真を撮っている新一年生がいました。
入学式には若葉を背景に撮ることになるのでしょう。
今日は、初夏の陽気だそうです。
沿革誌とは、1年間の主な出来事などを記録するものです。
左は今使っている沿革誌。右は20年位前の沿革誌。
開校以来もっと古い沿革誌もありますが、紙が劣化しないよ
うそっと扱わなくてはいけません。90周年・100周年の
時には、この沿革誌の記録が役立ちそうです!
おお、黄色く輝く北門です。主事さんが厚く塗り重ねて
完成しました。
入学式に飾るお花です。日直の先生などが、
水をあげたりしています。
花の話など
中学を卒業したばかりの本校卒業生が遊びに
来ました。元担任よりも大きくなった人も
いました。
今年も、花壇を自治会などの地域の方がいつも
にぎやかにしてくれました。来校されたお客様
が、いつもすごいと驚いてくれていました。
正門前の枝垂桜が満開になっていました。
見事です。思わず坂本冬美の情念の世界を
思うのは私だけでしょうか。でも、ソメイ
ヨシノはもう散り始めています。今週末が
見納めかな。
休憩時間に、長年気にしていた「矢川緑地」に
行ってみました。いろんなガイドブックなどに
載っているうえ、1年生が生活科の探検に行った
ところだったからです。すばらしい世界でした。
カモも悠々と泳いでいました。
来年度の1年生もぜひ、探検に
行ってほしいですね。
ブランコ・・・。
ここには、卒業生の「おすすめの本」のポップカードが
あります。2月の終わりに、今年の卒業生のカードに変
わりました。今年のも上手ですねえ!!
3月中旬に、地域に飾ってある三小児童の絵の
作品を取り換えました。たましん錦町支店さん
RISURUホールさんの5階、錦図書館さんです。
ぜひご覧ください。
午後、卒業生が遊びに来ていました。
ブランコもしばらくは乗らなくなる
のかな。
今まで・・・。
学童の子どもたち。広く校庭が使えていいですね。
「暖かいね!」と言ったら、「暑いよ!」との返事。
今日は、20度を超えました!
給食黒板を見たら、このようになっていました。
給食室のみなさんへのメッセージですね。
「心のかがみ」と子どもたちも呼んでいる
姿見です。髪の毛をチェックするおしゃれな
子もいれば、ここでにっこり笑ってから教室
へ行く先生もいます。この鏡、新校舎落成記
念1968年と書いてありました!!
毎回のクラブや委員会の伝言板。南校舎3階に
あります。なんかうれしくなりました。
「今までありがとう!」ていい言葉ですね。
今日の学校から2
図書ボランティアの皆さんも、1年間ありがとうございました。
毎月飾ってくれた図書室の窓も、卒業式バージョンです!
来年度も、読書活動のためによろしくお願いします。
北門を主事さんが塗りなおしてくれています。
まずはさびどめ。さわってはいけませんよ。
この冬、インフルエンザ予防に、換気や外遊び、
給食を含めた栄養指導などとともに、この「し
ずくちゃん」が大活躍しました。今度の冬も
頼みます!
この間、地域の方から伺った話です。
この未来センターで、「99・9」や「海月姫」
のドラマの撮影をしていたとのこと。地域の会館を着替えなどで
使ったとのことです!松潤や芳根京子さんも来ていたかな?
映画やドラマ、アニメなどで立川が舞台になることが
多いですね!!
今日の学校から
桜が続々と咲いています。卒業生の奉仕活動の
タイヤの色と相まって、きれいですね。
たった1日で、こんなに花があったのかと思います。
色とりどりできれいです。
地域のお花の先生、小山豊水先生には、今年も1年間
校長室前を季節に応じて飾っていただきました。
この作品は、卒業式の朝早く来てくださり、飾って
くださったものです。
余韻を残して・・・・。
穏やかな春の日差しです。1本だけしっかり咲いている桜。
ほかの木も徐々に咲き始めています。
6年生の廊下に、こんなメッセージがありました。
5年生が飾ってくれたのです!
裏側は、こんなメッセージです。そうそう、卒業生が
胸にしていた胸花は在校生が作り、金曜日の朝、5年
生が心を込めてつけていました。
6年生のあるクラス。卒業まで残り0日。日直は先生。
そして黒板に大きなメッセージ!!まるで、金曜日の
まま時間が止まったかのようです
お名前しかご紹介できなかった、祝電やメッセージも
あります。こんなにきれいなメッセージをありがとう
ございました。
平成29年度のすべての学習、すべての行事は、終わりました。
30年度に向けてまた動き始めます・・・。
第81回卒業式!
第81回卒業式!最後の授業。自信に満ちた
たたずまい。練習の成果をすべて出しました。
5年生。在校生代表の大役を果たしました。
呼びかけや歌は今までで最高でした!
4月から、最上級生としてよろしくね。
これからも努力を続けることの大切さを、校長先生は
卒業生にお話ししました。
卒業生退場。見送る担任の顔。とうとう式は
終わりました。
保護者・5年生・職員みんなで、卒業生を見送りました。
卒業おめでとう!中学校でのご活躍を祈ります。
修了式!②
今年度最後の校歌。とても元気に歌えたよ!
体育館に響き渡りました!
あ、その前に、児童代表の言葉は1年生
①長縄を頑張ったよ
②全校遠足が楽しかったよ
③勉強特に生活科が面白かったよ。
と、3人とも1年間を振り返ってくれました。
1年生、1年で大きく成長しました。
発表も落ち着いていましたよ!
そして、5年生。まず、朝のうちにきちんと並べた椅子を
たたんで横に置きました。体育館で修了式をするからです。
そして、式の後、今度はまた卒業式のために、ビシーッと
椅子を並べ直してくれました。ありがとう!
みんな黙々と動いてくれました。1年間第三小学校のために
中心となって頑張りましょう。本当にありがとう!
明日は、卒業式!
修了式!
どうしても、写真が貼れないのでパソコンで写し
もう一回取り直すということをしています。
雨。ひばりは喜んでいるようですが。
体育館での修了式となりました。
校長先生から学級の代表児童に、修了証を
手渡されました。やや緊張気味の子どもた
ちもいましたが、しっかり受け取れました!
修了証は、1年間勉強すること全部終わりました、という意味と、
次の学年にいっていいですよ、という意味があると校長先生は
お話ししました。
みんな頑張りました!でも100点満点の人はなかなか
いません。だから努力を続けましょう。もっと勉強をし
ましょう。と、全員の「あゆみ」を読んでの校長先生の
気持ちです。
もう一回取り直すということをしています。
雨。ひばりは喜んでいるようですが。
体育館での修了式となりました。
校長先生から学級の代表児童に、修了証を
手渡されました。やや緊張気味の子どもた
ちもいましたが、しっかり受け取れました!
修了証は、1年間勉強すること全部終わりました、という意味と、
次の学年にいっていいですよ、という意味があると校長先生は
お話ししました。
みんな頑張りました!でも100点満点の人はなかなか
いません。だから努力を続けましょう。もっと勉強をし
ましょう。と、全員の「あゆみ」を読んでの校長先生の
気持ちです。
明日は雪かも・・・?
今日は、お楽しみ会や、学習発表会などが
にぎやかに行われていました。このクラスからは
招待状をいただいていたのですが、見に行った時
には、終わっていました。申し訳ない。
お詫びに1枚パチリ。いい笑顔です。
小雨が降っていました。外遊びができずに残念。
明後日は修了式です。かぜをひかないように。
天気予報を見ると明日は雪マークやらみぞれマーク
やら・・・・。見なかったことにしました。
修了式は外でやりたいです!!
4時間目に5年生が、放課後職員が卒業式会場の
掃除・整備。見事な椅子の並びです。
入口の受け付けも準備が順調です。
いよいよです。
感謝を伝えよう!
あれ、大きな輪になって給食の準備をしています。
なぜでしょう。そう、今日で給食が終わります。
クラスによっては、こんな風に食べていました。
最後はカツカレーでしっかりとした給食でした。
リンゴジュースが、最後のリクエストメニューです。
帰りに、給食室の前で
「おいしかったでーす!」「ありがとうございました!」
などと、感謝を伝える子どもたちの多かったこと!
今日は、卒業式の予行が13:20からでした。
つまり、昼休みはわずかしかなかったのに、
運動委員会は、体育倉庫の掃除をしました。
ありがとう!
その予行はしっかりできたと思います。
6年生はもちろんのこと、5年生も長い時間
本当に頑張りました。ありがとう。
金曜日に全力を出し切ろう!!
あと3日!
いよいよ今日は今年度最後の児童朝会。
最後の6年生から全校へのことばは、
「のこり3日間で感謝の気持ちを伝えたい。
みなさんも感謝をしてほしい」との呼びかけ。
「最後をしっかり締めてくれました。」
と校長先生の言葉です。
早速今年の感謝の一つです。1年間下校を見守って
くれたシルバーさんに、1年生からお礼の言葉です。
感謝のお手紙を渡します。1年間大きな事故もなく
無事に下校できました。本当にありがとうございました。
月曜日の放送委員会も、最後のお仕事です。
てきぱきと仕事をしています。
第三小学校、サクラ開花宣言!
南門付近の、桜の花が咲きました。校庭開放員さんが
見つけてくれました。
校長先生が「よし、第三小学校開花宣言だ!」と
おっしゃったので、3月17日は開花記念日です。
予想では、都内は明日18日なので、子どもたち
と同じで、早い花と、じっくり咲く花とありますね。
梅と桜が今なら同時に見られます。終了式や卒業式
に間に合いました!
昨日、金魚を少し入れました。元気に泳いでいます。
早速見つけた子どもたちがじっと観察していました。
授業から・・・・。
職員室で仕事をしていると、「ドスン、ドスン!」と
ものすごい音が天井から伝わりました。
(何をやっているのかな?)と上の階の教室を見に行くと・・・。
体育かなと思ったら、はずれ・・・・。
1年生が音楽で「ジェンカ」をやっていました。
みんなニコニコ嬉しそう。
1年生が、東京ベーシックドリルのタブレット版で
算数の復習。なんだかゲームのようなかっこいい画
面ですが、しっかり学習をしています。
ものすごい音が天井から伝わりました。
(何をやっているのかな?)と上の階の教室を見に行くと・・・。
体育かなと思ったら、はずれ・・・・。
1年生が音楽で「ジェンカ」をやっていました。
みんなニコニコ嬉しそう。
1年生が、東京ベーシックドリルのタブレット版で
算数の復習。なんだかゲームのようなかっこいい画
面ですが、しっかり学習をしています。
卒業式合同練習
さあ、今日も卒業式練習。威風堂々で、しっかりとした
足取りの入場。
指先や、つま先まで緊張感がみなぎる6年生。
さすがです!
児童朝会の時のように、6年生の代表が今日の
目標などを呼びかけます。
今日は、全員証書授与を練習しました。交差しますが
整然と歩きました。5年生にとっては長い待ち時間で
すが、よくいい姿勢で頑張りました!
先生から、「背中からやる気を感じました」というような
お話がありました。5・6年生の背中、しゃきっとして
オーラすら感じます。いよいよ月曜日はリハーサル!!
金曜日の出来事
s
今年度の、児童集会も今日で最後です。集会委員会は
「聖徳太子ゲーム」で〆ました。
①が「つー!」②が「みー!」③が「きー!」
と3人同時に叫び、何を言ったかを当てるクイズ。
正解は「つみき」というようなゲームです。
終わりの言葉です。集会委員会のみなさん
やりきった感がありましたね。
終了後、集会委員会が輪になって振り返ります。
頑張りました。
今年度の、児童集会も今日で最後です。集会委員会は
「聖徳太子ゲーム」で〆ました。
①が「つー!」②が「みー!」③が「きー!」
と3人同時に叫び、何を言ったかを当てるクイズ。
正解は「つみき」というようなゲームです。
終わりの言葉です。集会委員会のみなさん
やりきった感がありましたね。
終了後、集会委員会が輪になって振り返ります。
頑張りました。
スポーツフェスティバル・最終回
明日やる予定だった、運動委員会主催の
スポーツフェスティバル。昼休みにたくさんの
スポーツコーナーを開いてくれます。
天気予報がよくないので、今日に変更です。
職員にうけていたのが、懐かしの二人三脚。
「昔はよく運動会でもやっていたな。」
なんて思われた方は、昭和のお方とお見受け
しました。笑顔、笑顔です。
障害物競争や、フリスビーなどたくさんの競技が見られました。
運動委員会の皆さんは、この昼休み20分ほどのフェスティバルの
ために、準備の時間をたくさん使いました。昼休みにやるのですから
給食中に、交代交代で準備をしてくれました。
あれ、3人4脚?みんなで楽しく笑いながら過ごした
ひと時でした。
春の歌
久しぶりにプールに行ったら、なんと!
カエルがプールに卵を産んでいました。
ケルルンクック!草野心平さんの春の歌
のようです。なんともいえぬつらがまえ。
礼儀正しい6年生の二人が、職員室に。
「第三小をきれいにするのに使ってください。」
わかりました!ありがとう!
上手にタオルをリユースです。
丁寧に縫ってあり、ひっかけるひものところに
心遣いを感じます。
早速使いました。スヌーピーもうれしそうです。
6年生ありがとうございました。
卒業式練習
今日は、2回目の5・6年生合同練習。指先まで
びしっと緊張しています。5年生は笛で応えます。
入場はイングランドの第2国歌ともいわれる「威風堂々」!
6年生の歌。いろいろいい曲があります。
今日は「最後の一歩 最初の一歩」に
感激しました。詩の内容もまさに今の
6年生にぴったり!そして、
「ふくらむ季節」の「きせつーーー!」
との音を伸ばすところにしびれました。
(曲を聞かないと何のことかわかりませんよね。)
5年生は、待ち時間が長いのですが、しっかり聞いて
式を支えます。先頭の子どもたちのつま先のすばらしさ!
これが、列の最後の子どもたちまで続きました。
今日は、8日前にしてはなかなかよかったと思います。
本番までさらに磨き上げてほしいです!
5・6年ともこの後、練習で歌の修正をしたら、表情豊かに
歌えるようになりました。
楽しみだったサンドウイッチ今日が最後のクラス。
にぎやかに持ってきてくれました。おいしかったです。
給食も、今日は一足早い進級・卒業祝いの赤飯で
した。このあともリクエスト給食は続きます。
給食もあと「3回!」
ぽかぽかの休み時間
1年生のチューリップがぐんぐん伸び始めました。
入学式に、お花が間に合いそうですね。
そんな休み時間、1年生が上手になった縄跳びを
見せてくれました。
今年は冬も芝生が元気です。整備委員会が一生懸命
芝刈りをやてくれました。この女の子はものすごい回
転技を練習していました!!
でも、そんな休み時間、委員会の当番活動は
行われています。保健委員会も、トイレット
ペーパーやせっけんを取り替えます。
今週で最後のいろいろな当番活動もあること
でしょう。
月曜日の出来事
今日の朝会。いつものように6年生のお話が
素晴らしかったです。あとわずかの日にちを
しっかり過ごす宣言です。いつも、6年生の
言葉に「オー今週もがんばるぞ!」と我々も
刺激を受けてきました。これも来週あと1回
で終わりです・・・。
1年生は、入学式の練習。歌「青い空に絵を描こう」と
もちろん「校歌」。いつも思うのですが、間に春休みが
入るのに、本番でもよく覚えていると感心します。
呼びかけもあるのに!今年もがんばれ!
今日も、6年生の家庭科のサンドイッチの
おすそわけが職員室に。おいしかったです。
4年生のこのクラスは、朝会の感想を交代で、毎週校
長先生にお話してきました。今日は校長先生がいらっ
しゃらなかったのでかわりに聴きました。よく話を
まとめていましたよ。
6年生の卒業式練習。仕上がりが急ピッチです。
でも詳しくはもう少し待っていてください。
今日は、1年間頑張った委員会のまとめです。
給食委員会です。
放送委員会です。どの委員会も、当番活動を
よく頑張りました。目立たないところでも、
第三小学校のために、ありがとうございました!!
クラブ活動無事終了。
8日の木曜日、昼休みに器楽クラブの発表会が
ありました。たくさんの子どもたちが聴きに来
ました。ダンス・なわとびクラブとこの器楽ク
ラブは、発表会を行うのが吉例です。
器楽クラブは、少数精鋭で音楽好きの子どもたちが
集まったクラブです。低学年の子どもたちが目をま
ん丸にしてじっと見ていました。
これで、今年度のクラブ活動はすべて無事に終了しました!
3年生。季節外れのサンタではありません。
なんですかこの袋は?
実は、薄い紙で作ったお花です。これは、入学式の1年生の教室を
飾ります。毎年3年生が担当で、作ります。こんなに作ってます
が、まだ足りません。休み時間などに一生懸命作っています。
卒業を祝う会
本日卒業を祝う会がありました。
卒業対策委員会の皆さんがずいぶん前から
準備してくださいました。始めの言葉です。
校長先生は、本日若葉小の閉校式に出席のため
中継で(?)参加です。6年生へお祝いや感謝
の言葉です。
子どもたちのスライドに、笑い声や、驚きの
声がありました。
6年生からは、うた「かわらないもの」が披露されました。
先生方は、出し物や言葉の贈り物がありました。
そして、お母さんから子どもたちや担任へのエール。
笑いあり、涙あり、元気のでるエール、さすがの一言です。
素敵なひと時、こんな時間があるからこそ、学校っていいな
と思います。6年担任、元担任、専科の先生も
保護者のみなさまと一緒に楽しいひと時を過ごしました。
三小を出られた先生も久しぶりに来てくださいました。
卒対の皆様ありがとうございました。
開校80周年記念集会②
今年も、PTAから記念のお饅頭をいただきました。
ありがとうございました。
これが、三多摩一と言われた校舎
錦町にはまだ80軒くらいしか家がなく、富士山が校庭
から見えました。お月見には皆さんが夜校庭に集まった
そうです。
そしてクイズ。学校にプールがなかったころは、
体育でプールができなかった。○か×か?
正解は✖!なんと多摩川で泳いだそうです。この辺のことは
記念誌にも書いてあるので、改めて読んでください。
そして、みんなで校歌の斉唱。
1年間に最低8回は全校で歌います。大きな行事や儀式などで
必ず歌い続けていきます。
「世界の子どもと 手をつなげ♪」
国際社会がこのあと訪れました。素敵な校歌です。
PTAからのお祝いの、ウサギさんの紅白まんじゅうです。
81年分味わって食べたかな?
無事に集会も終わってほっとしていると、6年生からの
差し入れが・・・。家庭科の6年最後の学習は、「会食」
です。ありがとう!職員室のみんなで分け合いました。
毎年この家庭科の「会食の差し入れ」をいただくと、もう
すぐ卒業だなあと、実感します。美味しゅうございました。
あと、8登校日で修了式。9登校日で卒業式。
毎日を大切にしたいですね。
ありがとうございました。
これが、三多摩一と言われた校舎
錦町にはまだ80軒くらいしか家がなく、富士山が校庭
から見えました。お月見には皆さんが夜校庭に集まった
そうです。
そしてクイズ。学校にプールがなかったころは、
体育でプールができなかった。○か×か?
正解は✖!なんと多摩川で泳いだそうです。この辺のことは
記念誌にも書いてあるので、改めて読んでください。
そして、みんなで校歌の斉唱。
1年間に最低8回は全校で歌います。大きな行事や儀式などで
必ず歌い続けていきます。
「世界の子どもと 手をつなげ♪」
国際社会がこのあと訪れました。素敵な校歌です。
PTAからのお祝いの、ウサギさんの紅白まんじゅうです。
81年分味わって食べたかな?
無事に集会も終わってほっとしていると、6年生からの
差し入れが・・・。家庭科の6年最後の学習は、「会食」
です。ありがとう!職員室のみんなで分け合いました。
毎年この家庭科の「会食の差し入れ」をいただくと、もう
すぐ卒業だなあと、実感します。美味しゅうございました。
あと、8登校日で修了式。9登校日で卒業式。
毎日を大切にしたいですね。
開校81周年記念集会①
今日は、開校81周年記念集会がありました。
昨年は、皆様のおかげで、盛大に80周年記念式典を
行いました。今年は、例年通り児童会主催の記念集会
です。
【校長先生のお話要旨】
錦町に学校がほしいという声が上がり、素晴らしい
学校ができました。そして、81年前の3月11日
に開校のお祝いをしました。そしてこの日を開校記念
日にしたのです。先生・地域の方・保護者の方の強い
思いが校庭の木1本、石一つにもしみ込んでいます。
そして、もう一つ。7年前の3月11日に大きな地震が
ありました。校庭に避難したけれど心配でした。誰も
ケガはなくてよかったけれど、いつ起こっても大丈夫な
ように、準備することが大切です。
☆二つの意味で、この日は第三小学校のみんなが
忘れてはいけない日です。
習字の最後の授業(3年)
いろんな授業が少しづつ、まとめを迎えます。この3年の学級も
最後の習字。3年で初めて習った習字ですが、上手に書けてます。
習っている子はもちろん、そうでない子も少し
自信をもって書いていましたね。授業中ですが
ピース!!
最初は墨をこぼしたりして、大変だったようですが、
1年でこれだけじっくりできるようになりました。
今日は、3・4時間目、卒業式の練習があります。
その前に、主事さん方が、紅白幕を完成させてい
ました。おめでとうの言葉が自然と浮かんできます。
国旗と市旗。しわがあったので主事さん方がアイロンがけを
してからつるしました。2週間後ここで最後の授業(卒業式)
その約2週間後に最初の授業(入学式)があります。
同じ会場なのに雰囲気は大きく変わりますね。
まとめの避難訓練
最後の避難訓練、地震です。ちゃんと机のパイプを
握っていますね!まずは、おちついて行動です。
朝の時間でした。カバンを置いたまま、机の下へ。
体が大きい子も、とにかく頭を絶対に入れることを
守っています。このあと、職員室(!)が燃えてし
まいました。
今日は、整列まで。ほとんど声が聞こえませんでした。
この後、教室で校長先生のお話を聞き、振り返りの
プリントを書きました。近日中に返されると思います
ので、ぜひご覧ください。今年は年度の後半の避難訓
練に予告なしを増やしました。条件も後半は難しかったの
ですが落ち着いて行動できました!!
久しぶりのまとまった雨です。一雨ごとに春らしくなりますね。
とはいえ、きょうの雨はかなり強くなるらしいです。
気をつけてください。
カエル!
各委員会活動のまとめです。
どんな活動か一目でわかるように工夫してありますね。
これが北校舎の3階に掲示してあります。
4年生が、来年どの委員会にしようか、
参考にするためですね。どの委員会も
頑張っていました!
うおー!「カエルを見つけました!」と職員室に。
ヒキガエルか?ウシガエルか?大きい!
産卵をしたのではないかと思われます。このあと、この子たちが
ちゃんと学校園の水場に逃がしました。春です。
(秘密ですが、びっくりしてギャーと叫んだ、男性教員が1名いました)
また、1年生の絵。一目でジンベイザメとわかる、よく特徴を
とらえた絵ですね。色も春らしいですね。
1・2年合同音楽会
1・2年合同音楽会がありました。会場に行くと後半でした。
2年生が、合奏の鍵盤ハーモニカについて説明です。
「子ぐまの2月」という曲です。なんと3パートに
分かれているんです!!
歌は、「星の大地に」。送る会でも歌った名曲です。
1年生も保護者の皆さんも座ってじっと聴いています。
1年生の感想です。2年生もそうでしたが、なんと事前の
原稿でなくアドリブのセリフを言ったなんてすごい。
すっかりお話の得意な第三小の子どもたちです!
最後に、1年生・2年生向き合っての合唱は、
「世界で一つのハーモニー」響きあいました。
1年生は、合唱が「青い空に絵をかこう」
合奏が「子犬のマーチ」でした。
外国語活動コーナー!
外国語活動コーナーができています。
「どのスポーツが好きですか?」
「私は卓球が好きです。」
なんて簡単に言えるとかっこいいです。
チョーレイ!
さて、このスポーツは?
お分かりですよね。左からフィギャースケート
カーリング、アルペンスキーです。
感動まだ続きます。次はパラリンピックです!
最後に、学校便りにもありましたが、2月に6年生は
グループで、校長先生との会食を楽しく行いました。
お隣の職員室まで笑い声がよく聞こえていましたよ。
あと12日(登校日)!
今日は、火曜日なのですが、保護者会があるので、
さんさんクラブがありました。また、6時間目の
なかった5・6年生も、校庭で遊んでいました。
この6年の学級は、4月頃にすでにこの掲示がして
ありました。1位から3位の言葉、もう十分達成し
ているのではと思いますが、最後まで行きましょう!
この学級も早くから、この掲示がありました。
素敵な目標、やはり達成しているのでは。
とはいえ、最後ま頑張りましょう!
切れてしまったが、この言葉は道徳の授業で
この学級が結論づけたのだと思い出しました。
みんな十分強くなったよね!
月曜日に、5年生がいすだしをしてくれました。
主事さんが紅白幕をつけてくれています。少しずつ
卒業式会場が!できてきました。
月曜日のできごとです。
今日の児童朝会。市役所で行われたこども会議に出席した
5年生2人に、報告をしてもらいました。あらかじめ決められ
た予算を、実際に子どもたちで相談して決めたのです。
世界児童画展に入賞した3年生の表彰です。
他にも、写真はありませんが、6年生の代表
の言葉も素晴らしかったです。なんで、マイク
無しメモ無しで、あんなに上手に話せるのか。
毎年の6年生が、来年のお手本になっている
からでしょう。来年度にも確実に引き継がれ
ますね。
今日は、最後のクラブでした。逆光で分かりずらいのですが
バトミントンクラブは体育館が使えないために、風船バレー
を楽しんでいました。
運動クラブも雨で校庭が使えません。で教室です。
この丸の中に、色違いの玉。これで何かを思い浮
かべた人は、オリンピック博士です。そだねー!
玉入れの玉を使っての、教室カーリングです。
すっかりルールもしぐさもみんながわかるよう
になりましたね!もぐもぐ。
1年生の指で描いた絵がかわいくて、とりこです。これは何でしょう。
そうです。上野動物園の人気者シャンシャンです。なんともいえな
い表情です。
春爛漫とはこのことか!
今日は暖かいですね。とうとう遅咲きの正門の梅の花も
咲きました!噂によると、今年は桜の開花が早くて、
梅と桜が同時にみられる可能性があるとか。
1年生の絵です。絵の具を指で書いたのだそうで[
「おさんぽぶた」というかわいいぶたさんです。
色もきれいで春っぽいですね。ほかにもきれいな
動物などの絵が、廊下を春らしく飾っています。
地域の諸団体の皆様が、花壇のお花が絶えないように、世話をして
くださっています。ありがとうございます。
昨日はひな祭り。図書室の窓もお祭りです。
春がやってきましたね。
まだまだ!?6年生を送る会など
3年生が急ぎます。送る会2部、縦割りの交流給食の
始まりです。3年生が6年生を迎えに行く係です。
6年生は座ってください。下級生が準備や
配膳をします。
お世話になった縦割りはんの6年生に、手分けして
こんな活動をしました。6年生にプレゼントは渡されましたよ。
ものすごい迫力。5・6時間目は、
5・6年生で、お別れレクがありました。
5年生体6年生の。全員ドッジボール。
写真の全員追いかけ綱引き。
そしてチェッコリ玉入れと、歓声は続きました。
走れー!
5年生もがんばり、結構接戦だったみたいです。
1日、6年生を送る行事の続いた1日でした。
このあと、職員室では先生方が、送る会の
歌や演奏や、呼びかけの話などで大いに盛り上がって
いましたよ!!
あと、登校日は13日(1~4年)
14日(5・6年)です。
たっぷりと、6年生を送る会⑥
6年は、まず「友情」についての寸劇です。
僕たち私たちは友達だ!!
6年間で作り上げた友情、それは「かわらないもの!」
と、「かわらないもの」という歌の合唱です!
この歌、卒業式では5・6年合同で歌います。
今日は6年生だけ。
きっとさらに練習をして完成させることでしょう。
「♫君と出会った幸せを かみしめながら歩いていこう
1年先も、10年先も かわらない思い
これからもずっと♪」
この歌の意味は、じわじわと胸にしみていくことでしょう。
最後は全校合唱。「世界で一つのハーモニー」
一緒に歌う6年担任の3人と、この会の音楽を担当した
音楽専科です。
こんな大事な写真がぶれてしまいました・・・。
素敵な全員合唱のあと、いよいよ6年生は退場です。
花のアーチは3年生の担当です。
最後は笑顔で退場でした!!
各学年の頑張りや、代表委員会の皆さん、
そして、6年生に拍手。
たっぷりと、6年生を送る会⑤
プログラム5番。在校生から胸花のプレゼント。
各学年で作りました。卒業式の時に6年生は
胸に飾ります。6年生からは
①奉仕活動。校庭のタイヤ遊具に色を塗りました!遊んでね。
②記念品。雑巾を縫って送ります。きれいにしてね!
6年生に贈った、胸花です。自然と拍手が
起こりました。
時間は、2時間目にスリップします。校長先生から
奉仕活動担当の6年生に感謝の言葉をお話する校
長先生です。
さあ、テープカットの瞬間です!!
今日からタイヤを使っていいよ!
中休み、さっそくたくさんの子ども
たちが、遊んでいます。
「赤色のタイヤとべたよ!」なんて
言ってましたよ、さっそく。
舞台は、送る会へ戻ります。
いよいよプログラム6番
「6年生からみんなへ」です。
たっぷりと、6年生を送る会④
3年生。「6年生みたいにみんなを大切にします!」
と力強く呼びかけました。
3年生なって初めて演奏したリコーダー。
「パンダンス」という曲。練習ではところどころ
合わなかったこともありましたが、本番ではバッチリ!!
ここまで吹けるようになりました。
とっても緊張していたそうですが、6年生にその一生懸命
さが伝わったことでしょう!!
5年生。「今年一年間、6年生に助けられました。
来年度は6年生になります。一生懸命頑張ります!」
と呼びかけました。バトンを受け継ぐ自覚からか、
本当に力強い呼びかけでした。
贈る歌は、キロロの「ベストフレンド」。音楽の
授業でたくさん練習していましたね。
6年生も、真剣に聞いています。美しい歌に
思わず涙ぐむ人も。一人として動かずじっと
聞いて受け止めていました。
あとで、報告しますが、昨日は最後のたてわり交流給食でも
ありました。ひな祭りを翌日に控え、菜の花ご飯やももゼリー。
いつもだと、手巻きずし風にするのだそうですが、今日はたてわり
給食の中で色々やることがあるので、このようなメニューです。
給食室も6年生を祝ってくれました。
このたてわり給食の話も続きます。
たっぷりと、6年生を送る会③
1年生。一番6年生のお世話になりました。
大好きな6年生のおかげで、頑張ることができました。
などと呼びかけました。
そして、口を大きく開けて6年生に贈るは「ビリーブ」
この名曲が、「生きもの地球紀行」という番組のエン
ディングの曲だったことは忘れられても、この歌は
きっと代々歌い継がれることでしょう。気持ちを込めて
6年生に贈りました!
2年生の言葉です。学校のためにありがとうございました。
見えないところでも頑張ってくれてありがとうございました。
と元気に感謝の言葉です。
6年生に贈るは「星の大地に」という歌です。
きれいな歌声でした。実はこの歌は、今の6年
生が、4年生の時の「2分の1成人式」で歌った
曲だそうです。そしてその式の時に、この歌の
伴奏をしていたのが、
今伴奏している2年生の先生。2年前の2分の1成人式の
時の担任の1人でした・・・!
という素敵なエピソードをさっき初めて知りました。
6年生も思い出してくれここまでたことでしょう。
この続きは次回。まだまだ、お話は続きます。
たっぷりと6年生を送る会②
2組さん。ディズニー風のオープニング。でも
なんか面白い・・・。すると
にぎやかに、「YMCA(Yモバイル)」の曲に合わせて
これまた早い踊りです。下級生は、釘付けです。
3組さんもダンス。何の曲かわからないのですが、2年生に聞くと
「ドラえもんの曲」と言ってました。
激しくジャンプなどのあと、決めポーズ。3クラスとも、
寸劇と音楽やダンスで、いやがうえにも盛り上がります!
校長先生のお話。今日は6年生を送る会です。
6年生にお世話になった感謝の気持ちを表し
ましょう。
6年生今までありがとう。委員会や
クラブなどいろいろなところで下級生のお手本になっ
てくれました。そうすることで人間としての心の温か
さをみんな学んだことでしょう。
4年生。たてわりはんの6年生はかっこよくて憧れます。
来年から上級生になりますが、6年生を見習って、下級
生のために頑張ります。などとよびかけました。
そして、合奏は「オブラディオブラダ」。
各学年から6年生への最初の演目ですが、緊張せずに
堂々と呼びかけ演奏していました!
司会の代表委員たちです。びっくりしたのは、ただ司会を
進めるだけでなく、「○年生の~なところが素敵でした!」
たなど、絶妙な感想をアドリブでいれていたところです。すごいです!
たっぷりと、6年生を送る会①
司会は、4・5年生の代表委員。
6年生のために頑張ります。
6年生を送る会の始まり。プログラム1番「6年生入場」
ですが・・・。もちろんただの入場ではありません!!
これはなんだろう!
寸劇のあとパッとオープニング風の演奏に。
これは、1組さんです。
そして、「前前前世」をバッチリ決めダンス。
ワクワクの、はじまりです。
2分の1成人式(4年)ほか
が
今日は、4年生の2分の1成人式。合唱「おそすぎないうちに」
やよびかけで、10才の節目を祝います。一人一人が、自分の
将来の希望を主張した「10才の想い」など、夢を語りました。
最後に、合奏「オブラディ オブラダ」のしっかりした演奏。
子どもたちの演奏したビートルズの名曲を聴けるとは。
心を合わせて演奏していました。おめでとう10才!!
次の10年も、思いっきり駆け抜けましょう!
2分の1成人式のあと、体育館にこの看板が!
明日は「6年生を送る会!」盛り上がります!
そして、卒業式。そのあと、4月には「入学お
めでとう」に変わる伝統の看板です。
今年も、いよいよ登場しました。
もう、ニュースでご存知の方も多いかと思いますが、
東京オリンピックパラリンピックのマスコットは、
「ア」に決まりました!!
今日は、4年生の2分の1成人式。合唱「おそすぎないうちに」
やよびかけで、10才の節目を祝います。一人一人が、自分の
将来の希望を主張した「10才の想い」など、夢を語りました。
最後に、合奏「オブラディ オブラダ」のしっかりした演奏。
子どもたちの演奏したビートルズの名曲を聴けるとは。
心を合わせて演奏していました。おめでとう10才!!
次の10年も、思いっきり駆け抜けましょう!
2分の1成人式のあと、体育館にこの看板が!
明日は「6年生を送る会!」盛り上がります!
そして、卒業式。そのあと、4月には「入学お
めでとう」に変わる伝統の看板です。
今年も、いよいよ登場しました。
もう、ニュースでご存知の方も多いかと思いますが、
東京オリンピックパラリンピックのマスコットは、
「ア」に決まりました!!
タブレットの授業②
これは、第三小学校のICTの研究授業です。
2年生。全員が一人一つのタブレットを
操作しています。すごいぞ!
こうすると、みんなの進行状況が一目でわかります。
みんな頑張っていますねえ。
早くできたお友達は、先生から新しい問題を
このようにぴゅーっと送られます。
タブレットが導入されて1年半。すっかり授業に
使われるようになりました。この授業でも、タブ
レットの操作による問題解決が主役でした。
これからも、新しい活用を全員で考えていきます。
明日の3年の授業参観でもタブレットを使った発表を
行うとの情報が・・・!
タブレットの授業①
体育館で1時間目、先頭の位置決めをしっかりと。
何をやるかというと。
今週は各学年、体育館で「6年生を送る会」の練習です。
3年生は、今年習ったリコーダーを演奏しながらの呼び
かけです。金曜日が本番です。どの学年もがんばってます!
1年生の算数の授業。スー、クルッ、クルリンパ
(ダチョウ俱楽部じゃないよ)の3つの技を使って
いろんな形を作ります。
子どもたちは、操作を楽しんでいました。
と、ある国のお姫様が閉じ込められているという
情報が・・・。カギと同じ形を作らないと、お姫
様は脱出できません。みんな懸命の操作です。
代表のお友達、頑張って!!
結果・・・・。
お姫様は、扉が開いてたすかりました。
カウンタ
4
2
4
8
3
4
6