日誌

学校のできごと

第2学期 始業式

 平成27年度第2学期の始業式が本日行われました。2学期は、527名でスタートしました。子ども達は学校が始まるのが待ち遠しかった様子で、友達や先生との久しぶりの会話を楽しんでいました。夏季休業中、大きな事件や事故等もなく、元気に三小っ子が集い合えたことを、教職員一同喜んでいます。
 2学期は、今月19日に学校公開・道徳授業地区公開講座が、10月には全校遠足、5年生の八ヶ岳自然教室、11月には展覧会、その他各学年の校外学習等、多くの行事も控えています。今学期も、日々の学習や学校行事への取組を通して、子ども達の健やかな成長を図っていきます。
 保護者、地域の皆様、2学期も本校の教育活動へのご理解とご協力を、どうぞ宜しくお願いいたいます。
    

 

交通安全教室(5年生)


7月10日金曜日に交通安全教室がありました!
トヨタドライビングスクールの方に、
自転車の点検の仕方、標識の意味などを教えていただきました。
実際に車を見ながら、死角の広さに驚き、改めて安全に気をつけなければいけないことを学ぶことができました。

六年生 日光移動教室


本日、6年生が日光へと出発しました。
小雨だったため、体育館で出発式を行いました。
たくさんのことを学び、吸収して
大きく成長して帰ってくることと思います。

戻ってくるのは、16日(火)16:30と予想されますが、
交通状況などにより、変更する場合があります。
そのときは、学校情報メールでおしらせします。

    

一年生 交通安全教室

5月13日(水)に一年生が交通安全教室を行いました。
立川警察の方や交通安全協会の方にご協力いただき、
お話を聞いたあと、実際に道路や交差点、
横断歩道を渡る練習を行いました。

離任式

4月25日(金)の5校時に離任式が行われました。
転出した教職員にそれぞれの担当学年で手紙を書き、渡しました。
全校児童は、転出した教職員からの話をしっかりと聞いていました。
最後には児童で花道を作り、気持ちよく送り出しました。