文字
背景
行間
日誌
2021年9月の記事一覧
校長日誌 錦町の空から NO2281 (2021.9.29)
校長日誌 錦町の空から NO2281 (2021.9.29)
今日の給食
今日の給食メニュー:なす入りミートスパゲティ、いかともやしのサラダ(中華ドレッシング)、ココア蒸しパン、牛乳
今日の給食
今日の給食メニュー:なす入りミートスパゲティ、いかともやしのサラダ(中華ドレッシング)、ココア蒸しパン、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2280 (2021.9.29)
校長日誌 錦町の空から NO2280 (2021.9.29)
3年理科「昆虫探し」
先日1年生の生活科で「むしさがし」を行ったことを紹介しましたが、今度は3年生が理科で「昆虫探し」に取り組みました。今回も講師は多摩っこクラブさんです。
まず、1時間目に体育館でパワーポイントを活用して、映像を見ながら、「昆虫の体のつくりと育ち方」について勉強。
その後校庭でクラスごとに虫探し。
多摩っこクラブの講師を先頭に、昆虫探し。
順次場所を移動しながら、虫探し。多摩っこクラブの講師の先生3人も昆虫の名前を教えてくださったり、昆虫が隠れていそうな場所をアドバイスしてくださったり、いろいろ教えてくださいました。
「校長先生、そこにクモがいるけど、触れない~。」とある女子が言うと、すぐそばの女子が「大丈夫。クモは昆虫じゃないから。」とアドバイス。
あれこれ話しながら、一生懸命昆虫探しに取り組んでいました。
図鑑で見るだけの昆虫から、直に見たり、触れたり、その中で昆虫の体のつくりを実感。体験ってやっぱり大切ですね。
3年理科「昆虫探し」
先日1年生の生活科で「むしさがし」を行ったことを紹介しましたが、今度は3年生が理科で「昆虫探し」に取り組みました。今回も講師は多摩っこクラブさんです。
まず、1時間目に体育館でパワーポイントを活用して、映像を見ながら、「昆虫の体のつくりと育ち方」について勉強。
その後校庭でクラスごとに虫探し。
多摩っこクラブの講師を先頭に、昆虫探し。
順次場所を移動しながら、虫探し。多摩っこクラブの講師の先生3人も昆虫の名前を教えてくださったり、昆虫が隠れていそうな場所をアドバイスしてくださったり、いろいろ教えてくださいました。
「校長先生、そこにクモがいるけど、触れない~。」とある女子が言うと、すぐそばの女子が「大丈夫。クモは昆虫じゃないから。」とアドバイス。
あれこれ話しながら、一生懸命昆虫探しに取り組んでいました。
図鑑で見るだけの昆虫から、直に見たり、触れたり、その中で昆虫の体のつくりを実感。体験ってやっぱり大切ですね。
校長日誌 錦町の空から NO2279 (2021.9.28)
校長日誌 錦町の空から NO2279 (2021.9.28)
今日の給食
今日の給食メニュー:シラスいりごまご飯、カラフルピーマン焼き、根菜の味噌汁、牛乳
今日の給食
今日の給食メニュー:シラスいりごまご飯、カラフルピーマン焼き、根菜の味噌汁、牛乳
美味しゅうございました
※カラフルピーマン焼き:カラフルピーマン焼きは、カップにピーマンと肉団子を入れ、焼いた料理です。リクエストしてくれたピーマンの肉詰めをアレンジしました。
校長日誌 錦町の空から NO2278 (2021.9.28)
校長日誌 錦町の空から NO2278 (2021.9.28)
ドンじゃん変化形
今朝は、低学年のわんぱくタイム。子供たちが盛り上がる、「ドンじゃん」に1・2年生対抗で取り組みました。
お互いの陣地から出発。途中で出会ったら、コロナ禍前なら「ドーン」と声を上げて、互いに両手の手のひらを合わせます。そして、じゃんけん。だから「ドンじゃん」です。
コロナ禍では、手のひらを重ね合わせるのはできません。そこで、出会ったら、「(ドーンは言わずに)両手をまっすぐ上にあげて、Tの字を作り、その後じゃんけん。」「勝ったら、相手陣地に進み、負けたら自陣の最後尾につく。」というゲームです。単純ですが、盛り上がります。
1年生が私に「校長先生、なんかドキドキする」「わくわくする」とゲームを楽しむ気持ちを伝えてくれました。
こういう遊び、コロナ禍だからこそ必要ですね。
ドンじゃん変化形
今朝は、低学年のわんぱくタイム。子供たちが盛り上がる、「ドンじゃん」に1・2年生対抗で取り組みました。
お互いの陣地から出発。途中で出会ったら、コロナ禍前なら「ドーン」と声を上げて、互いに両手の手のひらを合わせます。そして、じゃんけん。だから「ドンじゃん」です。
コロナ禍では、手のひらを重ね合わせるのはできません。そこで、出会ったら、「(ドーンは言わずに)両手をまっすぐ上にあげて、Tの字を作り、その後じゃんけん。」「勝ったら、相手陣地に進み、負けたら自陣の最後尾につく。」というゲームです。単純ですが、盛り上がります。
1年生が私に「校長先生、なんかドキドキする」「わくわくする」とゲームを楽しむ気持ちを伝えてくれました。
こういう遊び、コロナ禍だからこそ必要ですね。
校長日誌 錦町の空から NO2277 (2021.9.27)
校長日誌 錦町の空から NO2277 (2021.9.27)
今日の給食
220万アクセスに到達しました。お祝いに校長室前の小山先生の生け花を紹介します。
秋ですねえ。日中の暑さからは実感できませんが、夜の虫の音(退勤するとき、玄関を出ると、三小は虫の音で包まれています)で秋を感じます。
さて、今日の給食です。
サンド前
サンド後(バーガー状態)
今日の給食メニュー:まるパン、フィッシュバーガー(ソース)、白菜のクリームスープ煮、牛乳
今日の給食
220万アクセスに到達しました。お祝いに校長室前の小山先生の生け花を紹介します。
秋ですねえ。日中の暑さからは実感できませんが、夜の虫の音(退勤するとき、玄関を出ると、三小は虫の音で包まれています)で秋を感じます。
さて、今日の給食です。
サンド前
サンド後(バーガー状態)
今日の給食メニュー:まるパン、フィッシュバーガー(ソース)、白菜のクリームスープ煮、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2276 (2021.9.27)
校長日誌 錦町の空から NO2276 (2021.9.27)
てこの規則性をみつける
6年生理科「てこのはたらき」の学習。
ものの参考書には、次のようなことが書いてあります。
「(おもりの重さ)×(支点からの距離)」の値と右側の「(おもりの重さ)×(支点からの距離)」
これを覚えることが小学校の理科ではありません。体験して、試行錯誤して、考えて、話し合って、皆で規則性を見つけることが大切なのです。
この日の学習の板書。「感覚ではなく、数値できまりを見つける」ことがめあて。
めあてをもとに、グループで実験用のてこを使って、おもりをさげて、規則性を見つけます。何度も何度もトライして、「あ~、わかった~。」という状況にたどり着きました。
てこの規則性をみつける
6年生理科「てこのはたらき」の学習。
ものの参考書には、次のようなことが書いてあります。
「(おもりの重さ)×(支点からの距離)」の値と右側の「(おもりの重さ)×(支点からの距離)」
これを覚えることが小学校の理科ではありません。体験して、試行錯誤して、考えて、話し合って、皆で規則性を見つけることが大切なのです。
この日の学習の板書。「感覚ではなく、数値できまりを見つける」ことがめあて。
めあてをもとに、グループで実験用のてこを使って、おもりをさげて、規則性を見つけます。何度も何度もトライして、「あ~、わかった~。」という状況にたどり着きました。
校長日誌 錦町の空から NO2275 (2021.9.26)
校長日誌 錦町の空から NO2275 (2021.9.26)
後期委員会活動
高学年の委員会活動は、地道に行われています。
どの委員会も、学校生活の向上のために、高学年の子供たちが力を尽くしています。
どの委員会がどんなことをしているかは、掲示物で示されています。紹介しましょう。
代表委員会。学校全体の問題について話し合い、解決策を考える委員会。
集会委員会。全校で楽しむゲームを企画運営する委員会。コロナ禍で活動が難しい委員会ですが、オンラインを活用しています。
放送委員会。朝の放送、休み時間の放送、給食時の放送、下校放送と毎日着実に放送で全校に呼びかけます。
給食委員会。子供たちが大好きな給食のメニューを板書して知らせたり、給食の白衣のチェック(汚れがないかどうかなど)をしたりしています。
保健委員会。手洗い石鹸を作って補充したり、トイレットペーパーの補充をしたり、と地道な活動が目を引く委員会。
運動委員会。体育館や体育倉庫の掃除を行ったり(いつも倉庫がきれいなのは、この委員会のおかげ)、縄跳びタイムやスポーツ集会の企画運営をしたりする委員会。
整美委員会。学校内の掃除用具を点検したり(数や用具の状況)、校庭の芝刈りをしたり、地道だけど大切な委員会。
どの委員会も高学年の子供たちが地道に取り組み、学校全体のために働いています。下学年の見本となっています。
後期委員会活動
高学年の委員会活動は、地道に行われています。
どの委員会も、学校生活の向上のために、高学年の子供たちが力を尽くしています。
どの委員会がどんなことをしているかは、掲示物で示されています。紹介しましょう。
代表委員会。学校全体の問題について話し合い、解決策を考える委員会。
集会委員会。全校で楽しむゲームを企画運営する委員会。コロナ禍で活動が難しい委員会ですが、オンラインを活用しています。
放送委員会。朝の放送、休み時間の放送、給食時の放送、下校放送と毎日着実に放送で全校に呼びかけます。
給食委員会。子供たちが大好きな給食のメニューを板書して知らせたり、給食の白衣のチェック(汚れがないかどうかなど)をしたりしています。
保健委員会。手洗い石鹸を作って補充したり、トイレットペーパーの補充をしたり、と地道な活動が目を引く委員会。
運動委員会。体育館や体育倉庫の掃除を行ったり(いつも倉庫がきれいなのは、この委員会のおかげ)、縄跳びタイムやスポーツ集会の企画運営をしたりする委員会。
整美委員会。学校内の掃除用具を点検したり(数や用具の状況)、校庭の芝刈りをしたり、地道だけど大切な委員会。
どの委員会も高学年の子供たちが地道に取り組み、学校全体のために働いています。下学年の見本となっています。
校長日誌 錦町の空から NO2274 (2021.9.25)
校長日誌 錦町の空から NO2274 (2021.9.25)
オンライン授業
報道によると、10月1日からは、緊急事態宣言は解除され、まん延防止にもならないようです。ようやくいろいろな活動ができるようになり、ほっとしています。(まだ確定ではありませんが・・・)
18日(土)の授業参観時は、正直迷いました。緊急事態宣言が発令中であること、本校の児童数が多く、当然保護者数も多いことを踏まえると、公開は難しい・・・。中止すべきか、それとも・・・と考え、結局未体験のオンライン授業を行うことにしました。
タブレットが複数ないこと(教員に割り当てられたタブレットは1台しかありません)やいろいろなICT環境が十分でないことから、オンライン授業は、通常の授業公開と異なり、「教員や子供たちの声が良く聞こえないのではないか?」「教室前方の子供たちはともかく、後方の子供たちの顔は見えないのではないか?」・・・でも、このまま中止にするよりは、十分でないことを承知の上、配信した方がよい、と考え、オンライン授業へと踏み切りました。(以前お話した、「今できることをできる限り」という方針で踏み切ったわけです。)
実際、保護者の皆さんの感想を読むと、予想通りに、音声の問題(聞き取りにくい)や映像の問題(後方が見えにくい)があったようです。
申し訳ありませんでした。現時点でできることをやりましたが、不十分であったようです。課題については、改善できることとできないことがあります。改善できそうなことについて改善を図っていければ、次回同じような状況になった時に、皆さんにオンライン授業(配信)を考えたいと思います。
オンライン授業
報道によると、10月1日からは、緊急事態宣言は解除され、まん延防止にもならないようです。ようやくいろいろな活動ができるようになり、ほっとしています。(まだ確定ではありませんが・・・)
18日(土)の授業参観時は、正直迷いました。緊急事態宣言が発令中であること、本校の児童数が多く、当然保護者数も多いことを踏まえると、公開は難しい・・・。中止すべきか、それとも・・・と考え、結局未体験のオンライン授業を行うことにしました。
タブレットが複数ないこと(教員に割り当てられたタブレットは1台しかありません)やいろいろなICT環境が十分でないことから、オンライン授業は、通常の授業公開と異なり、「教員や子供たちの声が良く聞こえないのではないか?」「教室前方の子供たちはともかく、後方の子供たちの顔は見えないのではないか?」・・・でも、このまま中止にするよりは、十分でないことを承知の上、配信した方がよい、と考え、オンライン授業へと踏み切りました。(以前お話した、「今できることをできる限り」という方針で踏み切ったわけです。)
実際、保護者の皆さんの感想を読むと、予想通りに、音声の問題(聞き取りにくい)や映像の問題(後方が見えにくい)があったようです。
申し訳ありませんでした。現時点でできることをやりましたが、不十分であったようです。課題については、改善できることとできないことがあります。改善できそうなことについて改善を図っていければ、次回同じような状況になった時に、皆さんにオンライン授業(配信)を考えたいと思います。
校長日誌 錦町の空から NO2273 (2021.9.24)
校長日誌 錦町の空から NO2273 (2021.9.24)
先日の十五夜。三小の校舎中に足場が組まれている風景に満月、という二度とない風景なはずですが、私のスマホでは、この程度にしか映りませんでした。(iPhone13ならきれいに映るかな?)
でも、裸眼で見たら、月面の様子がよくわかりました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:若菜ご飯、豆アジのから揚げ、筑前煮、みかん、牛乳、
先日の十五夜。三小の校舎中に足場が組まれている風景に満月、という二度とない風景なはずですが、私のスマホでは、この程度にしか映りませんでした。(iPhone13ならきれいに映るかな?)
でも、裸眼で見たら、月面の様子がよくわかりました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:若菜ご飯、豆アジのから揚げ、筑前煮、みかん、牛乳、
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2272 (2021.9.24)
校長日誌 錦町の空から NO2272 (2021.9.24)
教科担任制
5年生の教科担任制の様子
社会科「これからの食糧生産」。5年生の社会科担当教員(3クラスの社会科を指導)この単元の導入として、天ぷらそばを取り上げました。
天ぷらそばというとっても日本の食べ物の食材は、実は、ほとんど輸入に頼っていることを学びました。
教科担任制
5年生の教科担任制の様子
社会科「これからの食糧生産」。5年生の社会科担当教員(3クラスの社会科を指導)この単元の導入として、天ぷらそばを取り上げました。
天ぷらそばというとっても日本の食べ物の食材は、実は、ほとんど輸入に頼っていることを学びました。
校長日誌 錦町の空から NO2271 (2021.9.23)
校長日誌 錦町の空から NO2271 (2021.9.23)
錦町アート④
今日は秋分の日。ここから昼夜の時間が変わるのかと思うと、感慨があります。
と言いながら、今日は「勤労感謝の日」かのような一日でした。仕事を全くしないでほとんど休んでいました。(ようやく、日付が変わろうとしている今、HPを更新しました。)
さて、「錦町アート」です。子供たちの作品を置いてくださっている最後のアート劇場は、「錦西協力会会館」です。場所をご存知ですか?やすらぎ通りと錦中央通りの交差点にラーメン屋「天下一品」がありますが、その北側隣です。
錦西協力会会館
正面に飾ってくださっています。
夜錦町界隈で、食事をすることがあれば、ぜひお立ち寄りください。
錦町アート④
今日は秋分の日。ここから昼夜の時間が変わるのかと思うと、感慨があります。
と言いながら、今日は「勤労感謝の日」かのような一日でした。仕事を全くしないでほとんど休んでいました。(ようやく、日付が変わろうとしている今、HPを更新しました。)
さて、「錦町アート」です。子供たちの作品を置いてくださっている最後のアート劇場は、「錦西協力会会館」です。場所をご存知ですか?やすらぎ通りと錦中央通りの交差点にラーメン屋「天下一品」がありますが、その北側隣です。
錦西協力会会館
正面に飾ってくださっています。
夜錦町界隈で、食事をすることがあれば、ぜひお立ち寄りください。
校長日誌 錦町の空から NO2270 (2021.9.22)
校長日誌 錦町の空から NO2270 (2021.9.22)
ふと気づいたら、また明日は祝日。今週は、授業日が3日。なんかもったいない、と思いませんか?10月に休みを移してもらえませんかね?え?祝日はそんなものではない?そうですね。でも、10月の祝日がないのはなんか寂しいですね。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:揚げパン、ポークシチュー、ボイル野菜(和風ドレッシング)、シークワーサーゼリー、牛乳
ふと気づいたら、また明日は祝日。今週は、授業日が3日。なんかもったいない、と思いませんか?10月に休みを移してもらえませんかね?え?祝日はそんなものではない?そうですね。でも、10月の祝日がないのはなんか寂しいですね。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:揚げパン、ポークシチュー、ボイル野菜(和風ドレッシング)、シークワーサーゼリー、牛乳
美味しゅうございました。
子供たちは揚げパンを楽しみにしていたようです。4校時に授業参観をしていると、途中で「あ~、俺、腹減った~。」と、ある男子がつぶやくと、そばにいた男子が「もうすぐ給食だよ。今日は揚げパンだよ。もう少し待てよ。」とフォローしていました。目標ができると、人って元気になりますね。
揚げパン、おいしかったです。
校長日誌 錦町の空から NO2269 (2021.9.22)
校長日誌 錦町の空から NO2269 (2021.9.22)
全校朝会②
全校朝会校長講話です。
いつも通り、パワーポイントでテレビ画面に放映しながらの講話です。
多文化共生、という言葉の説明をしました。
多文化共生を表していたのが、「パラリンピックの開会式」でした。
開会式を見ていない子供もいるので、簡単に説明しました。開会式には様々な方々が出てきました。
例えばはるな愛さん。もともとは男の人で、性同一性障害ですが、とっても生き生きと人生を送っています、と伝えました。はるな愛さんの素敵な笑顔からそれは伝わったと思います。
次に、辻井伸行さんです。視覚障害ですが、素晴らしい演奏を聞かせてくださいました。世界に感動をくださいました。
続いて、車いすの少女が、片方だけ翼があって、飛べない、と思っていたのに、様々な人たちが支えてくれて、飛ぶ勇気を得たことを伝えました。
人は、お互いに支え合えば、飛び立つことができる、という物語でした。
この開会式のメッセージは、「違いがあっても認め合って、みんなで前進んでいける」というものであったと思います。
ここから子供たちに「皆さんは自分たちの身近なところで、違いを認め合えていますか?」と問いました。「言葉が違ったり、肌の色が違ったり、服装が違ったり、背の高さが違ったり、体型が違ったり、、、そんな違いを馬鹿にしたり、差別したりしないで、認め合えていますか?」と。
さらに、「学習の中でも、いろいろな考えがあって、自分と違うのが当たり前で、その違いを認め合って、でも、よりよいものにしようとしてみんなで進んでいくのが学習ですね。」と伝えました。(※今の学習は、先生から正解を教えてもらって、たくさん知識をもっていることが良い、という形から、みんなで協働して、対話して、よりよい答えを見つけていく、という形になっています。)
色々な人がいるから面白い、色々な考えがあるから面白い、その違いを認めていって、みんなで互いに支え合って、少しでも前へ進んでいきましょう、と伝えました。
全校朝会②
全校朝会校長講話です。
いつも通り、パワーポイントでテレビ画面に放映しながらの講話です。
多文化共生、という言葉の説明をしました。
多文化共生を表していたのが、「パラリンピックの開会式」でした。
開会式を見ていない子供もいるので、簡単に説明しました。開会式には様々な方々が出てきました。
例えばはるな愛さん。もともとは男の人で、性同一性障害ですが、とっても生き生きと人生を送っています、と伝えました。はるな愛さんの素敵な笑顔からそれは伝わったと思います。
次に、辻井伸行さんです。視覚障害ですが、素晴らしい演奏を聞かせてくださいました。世界に感動をくださいました。
続いて、車いすの少女が、片方だけ翼があって、飛べない、と思っていたのに、様々な人たちが支えてくれて、飛ぶ勇気を得たことを伝えました。
人は、お互いに支え合えば、飛び立つことができる、という物語でした。
この開会式のメッセージは、「違いがあっても認め合って、みんなで前進んでいける」というものであったと思います。
ここから子供たちに「皆さんは自分たちの身近なところで、違いを認め合えていますか?」と問いました。「言葉が違ったり、肌の色が違ったり、服装が違ったり、背の高さが違ったり、体型が違ったり、、、そんな違いを馬鹿にしたり、差別したりしないで、認め合えていますか?」と。
さらに、「学習の中でも、いろいろな考えがあって、自分と違うのが当たり前で、その違いを認め合って、でも、よりよいものにしようとしてみんなで進んでいくのが学習ですね。」と伝えました。(※今の学習は、先生から正解を教えてもらって、たくさん知識をもっていることが良い、という形から、みんなで協働して、対話して、よりよい答えを見つけていく、という形になっています。)
色々な人がいるから面白い、色々な考えがあるから面白い、その違いを認めていって、みんなで互いに支え合って、少しでも前へ進んでいきましょう、と伝えました。
校長日誌 錦町の空から NO2268 (2021.9.21)
校長日誌 錦町の空から NO2268 (2021.9.21)
今日の給食
今日の給食メニュー:餃子丼、お月見団子スープ、梨、牛乳
今日の給食
今日の給食メニュー:餃子丼、お月見団子スープ、梨、牛乳
おいしゅうございました。
※十五夜:9月21日は、十五夜です。十五夜には、お団子や、お団子やススキを飾ってお月見をします。十五夜は、芋名月ともいわれ、芋の収穫を祝う日でもありました。給食では鋳物団子が入ったスープを提供します。
校長日誌 錦町の空から NO2267 (2021.9.21)
校長日誌 錦町の空から NO2267 (2021.9.21)
全校朝会②
6年生の挨拶。時間を守ることの大切さを訴えました。もうすぐ日光移動教室なので、「時間を守る」ことの大切さは実感しています。さすがは6年生。
栄養士の先生が「たくさんの子供たちが夏休みの『パクパクカレンダー』に取り組んでくれたことに感謝」のコメントをしました。
改めて、三色の食品群の話をしました。「黄色は、力のもとになる食べ物」「赤は、血や肉のもとになる食べ物」「緑は、身体の調子を整える食べ物」。今回パクパクカレンダーで緑の食品群を取り上げた結果、意識して緑の食品群を採っていることがわかりました、と話していました。
ご家庭の協力がたくさん得られていることがわかりました。
ありがとうございました。
全校朝会②
6年生の挨拶。時間を守ることの大切さを訴えました。もうすぐ日光移動教室なので、「時間を守る」ことの大切さは実感しています。さすがは6年生。
栄養士の先生が「たくさんの子供たちが夏休みの『パクパクカレンダー』に取り組んでくれたことに感謝」のコメントをしました。
改めて、三色の食品群の話をしました。「黄色は、力のもとになる食べ物」「赤は、血や肉のもとになる食べ物」「緑は、身体の調子を整える食べ物」。今回パクパクカレンダーで緑の食品群を取り上げた結果、意識して緑の食品群を採っていることがわかりました、と話していました。
ご家庭の協力がたくさん得られていることがわかりました。
ありがとうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2266 (2021.9.21)
校長日誌 錦町の空から NO2266 (2021.9.21)
全校朝会①
9月18日、先週の金曜日に行われた全校朝会の様子を紹介します。
「9月13日月曜日の全校朝会の間違いでは?」と思われた方、当然です。通常は月曜日に朝会ですから。
ただ、9月13日は、校内ランが機器の故障のため、まったく機能していなかったのです。業者さんに確認したところ、「復旧は早くて24日、遅れれば27日月曜日」とのこと。「ガーン!」でした。「24日でも27日でも18日の学校公開や道徳授業地区公開講座の配信ができない!」、「せっかく子供たちと先生たちでタブレット活用ができてきているのに、2週間タブレット活用ができない」とショックでした。
ところが、業者さんと市教委が連携し、なんと水曜日には(一部を除き)復旧したのです。(市教委と業者さんの頑張りに感謝)
ということで、全校朝会は金曜日に行うことにしました。1週間遅れになったわけですが、ちょうど翌週の月曜日は祝日でお休みのため、バランスがとれた形となりました。
全校朝会①
9月18日、先週の金曜日に行われた全校朝会の様子を紹介します。
「9月13日月曜日の全校朝会の間違いでは?」と思われた方、当然です。通常は月曜日に朝会ですから。
ただ、9月13日は、校内ランが機器の故障のため、まったく機能していなかったのです。業者さんに確認したところ、「復旧は早くて24日、遅れれば27日月曜日」とのこと。「ガーン!」でした。「24日でも27日でも18日の学校公開や道徳授業地区公開講座の配信ができない!」、「せっかく子供たちと先生たちでタブレット活用ができてきているのに、2週間タブレット活用ができない」とショックでした。
ところが、業者さんと市教委が連携し、なんと水曜日には(一部を除き)復旧したのです。(市教委と業者さんの頑張りに感謝)
ということで、全校朝会は金曜日に行うことにしました。1週間遅れになったわけですが、ちょうど翌週の月曜日は祝日でお休みのため、バランスがとれた形となりました。
校長日誌 錦町の空から NO2265 (2021.9.20)
校長日誌 錦町の空から NO2265 (2021.9.20)
道徳授業地区公開講座講演会
今年度の道徳授業地区公開講座の講師は至誠学園施設長の石田芳朗(いしだよしあき)先生。
今年度の道徳授業地区公開講座のテーマは「生命尊重」。「生命尊重」のテーマをもとに、各学年は授業を構成しました。同じテーマで石田施設長に講演会をお願いしたのです。
今回オンライン配信のため、事前に録画しました。録画をしたのは、16日の15時から。本校の視聴覚室で、教員と学生ボランティアでお話を聞きました。
講演会は二部構成。第一部は、「児童養護施設とは?」。15分ほどのお話でしたが、保護者の皆さんへの配信では、全体の時間のボリュームの関係で割愛させていただきました。
第二部は「私のであった子供たち」という演題で45分ほどのお話をいただきました。
石田施設長の経験に基づくお話で、子供たちの周囲の大人たちの愛情の大切さを痛感しました。
講演会終了後には、本校の教員から熱い感想が寄せられました。
石田施設長からは、「誰一人取り残さない」という信念が伝わってきました。
道徳授業地区公開講座講演会
今年度の道徳授業地区公開講座の講師は至誠学園施設長の石田芳朗(いしだよしあき)先生。
今年度の道徳授業地区公開講座のテーマは「生命尊重」。「生命尊重」のテーマをもとに、各学年は授業を構成しました。同じテーマで石田施設長に講演会をお願いしたのです。
今回オンライン配信のため、事前に録画しました。録画をしたのは、16日の15時から。本校の視聴覚室で、教員と学生ボランティアでお話を聞きました。
講演会は二部構成。第一部は、「児童養護施設とは?」。15分ほどのお話でしたが、保護者の皆さんへの配信では、全体の時間のボリュームの関係で割愛させていただきました。
第二部は「私のであった子供たち」という演題で45分ほどのお話をいただきました。
石田施設長の経験に基づくお話で、子供たちの周囲の大人たちの愛情の大切さを痛感しました。
講演会終了後には、本校の教員から熱い感想が寄せられました。
石田施設長からは、「誰一人取り残さない」という信念が伝わってきました。
校長日誌 錦町の空から NO2264 (2021.9.19)
校長日誌 錦町の空から NO2264 (2021.9.19)
読書タイム
先週の読書タイムを紹介します。読書タイムは毎週必ず取り組まれています。
1年生の読書タイム。この日は、通訳補助の先生(英語が堪能な先生)が英語の絵本の読み聞かせをしてくださいました。(この後、1年全クラスで英語読み聞かせをします。)
低学年から高学年まで静かに読書に取り組んでいました。静寂な時間が過ぎていきます。
読書タイム
先週の読書タイムを紹介します。読書タイムは毎週必ず取り組まれています。
1年生の読書タイム。この日は、通訳補助の先生(英語が堪能な先生)が英語の絵本の読み聞かせをしてくださいました。(この後、1年全クラスで英語読み聞かせをします。)
低学年から高学年まで静かに読書に取り組んでいました。静寂な時間が過ぎていきます。
校長日誌 錦町の空から NO2263 (2021.9.18)
校長日誌 錦町の空から NO2263 (2021.9.18)
錦町アート③
三小の子供たちのアート作品を飾ってくださっている、6つの店舗(や会館)をさらに紹介。
やすらぎ通りにある五本指ソックスのラサンテさん。お店の正面の子供ソックスの下に置いてくださっています。
WINDS通りの不動産や、アスクプランさん。お店の不動産広告の代わりに子供たちの作品を置いてくださっています。
同じくWINDS通りの吾妻米店さん。外からも内側からも見えるように置いてくださっています。
同じくWINDS通りの中国料理 五十番さん。入り口を入ってすぐ右に子供たちの作品を置いてくださっています。
同じくWINDS通りを錦町1丁目西交差点からバッティングセンターの方に少し入った北島麹店。入店してすぐ左に作品を置いてくださっています。
錦町アート③
三小の子供たちのアート作品を飾ってくださっている、6つの店舗(や会館)をさらに紹介。
やすらぎ通りにある五本指ソックスのラサンテさん。お店の正面の子供ソックスの下に置いてくださっています。
WINDS通りの不動産や、アスクプランさん。お店の不動産広告の代わりに子供たちの作品を置いてくださっています。
同じくWINDS通りの吾妻米店さん。外からも内側からも見えるように置いてくださっています。
同じくWINDS通りの中国料理 五十番さん。入り口を入ってすぐ右に子供たちの作品を置いてくださっています。
同じくWINDS通りを錦町1丁目西交差点からバッティングセンターの方に少し入った北島麹店。入店してすぐ左に作品を置いてくださっています。
校長日誌 錦町の空から NO1872 (2021.3.18)
校長日誌 錦町の空から NO2262 (2021.9.18)
錦町アート②
三小の子供たちの作品を置いてくださっている店舗にお願いして、展示の様子を写真に収めさせていただきました。
錦中央通りの市川米店さん。店内の正面の目立つところに置いてくださっています。
同じく錦中央通りの三田花店さん。こちらも店の正面のレジ後方に置いてくださっています。
立川通りのたましん錦町支店。店内奥にコーナーを作って置いてくださっています。
外出の際は、ぜひ見に行ってください。
錦町アート②
三小の子供たちの作品を置いてくださっている店舗にお願いして、展示の様子を写真に収めさせていただきました。
錦中央通りの市川米店さん。店内の正面の目立つところに置いてくださっています。
同じく錦中央通りの三田花店さん。こちらも店の正面のレジ後方に置いてくださっています。
立川通りのたましん錦町支店。店内奥にコーナーを作って置いてくださっています。
外出の際は、ぜひ見に行ってください。
カウンタ
4
2
5
2
3
6
7