日誌

送信メール【四小】家庭数調査にご協力ください

<5/13 9:09送信>
このメールは「児童(1~6年)」登録者に送信しています。

 おはようございます。お手数をおかけしますが、本日は、家庭数調査にご協力ください。よろしくお願いいたします。
 5月11日のガイダンス日に来校されたお子さんには、本調査についてのご案内のプリントを配布させていただきました。
 家庭数については、このメール下部に簡単な説明を掲載させていただきます。すでに家庭数についてご存知の方は、ご覧にならなくて構いません。なお、家庭数は学校だより等の配布のほか、PTA会費の引き落としに関する情報としても活用しますので、ご承知おきください。

 以下、調査についてのご案内です。皆様、ご確認ください。
【1 調査方法】
→本メールのアンケート機能を活用します。
【2 回答期限】
→令和2年5月15日(金)
※期限内にご回答がなかった場合、担任から電話等で確認させていただく場合がありますのでご承知おきください。
【3 その他】
→本調査では、スクールメールのアンケート機能を活用することから、最大のきょうだい数を「3」としています。本校に4人以上在籍している場合は、学校までご相談ください。
→複数のお子さんが在籍している場合、本メールが複数送信されることが考えられます。その際は、最も学年の低いお子さんで1回だけご回答ください。
→このタイミングで転校手続きをとられているご家庭におかれましても、5月16日以降に在籍する期間がある場合はご回答ください。

【家庭数について】必要な方のみご確認ください。
 いわゆる「世帯数」と同じです。
 例えば、あるご家庭のお子さんが6年生・4年生・2年生に在籍している場合、3人で「1」と数えます。学校だよりなど、一つの家庭に1枚の配布でよいものは、家庭数でお渡ししています。
 なお、お子さんが1人のみ在籍の場合でも、家庭数は「1」となります。

立川市立第四小学校 副校長