日誌

送信メール【四小】第三学年担任からのメッセージを送信いたします

<5/25 18:03送信>
このメールは全登録者に送信しています。
漢字を使っておりますので、お手数をおかけしますが、低学年のお子様には読み聞かせてくださいますようお願いいたします。

 今日は、3回目のガイダンス日でしたね。ろう下ですれちがった時に、「おはようございます。」とあいさつをすると、声だけではなく、かるく頭を下げながらあいさつを返してくれる人がたくさんいました。「あい手に伝わるようなあいさつをしてくれているんだな。」と思い、とてもうれしい気持ちになりました。
 今、世界ではコミュニケーション(言葉や動作であい手に自分の思いや考えを伝えること)の仕方が変わってきました。
 例えば、あいさつのあく手のかわりに、おたがいに足と足とをタッチするようにして、手のひらと手のひらがふれ合わないようにしています。スポーツの世界では、点を決めたときやパフォーマンスが上手くできた時には、ハイタッチ(おたがいの手と手をパチンと合わす)のかわりに、おたがいの肘(ひじ)と肘(ひじ)をタッチするようにしています。
 どちらも、自分やあい手のことを大切に思う気持ちから生まれたのではないかと考えます。この話を聞いて、先生もみんなと挨拶するときには、おはようといいながら手をふったりしてあいさつをしようと思いました。お家の人と今できるあいさつの仕方を考えてみてもいいかもしれませんね。
 暑い日が多くなってきます。体から水分が少なくなると、頭がいたくなったり、気持ちわるくなったりします。家にいる時にも、水分をとるように気をつけましょう。また来週、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

立川市立第四小学校 第三学年担任