日誌

日誌2017

3年生 算数

3桁のたし算、引き算の計算の学習において、筆算で正しく求める技能を定着させることはもちろん大切ですが、これまで習ったことを使って、その計算の答えを導く「考え方」を学習することも大切です。十進位取り記数表や位ごとの式に分解して考えるなど、様々な方法を使えていた3年生でした。
 

図形の角 5年生

三角形の3つの角の和が180度になることを「同じ形の三角形を3つ使って」「一つの三角形を切って、角を合わせて」もちろん「分度器で測って」確かめました。次回は、これらの活動を生かして、四角形の角の和を考えます。
 

古典の暗唱

「今は昔、竹取の翁といふもの・・・」「祇園精舎の・・・」「つれづれなるままに・・・」「月日は百代の過客にして・・・」
さて、それぞれ何の作品?
 

家庭科 玉結び

裁縫を初めてする5年生にとって、最初の関門ともいえる「玉結び」
難しいのは、人指し指と親指で糸を撚(よ)る、という動作、そのあとに中指で撚った部分を押さえる力加減です。指先に神経を集中させてる子どもたちの写真です。
 

5年生 国語

単元「きいて、きいて、きいてみよう」
3人グループで「質問をする人(相手に聞く)」「(質問を聞いて)答える人」「(インタビューのやりとりを聞いて)メモする人」に分かれてのインタビューの後に、発表会をしました。友達のよいところを伝えて、もっと仲良くなろうというめあてをもって取り組んだ活動でしたが、どの児童も、その人のよさを伝える発表ができました。