日誌2017 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (4) 2018年3月 (45) 2018年2月 (53) 2018年1月 (47) 2017年12月 (62) 2017年11月 (61) 2017年10月 (69) 2017年9月 (60) 2017年8月 (33) 2017年7月 (53) 2017年6月 (77) 2017年5月 (69) 2017年4月 (58) 50件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 国語 説明文 3年生 投稿日時 : 2017/12/05 HP担当 すがたをかえる大豆では、要点のまとめ方を身に付けさせました。要点をまとめるために、段落の文の数、大事な一文を見付け、その主語を末尾にもっていき、体言止めにしています。 音楽 4年生 投稿日時 : 2017/12/05 HP担当 音楽室から心地よい太鼓の響きが聞こえてきました。富山民謡のこきりこを題材にして、和楽器にふれた授業です。 あいさつ運動に向けて 投稿日時 : 2017/12/04 HP担当 代表委員会の児童が、あいさつの呼びかけを発表しました。(「35億」の)人気芸人になりきって、楽しませながらあいさつの大切さを伝えてくれました。 PTAソフトバレーボール大会 投稿日時 : 2017/12/04 HP担当 11月25日(土)の学校公開の午後にPTAの親睦ソフトバレーボール大会がありました。はじめは和やかな雰囲気でわきあいあいとしたプレーが多かったのですが、試合が進むにつれて、フライングレシーブ、アタックと、本格的なプレーも見られるようになりました。それでも終わってみれば、保護者同士、教員と保護者の距離も縮まりました。今年は、6年生チームの優勝。おめでとうございます! 救急救命講習 6年生 投稿日時 : 2017/12/03 HP担当 立川市民科の一環として、市内6年生は全員が救急救命講習を受講します。市民の一員としての自覚を高めるとともに、いざというときに自分が地域の役に立てるようになってほしいと思います。 合同防災訓練② 投稿日時 : 2017/12/03 HP担当 子どもたちも様々な訓練を体験しました。ロープワークは簡単に見えても実際やってみると、「どこに通すんだろう?」と・・・。煙体験は、勢いよく出口から出てきました。これが本当の煙だったらと考えるとぞっとしますね。消化器はあっという間になくなってしまうんですね。 高松地区合同防災訓練① 投稿日時 : 2017/12/02 HP担当 月1回の避難訓練よりも少し大がかりな訓練となりました。児童の負傷者6名と担任も大きなけがを負ったという設定。救助に向かって避難させた後は、赤十字による手当。待っている児童も真剣に見ていました。 ファーレ立川アート見学 5年生 投稿日時 : 2017/12/02 HP担当 ファーレ立川のアートを見学に行きました。ファーレ倶楽部の方々による解説もあり、普段通り過ぎてしまっていた作品もじっくり見ることができました。 花育 1年生 投稿日時 : 2017/12/01 HP担当 三田花店さんにご協力いただき、すてきな生け花ができました。同じ花を使っても、一人一人違う作品に仕上がるところが、不思議ですね。 音楽 5年生 投稿日時 : 2017/12/01 HP担当 ルパンⅢ世のミニ発表を行いました。授業のない教員も聞きに来てくれました。1週間で見違えるほど上手になった子どもたち。休み時間もたくさん練習したのでしょうね。 算数 4年生 投稿日時 : 2017/12/01 HP担当 複合図形の面積の求め方を問題解決型学習で進めました。どの既習を使うか見通しをもたせたあとに自力解決。いろいろな考え方が出てきました。 校内研究 国語 5年生 投稿日時 : 2017/11/30 HP担当 本年度の校内研究は国語 説明文で進めています。論理的思考を身に付けさせるために、要点・要約・要旨をまとめたり、本文を大きく3つに分けるため手だてを身につけさせたりする授業を展開しています。 落語教室 5年生 投稿日時 : 2017/11/30 HP担当 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本の伝統・文化に親しむ落語教室を開きました。ゲストに、第五小学校出身の落語家 立川寸志さんをお招きし、講演を2席していただきました。子どもたちも代表児童が実際に高台に上がり、体験しました。90分間笑いが絶えない落語教室でした。 読書感想コーナー 投稿日時 : 2017/11/29 HP担当 各学年のフロアに読書感想カードを展示しています。来校された際には、ぜひご覧ください。 連合音楽会に向けて 6年生 投稿日時 : 2017/11/29 HP担当 12月1日(金)の立川市連合音楽会に向けて最終調整です。休み時間も練習を続けた6年生、日に日に曲がまとまってくるのがよくわかります。合唱曲も気に入っているようで、ランドセルを背負って歌いながら帰る子も。本番が楽しみです。1日は保護者・一般の観覧ができません。保護者の皆様には、11月30日(木)朝の時間にお越しいただき、発表を聞いてもらえればと思います。 図工 6年生 投稿日時 : 2017/11/28 HP担当 マイチェアもやすり掛けや背もたれの切り抜きなど、細かい作業に入ってきました。糸鋸のセッティングもだいぶ慣れてきましたね。 給食委員会発表 投稿日時 : 2017/11/28 HP担当 給食委員会の発表です。給食のマナーについて、劇とクイズで教えてくれました。例えば、Aごはんを右、みそ汁を左 Bごはんを左 みそ汁を右 さてどちらが正しい置き方でしょう? 体育 1年生 投稿日時 : 2017/11/27 HP担当 寒さに負けず、なわとびを頑張っています。1回旋2跳躍、1回旋1跳躍を基本として、あやとびやかけあしとびに発展していきます。二重跳びにチャレンジしている1年生もいました。 図工 5年生 投稿日時 : 2017/11/27 HP担当 平面のパズルに、立体的な絵を描いたり、パズルのピースを動物に見立てて描いたり、いろいろな工夫が見られました。思い切って一色で塗っている子も・・・自分で組み立てるのに苦労していました。 生活科 2年生 投稿日時 : 2017/11/26 HP担当 おもちゃランドに向けて準備中です。楽しませるために、自分たちも楽しみながら準備をする子供たち。本番は11月30日(水)、かぜをひかないようにね。 理科 5年生 投稿日時 : 2017/11/26 HP担当 電磁石の性質を確認しながら、それを生かしたおもちゃを組み立てています。説明書を読んで、理解しながら作成する力も必要です。最近はプラモデルなどをつくる子供たちはいるのでしょうか。昔のプラモデルは接着剤を使って作っていましたね。最近は組み立て式が多いとか・・・久しぶりに作りたくなってきました。 体育 3年生 投稿日時 : 2017/11/25 HP担当 3年生の体育は、ハードル走をしています。リズミカルに障害を越えていくことがねらいなので、ミニハードルを使っています。同じ足で踏み切るためにはどんな工夫が必要かな? 全校朝会 表彰 投稿日時 : 2017/11/25 HP担当 立川市民体育大会 800m走、バスケットボール大会の表彰を行いました。スポーツの秋を満喫した1日でした。 夢未来プロジェクト 投稿日時 : 2017/11/24 HP担当 車いすバスケットボール 神保康弘選手にお越しいただきました。全校児童に向けた講演会では、車いすバスケの実技も見せていただき、スピードや迫力、車いすの巧みな操作に大盛り上がりでした。後半は4年生が車いすバスケを体験しました。ゲームを見ていると、攻守の切り替えをスムーズにできていた子もいて、驚きました。 図工 5年生 投稿日時 : 2017/11/24 HP担当 糸のこの使い方で切ったパズルに絵を描いて、色を付けました。 難聴理解教育 2年生 投稿日時 : 2017/11/23 HP担当 難聴の人は、どのようなことで困っていて、どのような支援をするとよいか、けやき台小学校の先生が講師となって教えて頂きました。 社会 5年生 投稿日時 : 2017/11/23 HP担当 ICTを活用した授業です。5年生の社会は、日本全国の学習であり、身近なところではない内容がほとんどです。そのためには、資料が大切。ICTは欠かせません。 書写 5年生 投稿日時 : 2017/11/22 HP担当 課題文字「飛行」書き順も難しいですが、字のバランスも難しい字です。筆遣いの上手な子がたくさんいました。 理科 6年生 投稿日時 : 2017/11/22 HP担当 塩酸と水酸化ナトリウムを使った化学反応の実験です。安全に配慮し、ゴーグルを使用しています。水酸化ナトリウムはすぐに反応を示しましたが、塩酸は時間がたつにつれて、反応が著しくなりました。 図工 1年生 投稿日時 : 2017/11/21 HP担当 家の周りや公園で集めた、木の葉や木の実などを使って、作品を作りました。こちらも自然のいろいろな形を自由に組み合わせて、想像力を膨らませた授業でした。 図工 3年生 投稿日時 : 2017/11/21 HP担当 のこぎりの練習で切った木材を自由に組み合わせて作品を作っています。切った形を利用して、想像力を膨らませました。 レッツ5!放課後子ども教室 投稿日時 : 2017/11/20 HP担当 今回は、凧作り&凧揚げ不織布に竹ひごが張り付けてあり、凧糸を付けるだけで飛ばすことができるので、1年生でも絵を描いたらすぐに校庭で走り回っていました。風がなかったので、走っている間だけ飛んでいる凧。たくさん汗をかきました。 景観教育 6年生 投稿日時 : 2017/11/20 HP担当 現在改修中の校舎ですが、学校の顔ともなる校門のデザインを6年生が行います。グループごとに分かれて、壁や床面の色を決めました。このデザインをプレゼンし、5年生が投票して決定します。 集会 投稿日時 : 2017/11/19 HP担当 人気アニメのキャラクターになりきって、ゲームをしてくれました。学習発表会が生かされた?楽しい集会でした。 校外学習③ 4年生 投稿日時 : 2017/11/19 HP担当 船上バスで日の出桟橋へ。「バス」というから、子どもたちは、どんなバスが来るのかいろいろ想像していた用です。座席のすぐ近くに水があるので、スピード感も感じました。 校外学習② 4年生 投稿日時 : 2017/11/18 HP担当 お台場で昼食。少し雨もぱらつきました。スカイツリーの頂上は少しかすんでいました。 校外学習① 4年生 投稿日時 : 2017/11/18 HP担当 浅草寺周辺を台東区ガイドボランティアの方々に案内してもらいました。手作り紙芝居など、子どもたちにもわかりやすく説明してくださいました。外国人観光客が多かったですね。 学習発表会 こだま学級 投稿日時 : 2017/11/17 HP担当 こだま学級 「もも★たろう」ももたろうがお供に連れていくのは、きじ・さる・犬ですが、さらに頼もしい仲間、うらしまたろうに、きんたろうも連れて、鬼退治!なんと鬼役は校長先生!一人一人が自分の役になりきって、楽しく演じることができました。 学習発表会 合唱団 投稿日時 : 2017/11/17 HP担当 歌うことが好きなんだなぁと実感できる合唱でした。生き生きとした表情で楽しそうに歌っていました。もちろん、歌声はすばらしいですね。3部合唱では、パートのバランスもよく、すてきな響きでした。 学習発表会 6年生 投稿日時 : 2017/11/16 HP担当 6年生 「今、私たちにできること」持続可能な社会にするために自分たちにできることは何か。フェアトレード商品を広めるために自分たちにできることは何か。ペットの野生化等の問題を防ぐために自分たちにできることは何か。難しいテーマに挑戦した6年生でした。発表のあとの片付けも最上級生として最後まで立派にできました。全てが見本となる6年生の学習発表会でした。 音楽 5年生 投稿日時 : 2017/11/16 HP担当 「威風堂々」を練習していて、そのミニ発表会を担任向けに行いました。この曲は、卒業式でもリコーダーで演奏する予定ですが、今回はいろいろな楽器を使っての発表でした。6年生がこの曲の中、卒業式で入場する姿が目に浮かぶようなすてきな演奏でした。 学習発表会 5年生 投稿日時 : 2017/11/15 HP担当 5年生 「ドラマチック ジャパン レッツ郷!」社会の時間に学習した、日本の各地域の自然や気候、歴史を背景に、工夫を取り入れて発展してきたものを劇風に紹介しました。身近な地域ではないところも、楽しく聞いてもらえるように工夫しました。 読書月間 図書委員会の取組 投稿日時 : 2017/11/15 HP担当 読書月間中、図書委員会の児童が、各教室で読書の楽しさを広めています。低学年に読み聞かせをしている写真です。読み手もとても上手なので、一生懸命聞いています。 たてわり遊び② 投稿日時 : 2017/11/14 HP担当 校庭に全員ができるとやはり危険なので、今は、各教室でできる遊びを考えています。工夫している6年生に感謝です。 学習発表会 4年生 投稿日時 : 2017/11/14 HP担当 4年生 「水の旅」社会で学習した水道のことや玉川上水のことを紹介しました。自分たちが普段当たり前のように飲む水のスタート地点はどこから来て、どのように家庭に運ばれるのか、江戸時代に玉川上水を作る様子などを劇風にして発表しました。 第14回子どもからの人権メッセージ発表会 投稿日時 : 2017/11/14 HP担当 11月12日(日)たましんRISURUホールで、第14回子どもからの人権メッセージ発表会が開催されました。本校からは、六年三組の村上遙さんが、代表として、メッセージを発表してくれました。代表26名のトップという、緊張する場面でしたが、とても、堂々とした立派な発表でした。 体育 3年生 投稿日時 : 2017/11/13 HP担当 仮設校舎のため、狭い校庭ですが、1学期に比べれば・・・。体育の時間、元気いっぱいに運動しています。逆上がりも頑張って練習しています。 学習発表会 3年生 投稿日時 : 2017/11/13 HP担当 3年生 「ぞうれっしゃが やってきた」国語「ちいちゃんのかげおくり」では戦争をテーマにしたお話しを通して、物語文の読み取りを学習しました。同じ戦争を題材にした「ぞうれっしゃが やってきた」も、戦争で食糧不足の中、東山動物園で生き残った象のお話しです。「ちいちゃんのかげおくり」の学習を生かして、感情のこもったセリフでした。 小中連携協議会 投稿日時 : 2017/11/12 HP担当 二中校区(二中、二小、南砂小、五小)の教員が集まり、各分科会に分かれて、連携していく内容を話し合いました。家庭学習の取組について、挨拶運動について、市民科の講師人材について、特別支援学級の交流についてなど、様々な視点で連携を深めていきます。 学習発表会 2年生 投稿日時 : 2017/11/12 HP担当 2年生 「きつねとくまのはんぶんこ」生活科の授業で育てた「ミニトマト」や「はつか大根」をヒントに、題材を選びました。子どもたちは一人ひとりが自分の鉢で育てましが、きつねとくまは一緒に種を蒔いて育てています。相手を思いやる心が大切ですね。 « 123456789 »
国語 説明文 3年生 投稿日時 : 2017/12/05 HP担当 すがたをかえる大豆では、要点のまとめ方を身に付けさせました。要点をまとめるために、段落の文の数、大事な一文を見付け、その主語を末尾にもっていき、体言止めにしています。
あいさつ運動に向けて 投稿日時 : 2017/12/04 HP担当 代表委員会の児童が、あいさつの呼びかけを発表しました。(「35億」の)人気芸人になりきって、楽しませながらあいさつの大切さを伝えてくれました。
PTAソフトバレーボール大会 投稿日時 : 2017/12/04 HP担当 11月25日(土)の学校公開の午後にPTAの親睦ソフトバレーボール大会がありました。はじめは和やかな雰囲気でわきあいあいとしたプレーが多かったのですが、試合が進むにつれて、フライングレシーブ、アタックと、本格的なプレーも見られるようになりました。それでも終わってみれば、保護者同士、教員と保護者の距離も縮まりました。今年は、6年生チームの優勝。おめでとうございます!
救急救命講習 6年生 投稿日時 : 2017/12/03 HP担当 立川市民科の一環として、市内6年生は全員が救急救命講習を受講します。市民の一員としての自覚を高めるとともに、いざというときに自分が地域の役に立てるようになってほしいと思います。
合同防災訓練② 投稿日時 : 2017/12/03 HP担当 子どもたちも様々な訓練を体験しました。ロープワークは簡単に見えても実際やってみると、「どこに通すんだろう?」と・・・。煙体験は、勢いよく出口から出てきました。これが本当の煙だったらと考えるとぞっとしますね。消化器はあっという間になくなってしまうんですね。
高松地区合同防災訓練① 投稿日時 : 2017/12/02 HP担当 月1回の避難訓練よりも少し大がかりな訓練となりました。児童の負傷者6名と担任も大きなけがを負ったという設定。救助に向かって避難させた後は、赤十字による手当。待っている児童も真剣に見ていました。
ファーレ立川アート見学 5年生 投稿日時 : 2017/12/02 HP担当 ファーレ立川のアートを見学に行きました。ファーレ倶楽部の方々による解説もあり、普段通り過ぎてしまっていた作品もじっくり見ることができました。
音楽 5年生 投稿日時 : 2017/12/01 HP担当 ルパンⅢ世のミニ発表を行いました。授業のない教員も聞きに来てくれました。1週間で見違えるほど上手になった子どもたち。休み時間もたくさん練習したのでしょうね。
校内研究 国語 5年生 投稿日時 : 2017/11/30 HP担当 本年度の校内研究は国語 説明文で進めています。論理的思考を身に付けさせるために、要点・要約・要旨をまとめたり、本文を大きく3つに分けるため手だてを身につけさせたりする授業を展開しています。
落語教室 5年生 投稿日時 : 2017/11/30 HP担当 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本の伝統・文化に親しむ落語教室を開きました。ゲストに、第五小学校出身の落語家 立川寸志さんをお招きし、講演を2席していただきました。子どもたちも代表児童が実際に高台に上がり、体験しました。90分間笑いが絶えない落語教室でした。
連合音楽会に向けて 6年生 投稿日時 : 2017/11/29 HP担当 12月1日(金)の立川市連合音楽会に向けて最終調整です。休み時間も練習を続けた6年生、日に日に曲がまとまってくるのがよくわかります。合唱曲も気に入っているようで、ランドセルを背負って歌いながら帰る子も。本番が楽しみです。1日は保護者・一般の観覧ができません。保護者の皆様には、11月30日(木)朝の時間にお越しいただき、発表を聞いてもらえればと思います。
給食委員会発表 投稿日時 : 2017/11/28 HP担当 給食委員会の発表です。給食のマナーについて、劇とクイズで教えてくれました。例えば、Aごはんを右、みそ汁を左 Bごはんを左 みそ汁を右 さてどちらが正しい置き方でしょう?
体育 1年生 投稿日時 : 2017/11/27 HP担当 寒さに負けず、なわとびを頑張っています。1回旋2跳躍、1回旋1跳躍を基本として、あやとびやかけあしとびに発展していきます。二重跳びにチャレンジしている1年生もいました。
図工 5年生 投稿日時 : 2017/11/27 HP担当 平面のパズルに、立体的な絵を描いたり、パズルのピースを動物に見立てて描いたり、いろいろな工夫が見られました。思い切って一色で塗っている子も・・・自分で組み立てるのに苦労していました。
生活科 2年生 投稿日時 : 2017/11/26 HP担当 おもちゃランドに向けて準備中です。楽しませるために、自分たちも楽しみながら準備をする子供たち。本番は11月30日(水)、かぜをひかないようにね。
理科 5年生 投稿日時 : 2017/11/26 HP担当 電磁石の性質を確認しながら、それを生かしたおもちゃを組み立てています。説明書を読んで、理解しながら作成する力も必要です。最近はプラモデルなどをつくる子供たちはいるのでしょうか。昔のプラモデルは接着剤を使って作っていましたね。最近は組み立て式が多いとか・・・久しぶりに作りたくなってきました。
体育 3年生 投稿日時 : 2017/11/25 HP担当 3年生の体育は、ハードル走をしています。リズミカルに障害を越えていくことがねらいなので、ミニハードルを使っています。同じ足で踏み切るためにはどんな工夫が必要かな?
夢未来プロジェクト 投稿日時 : 2017/11/24 HP担当 車いすバスケットボール 神保康弘選手にお越しいただきました。全校児童に向けた講演会では、車いすバスケの実技も見せていただき、スピードや迫力、車いすの巧みな操作に大盛り上がりでした。後半は4年生が車いすバスケを体験しました。ゲームを見ていると、攻守の切り替えをスムーズにできていた子もいて、驚きました。
社会 5年生 投稿日時 : 2017/11/23 HP担当 ICTを活用した授業です。5年生の社会は、日本全国の学習であり、身近なところではない内容がほとんどです。そのためには、資料が大切。ICTは欠かせません。
理科 6年生 投稿日時 : 2017/11/22 HP担当 塩酸と水酸化ナトリウムを使った化学反応の実験です。安全に配慮し、ゴーグルを使用しています。水酸化ナトリウムはすぐに反応を示しましたが、塩酸は時間がたつにつれて、反応が著しくなりました。
図工 1年生 投稿日時 : 2017/11/21 HP担当 家の周りや公園で集めた、木の葉や木の実などを使って、作品を作りました。こちらも自然のいろいろな形を自由に組み合わせて、想像力を膨らませた授業でした。
レッツ5!放課後子ども教室 投稿日時 : 2017/11/20 HP担当 今回は、凧作り&凧揚げ不織布に竹ひごが張り付けてあり、凧糸を付けるだけで飛ばすことができるので、1年生でも絵を描いたらすぐに校庭で走り回っていました。風がなかったので、走っている間だけ飛んでいる凧。たくさん汗をかきました。
景観教育 6年生 投稿日時 : 2017/11/20 HP担当 現在改修中の校舎ですが、学校の顔ともなる校門のデザインを6年生が行います。グループごとに分かれて、壁や床面の色を決めました。このデザインをプレゼンし、5年生が投票して決定します。
校外学習③ 4年生 投稿日時 : 2017/11/19 HP担当 船上バスで日の出桟橋へ。「バス」というから、子どもたちは、どんなバスが来るのかいろいろ想像していた用です。座席のすぐ近くに水があるので、スピード感も感じました。
校外学習① 4年生 投稿日時 : 2017/11/18 HP担当 浅草寺周辺を台東区ガイドボランティアの方々に案内してもらいました。手作り紙芝居など、子どもたちにもわかりやすく説明してくださいました。外国人観光客が多かったですね。
学習発表会 こだま学級 投稿日時 : 2017/11/17 HP担当 こだま学級 「もも★たろう」ももたろうがお供に連れていくのは、きじ・さる・犬ですが、さらに頼もしい仲間、うらしまたろうに、きんたろうも連れて、鬼退治!なんと鬼役は校長先生!一人一人が自分の役になりきって、楽しく演じることができました。
学習発表会 合唱団 投稿日時 : 2017/11/17 HP担当 歌うことが好きなんだなぁと実感できる合唱でした。生き生きとした表情で楽しそうに歌っていました。もちろん、歌声はすばらしいですね。3部合唱では、パートのバランスもよく、すてきな響きでした。
学習発表会 6年生 投稿日時 : 2017/11/16 HP担当 6年生 「今、私たちにできること」持続可能な社会にするために自分たちにできることは何か。フェアトレード商品を広めるために自分たちにできることは何か。ペットの野生化等の問題を防ぐために自分たちにできることは何か。難しいテーマに挑戦した6年生でした。発表のあとの片付けも最上級生として最後まで立派にできました。全てが見本となる6年生の学習発表会でした。
音楽 5年生 投稿日時 : 2017/11/16 HP担当 「威風堂々」を練習していて、そのミニ発表会を担任向けに行いました。この曲は、卒業式でもリコーダーで演奏する予定ですが、今回はいろいろな楽器を使っての発表でした。6年生がこの曲の中、卒業式で入場する姿が目に浮かぶようなすてきな演奏でした。
学習発表会 5年生 投稿日時 : 2017/11/15 HP担当 5年生 「ドラマチック ジャパン レッツ郷!」社会の時間に学習した、日本の各地域の自然や気候、歴史を背景に、工夫を取り入れて発展してきたものを劇風に紹介しました。身近な地域ではないところも、楽しく聞いてもらえるように工夫しました。
読書月間 図書委員会の取組 投稿日時 : 2017/11/15 HP担当 読書月間中、図書委員会の児童が、各教室で読書の楽しさを広めています。低学年に読み聞かせをしている写真です。読み手もとても上手なので、一生懸命聞いています。
学習発表会 4年生 投稿日時 : 2017/11/14 HP担当 4年生 「水の旅」社会で学習した水道のことや玉川上水のことを紹介しました。自分たちが普段当たり前のように飲む水のスタート地点はどこから来て、どのように家庭に運ばれるのか、江戸時代に玉川上水を作る様子などを劇風にして発表しました。
第14回子どもからの人権メッセージ発表会 投稿日時 : 2017/11/14 HP担当 11月12日(日)たましんRISURUホールで、第14回子どもからの人権メッセージ発表会が開催されました。本校からは、六年三組の村上遙さんが、代表として、メッセージを発表してくれました。代表26名のトップという、緊張する場面でしたが、とても、堂々とした立派な発表でした。
学習発表会 3年生 投稿日時 : 2017/11/13 HP担当 3年生 「ぞうれっしゃが やってきた」国語「ちいちゃんのかげおくり」では戦争をテーマにしたお話しを通して、物語文の読み取りを学習しました。同じ戦争を題材にした「ぞうれっしゃが やってきた」も、戦争で食糧不足の中、東山動物園で生き残った象のお話しです。「ちいちゃんのかげおくり」の学習を生かして、感情のこもったセリフでした。
小中連携協議会 投稿日時 : 2017/11/12 HP担当 二中校区(二中、二小、南砂小、五小)の教員が集まり、各分科会に分かれて、連携していく内容を話し合いました。家庭学習の取組について、挨拶運動について、市民科の講師人材について、特別支援学級の交流についてなど、様々な視点で連携を深めていきます。
学習発表会 2年生 投稿日時 : 2017/11/12 HP担当 2年生 「きつねとくまのはんぶんこ」生活科の授業で育てた「ミニトマト」や「はつか大根」をヒントに、題材を選びました。子どもたちは一人ひとりが自分の鉢で育てましが、きつねとくまは一緒に種を蒔いて育てています。相手を思いやる心が大切ですね。