文字
背景
行間
日誌
令和7年度
【4年生】外国語活動
4年生の外国語活動は体の部分の表現の学習です。
学習の最初に英語で友だちとあいさつをしているところでした。
【5年1組】国語
1組の国語は、知りたいこと聞き出そうの学習です。
インタビューの仕方の学習です。
学習の初めで音読をしているところでした。
【6年生】算数
6年生の算数は立体の体積の学習の続きです。
次回がテストということで、教科書の確かめ問題を解いていました。
【1年2組】朝の会
2組の朝の会は配布物を配って、連絡袋に入れ、
机の中の整理整頓をしていました。
【避難訓練】引き取り訓練
本日の避難訓練は引き取り訓練です。
警戒宣言が発令されたときの避難の仕方を訓練しました。
引き取り訓練にご参加とご協力ありがとうございました。
【6年生】道徳
6年生の道徳は、世界最高齢でエベレストに登頂した、
日本人三浦さんのお話を題材に努力や夢についての学習です。
【5年生】算数
5年生の算数は立体の学習の続きです。
階段のような立体の体積の求め方を考えていました。
【3年生】社会
3年生の社会は学校から何が見えるかを方位を使って学習です。
お手紙を配った後に学習を始めるところでした。
【4年生】社会
4年生の社会は東京都の学習です。
ノートに白地図を貼り、東京の名所などの写真と場所を
書き込んでいました。
【2年生】算数
2年生の算数はワークテストに時間でした。
テストの終わった子は個別学習で、読書などしていました。