日誌

令和7年度

【3年生】図工

3年生の図工は「マイタウン」を作ろうの学習です。
粘土を使って、自分の好きな世界を作っていました。

【2年生】算数

2年生の算数は「百より大きい数を調べよう」の学習です。
問題が解けた子は先生に丸をもらい、
ミニ先生となり、わからない子にヒントを出しながら、
教えあっていました。

【1年生】国語

1年生の国語はひらがなの学習です。
「お」の練習をした後に、「お」の付く言葉を
たくさん見つけていました。

【6年生】外国語

6年生の外国語は発表のスライド作りでした。
自分の好きなものの紹介をそれぞれに作成していました。

【3年生】体育

3年生の体育は校庭で鉄棒です。
学習カードを使っていろいろな技に挑戦していました。
途中、逆上がりの確認テストもしていました。

【5年生】市民科

5年生の市民科は田植えの体験学習です。
地域の方々を講師に招き、田植え体験です。
前日までに地域の方々が田んぼの整備をしてくださり、
5年生のお米を育てる活動のスタートです。

【避難訓練】

2時間目に避難訓練を行いました。
地震の際の避難訓練です。
1年生は初めてでしたが、静かに行動することができました。
自分の命、友達の命を守る大切な訓練です。
全職員で真剣に取り組むよう指導しています。
7小には2つの避難経路があります。お子さんにも確認んをしてみてください。

【3年生】朝学習

3年生の朝学習の時間、昨日救出したヤゴが早くも
トンボになったと子どもが報告に来てくれました。
慌てて見に行くと、立派なギンヤンマです。
みんなで外に逃がしました。

【2年生】生活科

2年生の生活科は講師の先生を招き、虫探しの学習です。
教室でいろいろな昆虫のレクチャーを受け、
後半は校庭で虫探しをしました。