文字
背景
行間
日誌
令和6年度
【1年生】給食
1年生は今日が初めての給食です。
4時間目に給食の準備の仕方を学習してから、
ひとつひとつ仕事の確認をしながら、配膳をしていました。






4時間目に給食の準備の仕方を学習してから、
ひとつひとつ仕事の確認をしながら、配膳をしていました。
【6年生】理科
6年生の理科は「物の燃え方」の学習です。
授業をしたのはなんと副校長先生です。
専門が理科ということで、ゲストティーチャーとして
授業を行いました。







授業をしたのはなんと副校長先生です。
専門が理科ということで、ゲストティーチャーとして
授業を行いました。
【3年生】算数
3年生の算数は「九九のきまりをまとめよう」の学習です。
2年生で習った九九の決まりを復習しながら、
決まりをまとめていました。







2年生で習った九九の決まりを復習しながら、
決まりをまとめていました。
【2年生】国語
2年生の国語は、物語文「ふきのとう」の学習です。
音読をしながら、内容について気づいたことや考えたことを
発表していました。





音読をしながら、内容について気づいたことや考えたことを
発表していました。
【1年生】国語
1年生の国語はひらがなの「し」の学習です。
なぞり書き、写し書きをした後に、
「し」の付く言葉を出し合っていました。




なぞり書き、写し書きをした後に、
「し」の付く言葉を出し合っていました。