文字
背景
行間
日誌
令和7年度
【八ヶ岳自然教室】その2
午後は滝沢牧場で体験活動です。
乳しぼり
子牛の心音
乗馬
ヤギ、ヒツジ、ぶたへの餌やり
最後にはソフトクリームを食べ、
隙間の時間はアスレチックを楽しみました。

















乳しぼり
子牛の心音
乗馬
ヤギ、ヒツジ、ぶたへの餌やり
最後にはソフトクリームを食べ、
隙間の時間はアスレチックを楽しみました。
【八ヶ岳自然教室】その1
5年生は本日より2泊3日の八ヶ岳自然教室です。
初日はJR最高地点、国立天文台、獅子岩の見学をし、
その後立川山荘に到着し昼食を広場で食べました。

















初日はJR最高地点、国立天文台、獅子岩の見学をし、
その後立川山荘に到着し昼食を広場で食べました。
【4年生】図工
4年生の図工は、アートキャラバンで、美術家の方を講師にお迎えし、
創作活動を行いました。
ガスバーナーでスプーンを熱し、金づちでたたき、
一人ひとり違った形の平らなスプーンが出来上がりました。
そのスプーンを使い、自分の好きな作品を作っていました。






創作活動を行いました。
ガスバーナーでスプーンを熱し、金づちでたたき、
一人ひとり違った形の平らなスプーンが出来上がりました。
そのスプーンを使い、自分の好きな作品を作っていました。
【3年生】国語
3年生の国語は、説明文「こまを楽しむ」の学習です。
説明文の段落と構成を確認しながら音読をしていました。





説明文の段落と構成を確認しながら音読をしていました。
【3年生】理科
3年生の理科は、ほうせんかの苗を畑に植え替える学習でした。
植え替える前に、ほうせんかの根の観察をしてから、植えていました。




植え替える前に、ほうせんかの根の観察をしてから、植えていました。