文字
背景
行間
日誌
令和7年度
【6年生】研究授業
6年生の4時間目は国語の研究授業でした。
自分の意見を、主張、理由、事例に分けて、
論理的に書く学習です。
お題は身近なもので、
昼休みを長くするか短くするかどちらに賛成か
でした。
タブレットに自分の意見を打ち込み、最終的にグループの中で、
発表をしあいました。









自分の意見を、主張、理由、事例に分けて、
論理的に書く学習です。
お題は身近なもので、
昼休みを長くするか短くするかどちらに賛成か
でした。
タブレットに自分の意見を打ち込み、最終的にグループの中で、
発表をしあいました。
【2年生】国語
2年生の国語は、教室の中にあるものの、
説明の書き方を学習していました。
教室の中の何を説明をするのかを探し、
メモをノートに書く学習をしていました。



説明の書き方を学習していました。
教室の中の何を説明をするのかを探し、
メモをノートに書く学習をしていました。
【1年生】算数
1年生の算数は引き算の学習です。
教科書とブロックを使いながら、
引き算の仕組みの学習をしていました。



教科書とブロックを使いながら、
引き算の仕組みの学習をしていました。
【3年生】国語
3年生の国語は物語文の学習です。
場面ごとに登場人物の気持ちをノートに
まとめていました。




場面ごとに登場人物の気持ちをノートに
まとめていました。
【4年生】国語
4年生の国語は要約の学習です。
要約のポイントをノートにまとめていました。



要約のポイントをノートにまとめていました。