日誌

タグ:3年生

【3年生】国語

3年生の国語は「給食だよりを読み比べよう」の学習です。

教科書に載っている2つの給食だよりを読み比べ、

どちらが読みやすいかの理由をワークシートに書き、

発表していました。

【3年生】算数

3年生の算数はグラフの学習の続きです。

グラフを作る前の表の書き方を、

教科書やプリントを使いながら学習していました。

【3年生】社会

3年生の社会は立川市の地図を使っての学習です。

立川市に小学校と中学校がどのくらいあるのかを、

地図を見ながら確認していました。

【3年生】図工

3年生の図工は「えのぐ 水 ふで いい感じ!」の学習です。

クレヨンなどで下書きをしたところに絵の具で色を付けているところでした。

 

【3年生】国語

3年生の国語は漢字の学習です。

新出漢字をドリルを使いながら学習していました。

覚えた漢字は空書きで確認しています。

 

 

【3・4年生】遠足

3,4年生の遠足は高尾山です。

前日の昼休みには、登山する同じグループで外遊びをして、

チームワークを深めました。

そのかいもあり、全員が頂上に登ることができました。

【3年生】国語

3年生の国語は説明文「自然のかくし絵」の学習です。

それぞれに黙読をしながら、段落分けと、

最初の感想をノートに書いていました。

【3年生】音楽

3年生の音楽は合唱「春の小川」の学習です。

いろいろな声の出し方で歌ってみて、

この歌にあった歌い方を話し合っていました。

【3年生】外国語活動

3年生の外国語活動は挨拶の学習でした。

あいさつに対しての答えの表現を学んだあと、

ゼスチャーのクイズ形式で表現に慣れ親しんでいました。