文字
背景
行間
日誌
2024年12月の記事一覧
【4年生】総合的な学習の時間
4年生の総合的な学習の時間は「もしもの時に備えよう」の学習です。
それぞれに自分の調べたいテーマを決めて、調べ学習をしていました。
【5年生】道徳
5年生の道徳は「世界の文化遺産」の学習です。
教科書を見ながら、なぜ富士山が世界遺産になったのかなど、
発表をしていました。
【6年生】音楽
6年生の音楽はハンドベルの学習です。
きよしこの夜の曲をハンドベルで挑戦していました。
【2年生】算数
2年生の算数はかけ算九九の復習をしていました。
ストップウォッチを見ながら何秒で全て言えるかなど
挑戦していました。
【1年生】朝の会
1年生の朝の会は出欠確認をしているところでした。
名前を呼ばれた後に返事をし、更に自分の好きな数字を言いながら、
確認をしていました。
【6年生】理科
6年生の理科は土地のつくりの学習です。
顕微鏡で化石の周りについているすななどを
観察していました。
【3年生】国語
3年生の国語は書写です。
書初めの課題「お正月」の練習をするところでした。
【4年生】算数
4年生の算数はワークテストでした。
皆集中して問題を解いていました。
【5年生】国語
5年生の国語は大造じいさんとがんの学習の続きです。
作者の椋鳩十が書いた別の物語文など、テーマを決めて
調べたものをスライドやノート、画用紙にまとめていました。
【2年生】外国語活動
2年生の外国語活動はクリスマスに関する英語の表現の学習です。
ALTとクリスマスの表現に親しんでいました。