文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
【1年生】国語
1年生の国語は漢字テストです。
2学期に習った漢字のまとめテストを、
集中して書いていました。
【1年生】図工
1年生は学級閉鎖で作ることができなかった、
たてわり班の作品「段ボールトーテンポール」を
作成していました。
【3年生】国語
3年生の国語は文章作りの学習です。
ワークシートを使いながら学習を進めていました。
【4年生】理科
4年生の理科は「空気と水の体積」の学習の続きです。
実験の結果をまとめていました。
【5年生】社会
5年生は社会のワークテストです。
終わった子は読書やタブレットなどで個別学習です。
【6年生】算数
6年生はプリントの課題が終わった人は、
タブレットを使って学校アンケートを行っていました。
隣では昨日の続きで複雑な図形の変わり方を表に表していました。
【2年生】国語
2年生の国語はおもちゃ作りの説明の学習の続きです。
1年生の教えるおもちゃ作りの説明の仕方を練習していました。
【2年生】国語
2年生の国語はテスト直しの時間です。
返却されたテストの間違え直しをしていました。
【1年生】学活
1年生の学活は班の名前決めをしていました。
新しい班で集まり、班の名前を決め、
自分の名前と仕事を書く紙の記入をしていました。
【6年生】国語
6年生の国語は図書の時間です。
本を借りた人から読書を始めているところでした。
【3年生】総合的な学習の時間
3年生の総合的な学習の時間は安全マップのスライド作成です。
スライド作成の際の操作の仕方を確認しながら学習を進めていました。
【4年生】算数
4年生の算数は「変わり方に注目して調べよう」の学習です。
これまでに学んだ比例の仕組みを使って、教科書の問題を考えていました。
【5年生】社会
5年生の社会は伝統工芸の新たな可能性の学習です。
教科書を使いながら学習を進めていました。
【縄跳び集会】たてわり班で練習
本日の集会はたてわり班での縄跳びの練習です。
6年生が中心になって、いろいろな技に挑戦したり、
縄跳びカードのチェックなどをしていました。
【6年生】社会
6年生の社会はワークテストの時間でした。
皆集中して問題を解いていました。
【4年生】国語
4年生の国語は書写です。
書初めの課題の練習で、
「元気な子」という字を大きく書いていました。
【4年生】学活
4年生の学活は係活動の時間です。
タブレットなどで係ごとに仕事を進めていました。
【5年生】図工
5年生の図工は段ボールでできる不思議な形の学習の続きです。
それぞれにイメージしたものが形になってきました。
【2年生】算数
2年生の算数は九九の学習です。
教科書の九九表を使って九九の仕組みやきまりを見付けていました。
【3年生】音楽
3年生の音楽は合唱「森の子守歌」の学習です。
図工で作った「バードコール」を使いながらの合唱です。