文字
背景
行間
日誌
2023年7月の記事一覧
日光移動教室 その1
日光移動教室の出発式です。
その後、バスに乗り込み保護者、先生方のお見送りで出発です。
その後、バスに乗り込み保護者、先生方のお見送りで出発です。
【給食の風景】自校式の給食最終日
本日は1学期最後の給食の日です。
と同時に、自校式の給食の最終日です。
これまで子どもたちのために栄養士さんと調理員さんの方々が、
心を込めて作ってくださいました。
これまで本当にありがとうございました。
と同時に、自校式の給食の最終日です。
これまで子どもたちのために栄養士さんと調理員さんの方々が、
心を込めて作ってくださいました。
これまで本当にありがとうございました。
【3年生】図工
3年生の図工は「いろいろうつして」の学習です。
紙版画にプラスして、チョークの粉を使い、
班の友だちと一緒に作品つくりをしていました。
紙版画にプラスして、チョークの粉を使い、
班の友だちと一緒に作品つくりをしていました。
【4年生】社会
4年生の社会は都道府県の確認の学習です。
全ての場所を覚えたでしょうか。
全ての場所を覚えたでしょうか。
【6年生】算数
6年生の算数は拡大図・縮図の作図の学習です。
定規と分度器、コンパスを使って正確に作図をしていました。
定規と分度器、コンパスを使って正確に作図をしていました。
【5年生】音楽
5年生の音楽は合奏「リボンのおどり」の練習です。
グループごとに話し合いながら、合奏の練習をしていました。
グループごとに話し合いながら、合奏の練習をしていました。
【実習生とのお別れ】
集会の後、4週間7小で学んでいた教育実習生のお別れの会も行いました。
6年生のクラスで実習をしていましたが、休み時間は他の学年の子どもも、
実習生と遊ぶ姿がたくさん見られました。
来週からは少し寂しくなりそうです。
6年生のクラスで実習をしていましたが、休み時間は他の学年の子どもも、
実習生と遊ぶ姿がたくさん見られました。
来週からは少し寂しくなりそうです。
【PTA集会】水難事故防止
PTAの皆さんが、子どもたちのために夏休みの水難事故防止のお話と映像を
準備してくださいました。
準備してくださいました。
【昼休みの風景】
昼休みも雨が降ることなく、
子どもたちは校庭で元気に遊びました。
子どもたちは校庭で元気に遊びました。
【中休みの風景】
今週初めて外遊びができました。
雨が心配でしたが、中休みには止み、
子どもたちは元気いっぱいに外遊びを楽しんでいました。
雨が心配でしたが、中休みには止み、
子どもたちは元気いっぱいに外遊びを楽しんでいました。
【1年生】音楽
1年生の音楽は合奏「どんぐりさんの おうち」の学習です。
鍵盤ハーモニカでメロディーを吹く担当と、
木琴と鉄琴の担当と交代で合奏をしていました。
鍵盤ハーモニカでメロディーを吹く担当と、
木琴と鉄琴の担当と交代で合奏をしていました。
【2年生】国語
2年生の国語は漢字のまとめテストです。
終わった子どもは図書室で読書です。
終わった子どもは図書室で読書です。
【4年生】算数
4年生の算数は「倍の見方」の学習です。
教科書のクジラの親子の写真を例に、
何倍かをどのように考えるかを、
学習していました。
教科書のクジラの親子の写真を例に、
何倍かをどのように考えるかを、
学習していました。
【3年生】国語
3年生の国語は漢字50問テストです。
終わった子供は個別学習で、タブレットなどで
学習をしていました。
終わった子供は個別学習で、タブレットなどで
学習をしていました。
【6年生】社会
6年生の社会は歴史のテストです。
テストをする前の机の移動など準備をしているところでした。
学期末ですので、テストをやっている場面が多いです。
ちなみに縄文時代の単元のテストだそうです。
テストをする前の机の移動など準備をしているところでした。
学期末ですので、テストをやっている場面が多いです。
ちなみに縄文時代の単元のテストだそうです。
【5年生】算数
5年生の算数は、図形の角の学習です。
画用紙を使って、四角形の内角の和を確かめていました。
画用紙を使って、四角形の内角の和を確かめていました。
【1・2年生】プール
1,2年生の体育は水泳です。
暑くなる前の1,2時間目に入り、
ダルマ浮きや伏し浮きなど水慣れをした後、
肩につかまり、前後が離れないようにペースを合わせて、
プールの中を歩いていました。
暑くなる前の1,2時間目に入り、
ダルマ浮きや伏し浮きなど水慣れをした後、
肩につかまり、前後が離れないようにペースを合わせて、
プールの中を歩いていました。
【4年生】図工
4年生の図工は「ひらめき!つぎはぎ ハウス」の学習です。
画用紙に自分の持ってきた布などの素材を張り付け、
オリジナルの家を創っていました。
制作を終えた子どもは粘土をしていました。
画用紙に自分の持ってきた布などの素材を張り付け、
オリジナルの家を創っていました。
制作を終えた子どもは粘土をしていました。
【2年生】音楽
2年生の音楽は、「海と おひさま」の合唱の学習です。
合唱の前に、音楽会で当時の3年生が作った砂浜の波の音が出る楽器を
目をつぶりながら聴き、海のイメージを膨らませていました。
合唱の前に、音楽会で当時の3年生が作った砂浜の波の音が出る楽器を
目をつぶりながら聴き、海のイメージを膨らませていました。
【1年生】国語
1年生の国語はひらがなの復習です。
全員でひらがなカードを床に五十音順に並べ、
正しいかどうかを教科書で確認しました。
その後、50音図の仕組みを学習していました。
全員でひらがなカードを床に五十音順に並べ、
正しいかどうかを教科書で確認しました。
その後、50音図の仕組みを学習していました。
【中休み】
本日も熱中症指数が高いため、
中休みは室内で過ごしました。
各学年の様子です。
図書室だけでなく音楽室、図書室も開放しています。
中休みは室内で過ごしました。
各学年の様子です。
図書室だけでなく音楽室、図書室も開放しています。
【中休みの風景】
本日は熱中症予防指数が朝から「危険」となっていたので、
中休みは各学年室内で過ごしました。
その中休みの様子です。
中休みは各学年室内で過ごしました。
その中休みの様子です。
【5年生】音楽
5年生の音楽は合奏の学習です。
以前鑑賞していた「ラバンバ」の演奏を、
それぞれの担当を決めて練習を始めるところでした。
以前鑑賞していた「ラバンバ」の演奏を、
それぞれの担当を決めて練習を始めるところでした。
【3年生】算数
3年生の算数は、10000より大きい数を調べようの学習です。
これまでに学んだことを使いながら、
教科書の挿絵にある入場券の枚数が全部で何枚かを
考えていました。
これまでに学んだことを使いながら、
教科書の挿絵にある入場券の枚数が全部で何枚かを
考えていました。
【4年生】理科
4年生の理科は夏の星の学習です。
ワークシートで学習を進めていきますが、
その前に教科書でこれまでに学んだ
星についての確認をしていました。
ワークシートで学習を進めていきますが、
その前に教科書でこれまでに学んだ
星についての確認をしていました。
【全校集会】王様じゃんけん
全校集会を体育館で行いました。
企画委員会の司会と進行です。
①企画委員会、②先生1、③先生2、④副校長・主幹、⑤校長(王様)
の5つの関門を連続して勝ち抜いた人は舞台に上がることができます。
1度でも負けると、スタートに戻るというゲームです。
王様はかなりの子どもにじゃんけんで負けてしまいました。
企画委員会の司会と進行です。
①企画委員会、②先生1、③先生2、④副校長・主幹、⑤校長(王様)
の5つの関門を連続して勝ち抜いた人は舞台に上がることができます。
1度でも負けると、スタートに戻るというゲームです。
王様はかなりの子どもにじゃんけんで負けてしまいました。
【3年生】国語
3年生の国語は「こそあどことば」のワークシートを終え、
漢字50問テストを返却するところでした。
100点が3人もいたそうです。
漢字50問テストを返却するところでした。
100点が3人もいたそうです。
【4年生】算数
4年生の算数は、割り算のひっ算の続きです。
桁数の多い割り算を工夫して計算するやり方を、
考えながら学習を進めていました。
桁数の多い割り算を工夫して計算するやり方を、
考えながら学習を進めていました。
【2年生】図工
2年生の図工は「パタパタストロー」の学習です。
ストローを使って、自分の考えた動くおもちゃを作っていました。
ストローを使って、自分の考えた動くおもちゃを作っていました。
【5年生】国語
5年生の国語は書写の学習です。
「春」という字を書くポイントを、
教科書で確認していました。
「春」という字を書くポイントを、
教科書で確認していました。
【6年生】家庭科
6年生の家庭科は、テストでした。
終わった子供はタブレットや読書など個別に学習をしていました。
終わった子供はタブレットや読書など個別に学習をしていました。
【1年生】生活科
1年生の生活科はじゃがいも掘りの学習です。
地域の方が講師に来てくださり、
畑に育ったじゃがいもをみんなで掘る体験をしました。
大きなジャガイモがたくさん収穫できました。
地域の方が講師に来てくださり、
畑に育ったじゃがいもをみんなで掘る体験をしました。
大きなジャガイモがたくさん収穫できました。
【5・6年生】水泳
5,6年生の水泳は検定を行っていました。
最初は全員で、プールの横を、
蹴伸びからバタ足で泳ぐところまでの泳力を
確認していました。
最初は全員で、プールの横を、
蹴伸びからバタ足で泳ぐところまでの泳力を
確認していました。
【避難訓練】
避難訓練は、
防火シャッター、防火扉を通る訓練をしました。
七小には、この2種類があります。
防火扉は、扉についているドアを通ることができます。
防火シャッターは耐火性の布でできていて、まくり上げると
通ることができます。
どちらも下に段差があるので、いざというときに転ばないように
全員が通り抜ける訓練をしました。
また、防火シャッターの布は一見壁のように見えるので、
こちらも一人ずつ布を持ち上げて通り抜ける練習をしました。
防火シャッター、防火扉を通る訓練をしました。
七小には、この2種類があります。
防火扉は、扉についているドアを通ることができます。
防火シャッターは耐火性の布でできていて、まくり上げると
通ることができます。
どちらも下に段差があるので、いざというときに転ばないように
全員が通り抜ける訓練をしました。
また、防火シャッターの布は一見壁のように見えるので、
こちらも一人ずつ布を持ち上げて通り抜ける練習をしました。
【3・4年生】水泳
3,4年生の体育は水泳の学習です。
検定をしているところでした。
伏し浮きができるか、蹴伸びができるかなど、
全体で確認しながら学習を進めていました。
検定をしているところでした。
伏し浮きができるか、蹴伸びができるかなど、
全体で確認しながら学習を進めていました。
【5年生】国語
5年生の国語はテストでした。
テストが終わった子どもはタブレットのデジタル教材など、
個別学習を進めていました。
テストが終わった子どもはタブレットのデジタル教材など、
個別学習を進めていました。
【6年生】理科
6年生の理科は植物とでんぷんの関わりの学習の続きです。
はっぱを木づちでたたき、ヨウ素液ででんぷんの有無を、
確認する実験をしていました。
はっぱを木づちでたたき、ヨウ素液ででんぷんの有無を、
確認する実験をしていました。
【2年生】算数
2年生の算数は時刻と時間の学習です。
教科書の挿絵を見ながら、学習を進めていました。
教科書の挿絵を見ながら、学習を進めていました。
【1年生】生活科
1年生の生活科は「とうもろこし」の皮むきの学習です。
今日の給食に出るとうもろこしの皮むきをグループごとに行いました。
子供たちが皮むきした立川産のトウモロコシは、
7小全員分で約100本あったそうです。
今日の給食に出るとうもろこしの皮むきをグループごとに行いました。
子供たちが皮むきした立川産のトウモロコシは、
7小全員分で約100本あったそうです。
【1年生】国語
1年生の国語は「くわしくかこう」の学習です。
ワークシートを使って、
動物について詳しく書く学習をしていました。
ワークシートを使って、
動物について詳しく書く学習をしていました。
【5年生】英語
5年生の英語はアルファベットの学習です。
授業の最初の時間を使って、ホワイトボードマーカーで
何度もかけるシートにアルファベットの大文字と小文字の
練習をして、ALTに正しいかどうか確認してもらっていました。
授業の最初の時間を使って、ホワイトボードマーカーで
何度もかけるシートにアルファベットの大文字と小文字の
練習をして、ALTに正しいかどうか確認してもらっていました。
【4年生】算数
4年生の算数は割り算のひっ算の学習です。
3桁÷2桁のひっ算のやり方について、
学習をしていました。
3桁÷2桁のひっ算のやり方について、
学習をしていました。
【3年生】理科
3年生の理科は風やゴムの力の学習です。
風の力で動く車を使って、グループごとに、
体育館で実験を行っていました。
風の力で動く車を使って、グループごとに、
体育館で実験を行っていました。
【6年生】理科
6年生の理科は植物とでんぷんの関係の学習です。
教育実習生が授業を行っていました。
学習は予想をノートに書き、発表しているところでした。
教育実習生が授業を行っていました。
学習は予想をノートに書き、発表しているところでした。
【2年生】外国語活動
2年生の外国語活動は数字の学習です。
ALTと数字の英語での表現について練習し、
慣れ親しんででいました。
最後にはALTが選んだ数字をクラス全員で当てるゲームをして
楽しんでいました。
ALTと数字の英語での表現について練習し、
慣れ親しんででいました。
最後にはALTが選んだ数字をクラス全員で当てるゲームをして
楽しんでいました。
【6年生】音楽
6年生の音楽は、アコーディオンの演奏の鑑賞でした。
動画を見て感想を書いていました。
その後、調理員さんなどの離任式で歌う歌の練習をしていました。
動画を見て感想を書いていました。
その後、調理員さんなどの離任式で歌う歌の練習をしていました。
【5年生】社会
5年生の社会は米作りのさかんな地域の学習です。
子供たちが持ち寄った家で食べているお米の袋から、
どんな情報がわかるかなど話し合いをしながら
授業を進めていました。
子供たちが持ち寄った家で食べているお米の袋から、
どんな情報がわかるかなど話し合いをしながら
授業を進めていました。
【6年生】算数
6年生の算数は比のテストです。
テストが終わった子どもは各自、タブレットで
個別学習をしていました。
テストが終わった子どもは各自、タブレットで
個別学習をしていました。
【2年生】算数
2年生の算数はかさの学習です。
ワークシートを使って、練習問題を解いていました。
解き終わった子供は難問に挑戦です。
ワークシートを使って、練習問題を解いていました。
解き終わった子供は難問に挑戦です。
【1年生】外国語活動
1年生の外国語活動はALTと動物の英語の表現の学習です。
発音の練習をした後に、3チームに分かれて、
ゲームをしながら英語の表現に親しんでいました。
発音の練習をした後に、3チームに分かれて、
ゲームをしながら英語の表現に親しんでいました。