日誌

運動会保護者観覧日

18日(日)運動会2日目、保護者観覧日です。
昨日が雨天のため、今日に順延しての実施です。暖かい太陽の光と青い空の下、
保護者の方に見ていただくので、子供たちも気合が入っています。
まずは開会式。1年生のはじめの言葉です。金曜日も行いましたが、今日も堂々と大きな声でしっかり発表できました。
 
続いて1,2年生の演技「花笠音頭」です。
今日も金曜日に負けず劣らず腰を落とした素敵な演技を見せてくれました。
 
 
 
花笠を回す動きも、回数を重ねるごとに上手になり、頑張って練習してきた成果をしっかり披露できました。とっても良く頑張りました。

続いて3,4年生の演技「西砂エイサー」です。
 
 
 
音楽が上手に流れず、2回もやり直して3回踊ったハプニングもありましたが、おうちの人にたくさん踊っているところを見てもらうことができたと考えれば、それも嬉しいハプニングだったかもしれません。たくさん踊ることになっても頑張った34年生に拍手!

この後は応援合戦です。金曜日の時点では紅組がわずかにリード。追う白組もまだまだあきらめてはいません。応援の力で逆転を狙います。
 

次は5,6年生の団体演技「挑戦」です。
自分たちの力で作り上げた渾身の演技を披露しました。
 
 
 
 
 
心を一つに踊る姿に、さすが西砂小の高学年のパフォーマンスだと多くの方が感動していました。

いよいよ最後は高学年選抜リレーです。これで今年の紅白の勝負が決まります。
 
見事なバトンパスを繰り広げ、いよいよゴール。その結果は・・・

青チームの白組が1位でゴール。素晴らしいレースを見せてくれました。

閉会式。いよいよ成績発表。
白組360点 赤組 374点 今年の運動会は赤組が優勝でした。


 
勝負はつきましたが、どちらも本当に素晴らしい戦いでした。

最後に6年生代表児童の運動会を総括した言葉が、また素晴らしかったです。
今年の運動会は今までにない形でしたが、そんな中でも子供たちは全力で取り組みました。
スローガン「挑戦の心をもちつづけ、あきらめないで頑張ろう」の通り、一人一人が取り組んだ成果が今年の運動会を大成功に導きました。
本当に素晴らしい運動会でした。