日誌

4月25日(金)の様子(6年:家庭科、5年:図工、4年:音楽)

昨日・今日の2日間、立川市教育委員会の給食課の栄養士の方が来校くださり、6年生と一緒に「1食分の給食の献立を考えてみよう」をテーマに学習をすすめました。

「主食」「主菜」「副菜」「汁物」について学び、6年生の子供たちは、これから自分たちで1食分の給食の献立を考えていくことになりました。

子供たちが考えた献立は、実際の給食に出されます。

食べる人たちみんなで喜ぶ献立ができるといいですね。

5年生は、「春を感じて木を描こう」をテーマに、図工で作品づくりを行いました。

校庭に出て、クロムブックで写真を撮影した後、自分の撮影した木の写真を見ながら、どのように表現しようか考え取り組んでいました。

4年生は、音楽でリコーダーに取り組んでいました。

先生が出す音を聞きながら、息の使い方に気をつけて、みんなできれいな音を出そうと頑張りました。