日誌

6月17日(月)の様子(3年:学年集会(自転車の乗り方)、5年:算数、立川市民科)

今日は、3年生で学年集会を行いました。

生活指導主任の先生、そして校長先生から、自転車の乗り方について、大事なお話をしました。

自転車に乗る時も、もちろん交通安全のルールがあります。

ルールを守り、安全に楽しく乗ることが大切です。

自転車の乗り方についての正しい知識をもって、安全運転を心がけていきましょう。

5時間目に、5年生の教室をのぞくと、算数を学習していました。

今、学習している単元は「小数のわり算」です。

どの学級でも、小数の倍について、図などを使い、考えを出し合いながら学習を進めていました。

また、こちらは、5年生の教室前の掲示です。

特別の教科 道徳で、シンボルマークに込められた思いを学びました。

その後、立川市のシンボルマークやキャラクターを調べたところ、自分たちの住む西砂町にはシンボルマークやキャラクターが無いことに気づきました。

そこで、自分たちの住む西砂町のよさやアピールポイントを考え、オリジナルのシンボルマークやキャラクターを考えました。

色々なアイディアが出され、改めて、自分たちの住む西砂町のよさを考えることができました。

※HPのため、児童の名前等が分からないように撮影しています。