日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO22

校長日誌 立川の空から No22(2014.10.15)
「靴をそろえる」

 今日から土曜日まで学校を公開します。たくさんの保護者・地域の方々のお越しをお待ちしています。

 さて、今日の話題は「靴をそろえる」です。
 1学期の全校朝会の校長講話で、3回にわたり「あいさつ、返事、後始末」について子供たちに話しました。
 その中の「後始末」について、「靴をそろえる」ことの大切さを話しました。
 その際、紹介したのは、道元禅師の次の言葉です。

「はきものをそろえると、心もそろう。心がそろうと、はきものもそろう。ぬぐときにそろえておくと、はくときに心がみだれない。だれかがみだしておいたら、だまってそろえておいてあげよう。そうすればきっと、世界中の人の心もそろうでしょう。」

 上の言葉を学校で実践すると、「靴箱の靴をそろえる」ことになります。
 私は子供たちに「靴のかかとを靴箱の端にそろえていれる」ことを話しました。
 すると、すぐに反応する子供たちが増えました。さすがは西砂小学校の子供たち。特に、素晴らしい反応をしたのは3年2組です。下の写真を見てください。

 掃除の時に私がたまたま通ったところ、3年2組の靴箱がひときわ美しくそろっていたので、おもわず写したものです。気持ちいいくらい靴がそろっています。

 落ち着いている学校の靴箱は、靴がそろっています。逆に言えば、靴箱の靴をそろえていけば、落ち着いた学校になります。
 これからも「後始末」、特に、靴箱の靴をそろえることを子供たちに話していきたいと思います。