日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO39

校長日誌 立川の空から NO39 (2014/11/04)
「避難訓練」

 皆さん、小学生の頃の避難訓練って、覚えていますか?
 サイレンが鳴り、教頭先生の緊急放送(家庭科室が火事です、等)が入り、校庭へ避難し、校長先生の話があり、最後に立ち上がって、ズボンのおしりをパタパタ叩き、担任の先生から「今、ここでほこりを払うんじゃありません!」と叱られ・・・っていう感じだったのではないでしょうか。
 もちろん、今でも180度違うわけではありません。ただ、昔と比べると、バリエーションは増えたと思います。
 その1つが、時間帯。昔は、授業中が定番。今は、授業中もあれば、休み時間もあれば、朝一番の時間もあります。
 今日はその朝一番の時間帯で避難訓練がありました。場所は、体育館。そう!体育館です。
 私の講話が終わり、週番の先生が話し終わると同時に、サイレンが鳴りました。(このサイレンはもちろん、副校長先生が鳴らしたのです。)
 想定は地震。週番の先生や周囲の先生方が子供たちをその場に座らせました。
 
 体育館でその場に静かに座る子供たち。とっても静かでした。さすがは西砂の子供たち。

 その後、揺れが収まった想定で、校庭へ避難を始めました。といっても、場所は体育館。630名からの子供たちが一斉に避難するわけで、混乱も予想されました。しかし、先生方の誘導が適切だったのと、子供たちが「おかしも」の約束を守ったために、整然と避難できました。




校庭に避難し終わり、人員確認が終わったのが4分37秒。5分以内ということで、これもすばらしい!
避難後の私の話も、先生の話も静かに聞けました。
災害があっても西砂小学校の子供たちは、きっと安全に避難できることでしょう。

今回は、朝一番に、体育館に全児童がいる想定でしたが、これからもバリエーションに富んだ避難訓練を行っていきます。