文字
背景
行間
7月9日(火)の様子(5年:外国語、3年:図画工作、全校:あったかエピソード)
外国語ルームを見ると、5年生の子供たちが、クロムブックで作成した画像を元に、ALTと英語でやり取りをしていました。
ALTと英語で話をするのもだいぶ慣れてきた様子です。
カメラを向けると「頑張った!」と笑顔で返してくれました。
次は、3年生の教室を見ると、図画工作で、割り箸ペンと墨を使って絵を描いたり、絵の具の色や水の混ぜ方を工夫しながら色を塗ったりしていました。
終わった子供たちはお互いの絵を鑑賞したり、振り返りを書いたり、楽しみながら活動する様子が見られました。
最後に紹介するのは、今、全校で取り組んでいる「あったかエピソード」です。
この取組は、今年から、代表委員会が始めました。
各クラスで、教室前の廊下に、「クラスの中でこんな嬉しいことがあった」などの「あったかエピソード」を貼っていきます。
そして、代表委員が、週1回、各クラスでどのようなエピソードがあったのか、お昼の放送で紹介しています。
西砂小学校のみんなで、思いやりあふれる学校をつくっていきましょう!
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |