日誌

6月13日(木)の様子(3年:ミニコンサート、1年:水泳、5年:いじめ防止授業、なかよしタイム)

今日の朝は、3年生によるミニコンサートでした!

指揮は、3年生の担任の先生です。

リズムに合わせながら、とっても元気な声で「小さな世界」を歌った子供たち。

各学年の退場時には、「にじ」を歌ってくれました。

体育館に、とっても素敵な歌声が響き渡りました!

今日は、1年生が初めて本校のプールに入りました!

肩までつかったり、水をかけあったり、先生のお話を聞いて、楽しみながら活動していました。

こちらは、5年生の「いじめ防止授業」の様子です。

立川市の取組で、弁護士の方が来てくださり、いじめのことや、いじめ防止のために自分たちにできることなど、分かりやすくお話いただきました。

また、今日は、給食後に「なかよしタイム」を行いました。

「なかよしタイム」は、本校が年間を通して取り組んでいるたてわり遊びの活動です。

それぞれのグループに分かれ、6年生が自分たちで企画した遊びを進めます。

写真は、自己紹介の伝言ゲームの様子です。

他の学年の子供たちとも触れ合うことのできる、よい機会となっています。