日誌

6月3日(月)の様子(全校朝会、交通安全教室)

今日は、全校朝会です。

以前ご紹介した通り、本校は、全校朝会をオンラインで行っています。

6月の全校朝会では、校長先生から、「ふれあい(いじめ防止強化)月間」についてのお話がありました。

「いじめは『しない』『させない』『みのがさない』

みんなの力で、みんなが大切にされる『みんなちがって、みんないい』学校にしていきましょう。」と、呼びかけがなされました。

 本校では、今年度も、子供たちにアンケートを実施し、一人一人の声に耳を傾けていきます。

軽微ないじめも見逃さないよう、いじめの未然防止・早期発見・早期対応に努めていきます。

続いて、代表委員会から、今年度行う展覧会のテーマについて、発表がありました。

今年度の展覧会のテーマは、「Let's create!! 世界に一つだけの作品を」です。

「一人一人思いを込めて、作品を完成させていきましょう!」とお話がありました。

司会の先生からは、6月の生活目標についてお話がありました。

本校の6月の生活目標は、「ろう下や階段は右側を歩こう」です。

一人一人、気を付けていきましょうね。

また、今日は、3年生の自転車安全教室、3年生を除く全学年の交通安全教室がありました。

警察の方にお越しいただき、交通安全についてお話をいただきました。

交通事故を防ぐために、これからも、基本的な交通ルールをしっかり守っていきましょう。