日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO4 

校長日誌 立川の空から NO4 「2学期の活動①ー大根作りー」(2014.9.19)

 前号では夏休みの活動を写真で紹介しました。今日は2学期の活動を2つ紹介します。

 まずは、4年生の農業体験活動。4年生は地域の農家の吉岡さんからお借りした畑 (西門のすぐ向かい側の畑)で大根作りを体験させていただいています。
 講師は地域の農家の川野さん。

 上の写真が川野さんです。川野さんを子供たちに紹介するときに、「川野さんを知っている人?」と尋ねると、ほぼ全員の手が上がりました。本校の元PTA会長であり、毎年4年生がお世話になっているので、子供たちの間では有名人なのです。
 川野さんは、大根作りについて図を使ってわかりやすく説明してくださいました。

 説明を受けた後、畑へ移動。すると、そこにはたくさんの大人が待っていました。川野さんの声かけに応じて集まってくださった地域の農家のボランティアの皆さんです。なんと10人ほどいらっしゃいました。

 川野さんとボランティアの皆さんのご指導で、無事大根の種を埋めることができました。
 その後、質問コーナー。はじめは大根についての質問でしたが、そのうちに「あの、我が家で育てている野菜がよく育たないのですが・・・?」という質問まで出てきました。思わず「子供電話相談室ですか?」と突っ込みを入れたくなりましたが、川野さんたちは丁寧に答えてくださいました。

 この大根、この後4年生と教員でお世話をした後、11月の初旬には収穫できる予定です。
 畑を貸してくださった吉岡さん、ご指導をしてくださった川野さんをはじめとする地域の農家の皆さんに感謝!西砂小学校は地域の力、市民力が強い校区です。