日誌

4月14日(月)の様子(全校:全校朝会、1年:学校探検、5・6年:委員会活動)

※ まとめての更新になります!申し訳ございません。

今日の全校朝会では、校長先生から「目標をもつ」「凡事徹底」の2つのお話がありました。

目標をもって取り組むこと、当たり前のことを当たり前にできるようにすること。

とても大切なことですね。

みんなは、どのような目標を立てたのかな?

日直の先生からは、4月の生活指導目標「気持ちの良いあいさつをしよう」について、お話がありました。

気持ちの良いあいさつを交わすことで、相手への信頼感が生まれます。

これからも、あいさつを続けていきましょう。

今日は、1年生が、校舎内を探検していました。

何か気付いたことはあったかな?

5・6年生は、今年度初めての委員会活動でした。

今日は、委員長や副委員長などを決めたり、一年間の活動内容を考えたりしました。

一年間、学校のためによろしくお願いします!

放課後、先生方で電子黒板の研修をしました。

使う時に、何と裏ワザがあるそうです!

授業づくりに役立てるため、先生方も学んでいます。