日誌

4月8日(火)の様子(全校:登校、中休み/教員:アレルギー対応研修)

昨日から始まった新学期。

今年の夏から学童の工事が始まる関係で、これまで登下校で使用していた西門を使うことができないため、昨日から南門を使って登下校を行うようにしています。

元気に「おはようございます。」と挨拶をして登校する子供たちが多く、嬉しく思っています。

今日から身体計測も始まりました。

写真は、保健室前で並んで待っている子供たちの様子です。

まだ給食が始まっていないので、今日も3時間授業ですすめました。

天気もよく、中休みはたくさんの子供たちが校庭に出て遊んでいました。

午後は、先生たちで「アレルギー対応研修、エピペン研修」を行いました。

これは、給食指導が始まる前の年度当初に、アレルギー対応やエピペンの使い方について学ぶものです。

アレルギーに関する基礎知識や緊急時の対応について、組織的に対応することができるように研修を行っています。

最後はグループに分かれ、役割分担をし、緊急時のシミュレーションを行いました。

安全に給食指導がすすめられるように、先生たちも学んでいます。