日誌

水道キャラバン

毎年4年生で学ぶ水の学習。今年も水道キャラバンをお呼びして、水道水について学びました。

2名のキャラバン隊の先生の楽しいお話しと映像やスライドを見ながら、
水道の水がどのように作られ送られてくるのか、詳しく学びました。
 
きれいな水を作り出すには浄水場でどのような仕組みで作られているのか、
その実験装置で実際に見せてもらいながら、水がきれいになっていく様子を知りました。
 
いつもでしたら、グループごとに実験をしていましたが、今年は代表実験で、それをスクリーンに映してみんなで確認しました。
 
水道の水がどのようにできてくるかよくわかりました。
これからはその仕組みや苦労を考え、水を大切にしていきたいですね。