文字
背景
行間
8月28日(水)の様子(2学期始業式、学級の様子)
夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
登校時、少し疲れている表情を浮かべている子もいましたが、今日は来られただけで100点満点!
とっても久しぶりの学校でしたが、下校時には、たくさんの子供たちが「さようなら。」と笑顔で挨拶をしながら下校していきました。
今日の始業式は、meetで行いました。
校長先生からは、パリ五輪や甲子園のお話から、目標を立てて取り組んでいくことの大切さについてお話がありました。
児童代表の言葉は、5年生が担当しました。
高学年として、自分の思いや考えをしっかりと伝えることができました。
始業式終了後、転入生の紹介や教育実習生の紹介を行いました。
教育実習生は、保健室の先生になることを目指しています。
手話を使いながら自己紹介を行ってくれました。
今日は、始業式後に、4・5・6年生が、各学年で学年集会を行いました。
学年主任の先生、校長先生や生活指導主任の先生からのお話を受け、うわさや情報を鵜呑みにしないことの大切さやお金の使い方などについて考えました。
各教室をまわると、学級の全員でゲームをして楽しんだり、集中して1学期の復習に取り組んだり、様々に取り組んでいました。
カメラを向けると、笑顔でポーズを取ってくれた子供たちもいました!
また、新しく教室に入った電子黒板を早速使って活動している場面も見られました。
2学期は、運動会など、大きな行事があります。
様々な活動に、目標をもって、取り組んでいきましょう!
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |