日誌

セーフティ教室

8日、セーフティ教室が行われました。
立川警察署からスクールサポーターの方をお招きして、指導していただきました。
低学年は、連れ去り防止についてです。
 
ビデオを見て、知らない人に声をかけられたらどうするかを学びました。
「いかのおすし」を覚えておきましょう。
 
先生と場面演技をして具体的な場面での行動も学びました。
保護者の方にも(行事スタッフ)参加していただきました。
3年生以上は、万引きについて指導していただきました。
 
こちらもビデオを見て考えました。
これから夏休みが始まります。不審者、万引き、交通事故のないように
気をつけましょう。