日誌

授業の様子(1年2組)

10月18日(月)朝から急に冷え込みました。
1年2組の授業の様子です。
現在、担任である副校長先生ほか2名の先生が授業を担当しています。
1時間目、岡本先生の体育の授業の様子です。今日は「ボール投げ」です。
しっかり準備運動をしてから、ドッジボールをしました。力強く投げられるようになっ
てきました。




2時間目、副校長先生の算数の授業の様子です。
「どちらがおおい」の最終回です。
やかん、水筒、ペットボトルにコップの水が何杯入るかを実験して、入る水が多い順を
調べます。皆、一生懸命授業に参加していました。




4時間目、土屋先生の生活科の授業の様子です。1年1組と合同で「フィールドビンゴ」
を行いました。ビンゴカードに書いてある「ふわふわしたもの」「くねくねしたもの」
「きいろいもの」などを校庭で探します。いがぐり、お花、エノコログサなど、秋の植物
などを発見しました。