日誌

音楽鑑賞教室(5年生)

10月14日(金)5年生の3・4時間目・音楽は「音楽鑑賞教室」です。
「東京室内管弦楽団」の方々をお招きして、金管五重奏の演奏を鑑賞しました。

曲目は次のとおりです。
1.ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル序曲」より“スイス軍の行進”
2.ディズニー音楽
 ①ホール・ニュー・ワールド(映画 ”アラジン” より)
 ②イッツ・ア・スモール・ワールド~小さな世界
3.金管五重奏についての紹介
 ①トランペット…クラーク:トランペット・ヴォランタリー
 ②ホルン…ホルスト:ジュピター
 ③トロンボーン…フィルモア:ラサス・トロンボーン
 ④テューバ…サン=サーンス:動物の謝肉祭より“象”
4.ジブリ音楽
 ①いつも何度でも(アフロ・キューバン風、映画 ”千と千尋の神隠し” より)
 ②もののけ姫(タンゴ風、映画 ”もののけ姫” より)
 ③さんぽ(サンバ風、映画 ”となりのトトロ” より)
5.南砂小学校校歌
6.シュランメル:ウィーンはいつもウィーン
7.アンコール
 ①ドラゴンクエストのテーマ
 ②米津玄師:カイト(「嵐」のヒット曲)

有名曲や親しみやすい曲の素晴らしい演奏と共に、各種金管楽器(ピッコロトランペット、
ホルン、トロンボーン、テューバ)の特徴や、それらの楽器のアンサンブルにおける役割
などもわかりやすくご説明いただきました。

本日は、金管楽器の華やかな音色を
、マナーを守って楽しむことができました。
なお、当鑑賞教室は「公益財団法人 立川市地域文化振興財団」の「小学校訪問演奏事業」
の一環としての活動でもあります。

「東京室内管弦楽団」の皆さま、「立川市地域文化振興財団」の皆さま、
本日はどうもありがとうございました!!