文字
背景
行間
日誌
授業の様子(4年1組)
2月22日(火)朝から気温が低くなっています。
3月が近いとはいえ、日本海側では雪が降りやすい状況との予報が出ています。
4年1組の3時間目は理科です。
今日は「水のゆくえ」の学習のまとめを行います。
水の姿が液体(水)、固体(氷)、気体(水蒸気)と変わることを復習します。
そして、日常生活の中に見られる蒸発、沸騰、結露という現象を思い起こしてみます。
例えば、寒い日に外から建物の中に入ると内側が曇る理由を「水蒸気」という言葉を
使って説明してみます。









3月が近いとはいえ、日本海側では雪が降りやすい状況との予報が出ています。
昨日21日(月)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で8,805人と4週間ぶり
に1万人を下回り、1週間前の月曜日よりも1,500人余り減りました。
全国の感染者数の方も、約1ヵ月ぶりに6万人を下回りました。
鈍化の兆しがあるとはいうものの、まだまだ感染者数自体は少なくありません。
引き続き、気を緩めずに対策を徹底していきます。
に1万人を下回り、1週間前の月曜日よりも1,500人余り減りました。
全国の感染者数の方も、約1ヵ月ぶりに6万人を下回りました。
鈍化の兆しがあるとはいうものの、まだまだ感染者数自体は少なくありません。
引き続き、気を緩めずに対策を徹底していきます。
4年1組の3時間目は理科です。
今日は「水のゆくえ」の学習のまとめを行います。
水の姿が液体(水)、固体(氷)、気体(水蒸気)と変わることを復習します。
そして、日常生活の中に見られる蒸発、沸騰、結露という現象を思い起こしてみます。
例えば、寒い日に外から建物の中に入ると内側が曇る理由を「水蒸気」という言葉を
使って説明してみます。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数 |
・安全安心マップ |
・学校だより |
・行事予定・カレンダー |
・インフルエンザ登校届、治癒証明書、生活時程表 |
令和6年度
STOP体罰NO暴言宣言

令和6年度
二中学区リンク
令和6年度
児童生徒性暴力等防止の「3ない運動」
二中学区リンク
訪問者数
5
0
2
6
8
3
6