文字
背景
行間
日誌
授業の様子(6年2組)
5月27日(金)6年2組の3時間目は国語です。
「時計の時間と心の時間」の文章を読んで、学習を進めています。
前回の授業では、この文章を読んだ後、筆者の主張に対する自分の考えを書きました。
今回は、筆者の主張に対する自分の考えを発表し合い、感じたことを伝え合います。
グループに分かれ、自分の考えを述べます。
そして、友だちの発表を聞いて感想や心に残ったことを付せんに書きます。
グループ活動では、発表の仕方や着目ポイントに留意しましょう。
さらに、感想をまとめるにあたっては、「~がよくわかりました」(共感・納得)、
「~についてももっと知りたいです」(疑問)、「~私と同じで(違って)」(比較)
などの表現も意識して使いましょう。
ふりかえりは、友だちの発表を聞いて思ったことや感想をまとめます。
子どもたちは、感想を書いた付せんを発表者に手渡し、活発に意見を交換していました。







「時計の時間と心の時間」の文章を読んで、学習を進めています。
前回の授業では、この文章を読んだ後、筆者の主張に対する自分の考えを書きました。
今回は、筆者の主張に対する自分の考えを発表し合い、感じたことを伝え合います。
グループに分かれ、自分の考えを述べます。
そして、友だちの発表を聞いて感想や心に残ったことを付せんに書きます。
グループ活動では、発表の仕方や着目ポイントに留意しましょう。
さらに、感想をまとめるにあたっては、「~がよくわかりました」(共感・納得)、
「~についてももっと知りたいです」(疑問)、「~私と同じで(違って)」(比較)
などの表現も意識して使いましょう。
ふりかえりは、友だちの発表を聞いて思ったことや感想をまとめます。
子どもたちは、感想を書いた付せんを発表者に手渡し、活発に意見を交換していました。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数 |
・安全安心マップ |
・学校だより |
・行事予定・カレンダー |
・インフルエンザ登校届、治癒証明書、生活時程表 |
令和6年度
STOP体罰NO暴言宣言

令和6年度
二中学区リンク
令和6年度
児童生徒性暴力等防止の「3ない運動」
二中学区リンク
訪問者数
5
0
2
2
5
7
9