文字
背景
行間
日誌
そろばん教室(3年)
今日は、東京都珠算教育団体連合会の方が来てくださって、3年生にそろばんを指導してくださいました。「おばあちゃんの家にあった!」という子どももいましたが、初めてそろばんを見たり、触れたりする子どもも多かったようです。子どもたちも興味深そうにお話を聞いていました。親指と人差し指だけを使うので、あとの指で鉛筆を挟み、他の指は使わないようにしていました「5」の位置を覚えた後に「10」はどこでしょうという質問がでました。5の隣りと答えた子どもに「その答えを待っていました。」とおっしゃって、そろばんにも「位」があることや、正しい位置を教えてくださいました。今日は基本的なことを教えていただきました。明日はそれをもとに実際に触れる時間も多くなることでしょう。計算機やパソコン全盛の時代だからこそ学ぶ意義もありそうです。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数 |
・安全安心マップ |
・学校だより |
・行事予定・カレンダー |
・インフルエンザ登校届、治癒証明書、生活時程表 |
令和6年度
STOP体罰NO暴言宣言

令和6年度
二中学区リンク
令和6年度
児童生徒性暴力等防止の「3ない運動」
二中学区リンク
訪問者数
5
0
1
4
1
5
4