日誌

授業の様子(6年2組)

9月5日(月)6年2組の3・4時間目の授業は家庭科です。
今日は、立川市学校給食課の栄養士の先生にご参加いただきました。

学習テーマは「1食分の給食の献立を考えてみよう」です。
12月以降の、寒い季節の食事作りを計画します。
バランス、もりつけ、いろどり、季節感などが大切なポイントです。

1食分の献立の基本構成は、「主食+主菜+副菜+汁物」になります。
よりよい食事にするためには、バランスがとれた内容にする必要があります。
使わない食材などにも注意します。

今日は、はじめにスライドを見て、給食がどういうものかを知りました。
引き続き、教科書や料理サイトなどを参考に、各自で献立を考えました。
栄養士の先生からは、適宜アドバイスをいただきました。

次回、グループ活動などにより、献立を決めていく予定です。