文字
背景
行間
日誌
ダンスプロデュース教室(6年)
昨日の3、4時間目、外部から講師を招き、6年生を対象に
「ダンスプロデューサーになって地域の踊りを盛り上げよう」
というテーマで総合的な学習の授業が行われました。
まず3時間目は先生からお話を聞き、実際に踊り、立川音頭について学びました。
立川音頭は現在までに4度作られ、その中で1番親しまれているのが3代目の立川音頭だそうです。
体育館で円になり、先生から踊りを教わります。


4時間目はストリートダンスです。
まずは先生がお手本のダンスを披露してくださいました。子どもたちから手拍子が上がります。
次に先生から教えてもらいながらダンスを練習します。
「覚えるのが早い!」と、何度も先生からほめられていました。




この学習は今日で終わりではありません。本日習った立川音頭の動きを、
ストリートダンスに取り入れてオリジナルダンスを考える、グループワークを後日行います。
チームで力を合わせることがこの授業の大切なめあてです。
「ダンスプロデューサーになって地域の踊りを盛り上げよう」
というテーマで総合的な学習の授業が行われました。
まず3時間目は先生からお話を聞き、実際に踊り、立川音頭について学びました。
立川音頭は現在までに4度作られ、その中で1番親しまれているのが3代目の立川音頭だそうです。
体育館で円になり、先生から踊りを教わります。
4時間目はストリートダンスです。
まずは先生がお手本のダンスを披露してくださいました。子どもたちから手拍子が上がります。
次に先生から教えてもらいながらダンスを練習します。
「覚えるのが早い!」と、何度も先生からほめられていました。
この学習は今日で終わりではありません。本日習った立川音頭の動きを、
ストリートダンスに取り入れてオリジナルダンスを考える、グループワークを後日行います。
チームで力を合わせることがこの授業の大切なめあてです。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数 |
・安全安心マップ |
・学校だより |
・行事予定・カレンダー |
・インフルエンザ登校届、治癒証明書、生活時程表 |
令和6年度
STOP体罰NO暴言宣言

令和6年度
二中学区リンク
令和6年度
児童生徒性暴力等防止の「3ない運動」
二中学区リンク
訪問者数
5
0
3
1
7
8
7