校長日誌

新学期初日の様子

 昨日の始業式・入学式を終えて、今日から通常授業の開始です。新しい環境で子どもたちは、それぞれの場で落ち着いたスタートをきることができた感があります。
  
 1年生は、両学級<1組(左)2組(右)>ともに身辺整理等、学校生活を行う上で大事な基礎を学んでいました。初日ですが、みんな穏やかな雰囲気で先生のお話を聞いている姿が見られました。
  
2年1組(左)は、教科書をみんなで理科室に取りに行っていました。とても静かに廊下を歩けていました。
2年2組(右)は、連絡帳の書き方等、もう一度学校生活の基本的な部分の確認を徹底していました。両クラスともみんな落ち着いて学習に取り組めていました。
  
3年1組(左)は、今学期の目標と自己紹介のカードを書いていました。どんな目標を立ててくれるのでしょうか? 3年2組(右)は、算数の授業で、2年生の復習をしていました。かけ算九九を数唱する元気な声が聞こえていました。
 
4年1組(左)は、係決めをしていました。自分たちで相談しながら進めている様子が見られました。
4年2組(右)は、自己紹介カードを書いていました。得意なことや好きな食べ物等、考えながら書いている様子が見られました。
 
5年1組(左)・6年1組(右)ともに、算数の学習に取り組んでいました。これからの授業の進め方の確認や演習問題等に取り組んでいました。みんなしっかりと問題に向き合う姿が見られる等、さすが高学年という感じでした。
 
にじいろ学級(左)は、校内巡りをしていました。校長室にも来てくれて、歴代校長が14名いらっしゃることにすぐに気付いた発言には驚きました。学校の施設の場所を覚えて、これから活動の幅を広げてほしいと思います。
1年生は、今日から各方面に分かれての集団下校となります。シルバーさんともしっかりと挨拶をして、大きなトラブル等なく安全に下校することができました。お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。