学校長挨拶

令和7年度の教育活動が始まりました。1年生67名を迎え、児童数480名、20学級(通常の学級17学級、たんぽぽ学級3学級)でのスタートとなりました。

本年度から着任いたしました片山 伸哉(かたやま しんや)と申します。これまでの本校のよさを引き継ぎ、子どもたち一人一人を大切にするとともに、保護者・地域の皆様の意見を踏まえ、よりよい学校づくりに努めて参ります。

若葉台小学校は、平成30年4月に、地域や保護者の皆さんを始め、多くの方々のご支援をいただき、皆さんの思いや期待を担って、旧けやき台小学校と旧若葉小学校が統合してできた学校です。その思いや期待、学校づくりの理念を端的に表せば、「共に学び共に育つ学校」と言うことになります。

そのような新校で学び育つ児童には、様々な人々と協力し、困難な問題にも立ち向かい、世界や社会に貢献し、次代のまちづくりを担う人間になってほしいと願い、以下の教育目標を定め、教育を進めます。

心豊かな子 (生命や人権を尊重し、みんなと協力する心豊かな子ども)
 自ら学ぶ子 (自分から学び、深く考え、行動する子ども)
 元気な子  (未来を切り拓き、世界や社会で活躍する元気でたくましい子ども)


 校長として「自分を大切に 友だちを大切に 一人一人を大切にする学校」を学校経営の軸に掲げ、全ての児童が「自他を大切にし、互いの良さを認め合う」ことや、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を築いていきます。教職員一同、子供・保護者・地域の皆様から信頼されるよう、力を合わせて尽力して参ります。

本校の教育活動へのご理解とご支援を、よろしくお願いいたします。

 
  校長 片山 伸哉(かたやま しんや)

教育目標
教育目標

心豊かな子(生命や人権を尊重し、みんなと協力する心豊かな子ども)
自ら学ぶ子(自分から学び、深く考え、行動する子ども)
元気な子(未来を切り拓き、世界や社会で活躍する元気でたくましい子ども)
お知らせ
 

■学校経営計画等 
 
令和7年度 若葉台小教育課程 第1・2表 
     

 令和7年度 若葉台小教育課程(特別支援学級)
      
 令和7年度    若葉台小学校経営計画 
        令和7年度 学校経営計画.pdf 


■授業改善推進プラン
  令和5年度 若葉台小「授業改善推進プラン」
      令和5年度 若葉台小授業改善推進プラン.pdf

■いじめ防止基本方針
 
    「立川市いじめ防止基本方針」の一部改訂を受けて本校の「学校いじめ防止基本方針」も
   令和5年7月に一部改訂しました。

        
「学校いじめ防止基本方針」(令和5年7月改訂版)P用 (PDF)

■入学のしおり(新入学保護者説明会資料)
  入学新入生 保護者説明会資料「入学のしおり」(改訂版)(PDF) 2021.2.
  給食費・教材費等の口座振替のお願い 新入生向け
  ※転入予定のご家庭の方も、ご参照ください。