平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
令和2年度の思い出
学校や地域の様子をお伝えします
ZOOM
新型コロナの感染拡大が広がらないことを願いつつ、再び臨時休業があった場合などを想定した、リモート授業の研修をしました。全体で集まって機器の説明を受けたあと、教室などに分かれて、算数の問題を解くという授業形式の研修をしました。
身体計測
8月25日(火)に身体計測がありました。密を避けるため、体育館で、着替えなしで実施しました。換気にも注意しなければならないので、体育館の中にも熱風が吹き込み、担当でずっと体育館にいた教員は暑さで大変だったようです。
ヤブラン、キンカン、沢ガニ
夏休み中に見かけた季節?の風物です。紫の花は学校の中庭の「ヤブラン」。名前に「ラン」と付きますが、ランの仲間ではありません。白い花は「キンカン」の花です。沢ガニはスーパーの魚屋さんで見かけました。宮崎産で1匹40円でした。天然物なのか、養殖しているのかはわかりません。
暑さ指数
今日の熱中症情報は朝から「厳重警戒(激しい運動は中止)」です。暑さ指数(WBGT)が31を超えると「危険(運動は原則中止)」になります。暑さ指数は、熱中症を予防することを目的とした指標で、湿度、日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、気温の3つを取り入れた指標です。マイクのような機器が熱中症計で、養護の先生がチェックして全校に情報を流しています。
帽子
24日始業式の日の下校指導のときの様子です。昼の時間帯とはいえ、日差しが痛いぐらいです。気になるのは1年生以外の子供たちが、あまり帽子をかぶっていないことです。帽子、水分補給は熱中症防止の基本です。校長先生は麦わら帽子で、地域を回っていました。「マスクも人通りが少ないところでは外していいんだよ」なども、ご指導ください。
学校運営協議会
7月17日に、今年度1回目の学校運営協議会がありました。学校運営協議会は、コミュニティスクールの中心となる組織で、今年度も立川九中と合同の設置です。メンバーは地域の団体から推薦いただいた方や、日頃から子供たちに関わりをもっていただいているみなさんです。今年度の教育課程(教育計画)等をご審議いただきました。
始業式後の学活
8月24日の始業式後の学活の様子です。最近は、個人情報保護の観点から、通知表や健康の記録も学校からの一方通行なので、集めるものはあまりありません。それにしても、来週まで8月が続き、この暑さが続くかと思うと、今週は大人にも、子供にも長く感じる1週間です。
始業式②
始業式なのでマスクの中でちいさい声ですが、校歌を歌いました。歌う前に音楽の先生から「口を開ける」「ほおの筋肉を動かす」などの指導がありました。ヒジをついているように見えるのは、ほおをほぐしているところです。生活指導の先生からは「悩みやつらい気持ちがあるときは、誰でもいいから周りの人に相談しよう」という話がありました。
職員作業
3週間と短い夏休みでしたが、教員は研修や年度末の引っ越しに備えた片付け、2学期の準備などをおこなう日もありました。
消毒
教員が使っている消毒用のバケツ、雑巾、ゴム手袋です。子供たちが触りそうな、手すり、ドアノブ、スイッチなどを中心に、放課後に塩素で消毒しています。8月6日に改訂された「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~」により、今学期から机やイスの消毒はおこないません。